2009.10.12
朝一番の貨物列車です
北旭川を午前4時38分に出発して、安国には7時54分に到着、終点北見には9時32分の到着です
北見駅で積み込んだ農作物を、折り返し旭川まで運びます
北見産の玉ネギが日本全国で食べられるのは、この貨物列車のおかげです
安国「51号線」踏切にて撮影
この貨物列車のディーゼル機関車「DD51」ですが、
ここ北海道では4色見ることができます(JR貨物機)
ようやく貨物機4色を揃えることができました
ではなぜ色が違うのかといいますと、簡単に言えば更新工事やエンジンの載せ替えで区別しています
この他に、通称「星ガマ」といいまして、
トワイライトエキスプレス、カシオペア、北斗星、はまなす等の寝台列車を牽引するDD51もあります
こちらは旅客なのでJR北海道の所属です
原色機(未更新)
常紋146kpにて
B更新:JR貨物北海道支社に配置されているものに見られ、エンジンが換装されたもの)
常紋146kpにて
A更新:エンジンは換装されず老朽部品や配管の新品への交換を中心としたもの
瀬戸瀬駅にて
次へ
もどる