2006年07月08日 余市沖
今年はマイカが好調らしい。
義兄が釣り好きで、一度イカ付けに同行させてもらい、それ以来、時々参加させてもらっているの
だが、最初の時が満足の行く釣果だったのみで、それ以来、どうも芳しくない。
さて、今年はどうだろう?
18:10 余市港より出船。今回は貸切で、豊成丸さんにお世話になる。
1:20ほど走る。結構沖まで出た。周りには既に14、5隻の船がいた。
さて、実釣開始!
仕掛けを40mほど落とし、しゃくり、反応が無ければ棚を上げ、しゃくり…を繰り返す。
25mラインでイカが乗る。が、型が良くない。 もう一度、同じ深さを狙う。
すぐに乗るが、やはり小さい。 ふと横を見ると、なかなかのサイズが上がっている。
40mあたりをしゃくっている様子。しばらく見ていると、40m〜30mで良いサイズが乗ってくる。
では、改めて、40mラインを…こちらも良いサイズをGET! しかし、なかなか続かない。
棚を変え、探ると、やはり25mラインで小さめが乗ってくる。
21時を回った頃、やっと2ハイ、3ハイとそれなりの型が乗ってきて、いよいよ時合か!?
…ではなかったらしい。 かなり渋い。
時折、落とし込む途中で乗ってくる事もあるが、続かない。群れが薄く、更に棚がバラバラになって
いるようだ…これは厳しい!
上層は小ぶりが多いようなので、40m固定でしゃくり方を変えるだけにすると、まぁまぁのサイズが
乗ってくるが、ほとんどが1ハイのみ。
0時を過ぎ、そろそろ終了か、と思ったら、場所を移動するという。
20分ほど移動して、再開。
すぐに乗ってくるが、やはり続かない。更に、不覚にも久々の船酔いになり、かなりキツイ釣りとなった。
1:30 沖あがり。
結局、私は35ハイ、一番のベテランで、どうにか60に届くか、という程度で終ってしまった。
小ぶりのイカは沖漬けにして、翌日、美味しくいただきました。もちろん、大きなものは刺身!
ちなみに、翌日、スーパーに買い物に行ったときに討っているイカの値段と、
船代から1ハイあたりの単価を計算して、比較すると、赤字だった…