北海道医療新聞社

▼バックナンバーはこちらから
週刊:介護新聞

2017年(平成29年)2月9日付

医療・介護連携推進7割超、生活支援体制整備6割

 新たな地域支援事業スタートから2年がたとうとする中、道は道内156保険者の実施状況調査結果を公表した。在宅医療・介護連携推進事業の実施割合(予定含む)は7割を超え、生活支援体制整備事業も6割に達した。半数に満たない認知症総合支援は認知症初期集中支援チーム広域対応の実施・検討に伴い、実施時期を前倒しする動きが目立つ。経過措置期限まで2カ月を切った介護予防・日常生活支援総合事業は実施率3割強にとどまり、100を超える保険者が4月に一斉実施となる。


札幌の老健エル・クォール平和 在宅強化型、リハマネ加算●2算定

 在宅復帰への動きが医療・介護共に加速化する中、老健には入所、ショートステイ、デイケア活用など、地域特性に応じた多様な機能が求められる。札幌市西区の老健「エル・クォール平和」は在宅強化型ほか、リハビリテーションマネジメント加算●2を算定。道内でも数が少ない在宅強化型で、入所と通所双方で地域の在宅生活を支える取り組みの中に、相談援助職、看護職、介護職、リハ職に求められるスキルや課題が見えてきた。(●2はローマ数字)


札幌市が17年度予算案 広域型特養3、GH9 新築補助費など計上

 札幌市は2017年度予算案を発表した。一般会計・保健福祉費は前年度予算比1.8%増の3657億1600万円、介護保険特別会計は介護給付費増加に伴い5.7%増の1401億円。広域型特養の新築費補助(新設3施設、継続4施設)として5億9200万円、認知症グループホーム開設準備経費補助(新設9、定員増3)は1億2295万円を計上した。


後志つながるネット「縦割りから丸ごと」地域包括ケアシステムへ

 縦割りから丸ごとへ―。制度の垣根を超えた地域包括ケアシステムに向けて、多職種連携も新たな局面を迎えようとしている。後志地域リハビリテーション広域支援センターによる医療介護連携推進事業「後志つながるネット」では、事例検討会に障害サービス専門職も参加。精神疾患を持つ子が高齢の親を介護する事例のグループワークを通じ、横断的な家族支援をイメージできたようだ。


●認知症介護 初心者はテスト形式基本知識を網羅的に 北海道デイ協施設長研修
●瀬戸会長を再選 副会長に波潟、高野両氏新任 北海道老施協
●WAM貸付先ケアハウス15年度経営状況 収益対経常増減差額比率一般型1.4ポイント増2.8%
●社会福祉法人15年度経営状況 経常増減差額比率0.3ポイント増の4.3%
●診療所に認知症カフェ 市内2拠点目オープン 帯広・光寿会
●「人口減・高齢化対策を」地域創生と包括ケアセミナー山崎氏講演 つしま医療福祉研究財団
●北海道内保険者別の地域支援事業実施(予定)時期(2016年12月現在)=上


【人物】●ひまわり号を走らせる札幌実行委員会 内田慎吾事務局次長
【企画】●短時間リハ特化デイりすたさっぽろ元町(札幌市東区)
【連載】●介護殺人を検証する=16
     ケアリング・コミュニティ研究会代表 千田忠氏
    ●動き出しは当事者から〜関わることの原点が「気づき」と「関係」をもたらす=34
     特養真狩羊蹄園(真狩村)ケアマネ兼主任生活相談員 田中勝己氏

topへ戻る
ご注意/このサイトに掲載されている記事、写真、図表などの流用・無断転載を禁じます。