北海道医療新聞社

▼バックナンバーはこちらから
看護職向け月刊誌:ベストナース

6月号

特集

北海道医療大学 塚本容子教授に聞く

新型コロナウイルスとの闘い

 終息の兆しが見えない新型コロナウイルス感染症(COVID-19)。社会経済に甚大な被害を与え、私たちの日常生活も一変しています。そして医療・介護の現場では逼迫しながらも日々、懸命の対応が続いています。こうした中、今、医療・介護の現場で起こっていること、課題や必要なことについて、さまざまな施設を回り感染予防・対策の指導に当たっている北海道医療大学の塚本容子教授に伺いました。塚本教授は、刻々と変化する現場ではスピーディな意思決定が求められるとしてリーダーシップとシェアードガバナンス(Shared Governance)の必要性を強調。併せて看護職個々の臨床判断能力の重要性も述べます。また、感染患者を看る看護師に対する差別・偏見が同じ病院の別部署の看護職から起こっていると厳しく指摘し、「こうした時だからこそ、看護職は人権への配慮を」と呼びかけました。


北光記念病院の実践より

シミュレーション教育と現場の看護実践

 シミュレーション教育は、臨床現場をリアルに再現しながら、学習者同士がディスカッションし、振り返りを繰り返すことで看護実践力を高めていく教育手法として、さまざまな医療機関で取り入れられています。本号では、安全確認動作の研修にシミュレーションを導入している社会医療法人社団カレスサッポロ北光記念病院の実践について、昨年度の北海道看護研究学会で発表した内容を加筆し紹介します。同病院では、注射・点滴にかかり一連の安全確認動作の獲得を目的に認定制度(SACOM)を設けて教育を行っているほか、新人看護師対象のリスク研修で、シミュレーション教育を取り入れています。




 


■2020年を展望 看護管理者に聞く その1
羊ケ丘病院、小樽掖済会病院、恵み野病院
■2020年度診療報酬改定を読む その2


【連載】
●地域をつなぐ〜ベネレイトの実践より 第38回
●気軽に 楽しく コンチネンスカフェ 第50回
●回想法で楽しくやさしく〜心療回想法の理論と実際〜
-日本回想療法学会 小林幹児会長-
第189回 障がい者とともに
●誌上看護研究発表
岡本病院「入院患者を対象とした看護師の関わりに関する検討〜看護師の関わりに対して患者さんの思いをアンケート調査によって〜」
札幌東徳洲会病院「チームとしてA氏の意思を表明・形成することへの支援〜『家に帰りたい』という思いを置き去りにしない〜」
●ナースの暮らし応援ガイド
「ヨガでリフレッシュ(72)」
●リラックス・タイム〜日本茶トピックス
[日本茶インストラクター 玉木幸男氏(お茶の玉翠園)]
●ニュースBOX
●ナースレーダー
●ブックレビュー

【グラビア連載】
●3年目の決意−日々の成長が組織のチカラに−
第51回 天使病院
●Pick Up トレンド(東急ハンズ札幌店)
-最新・おすすめ〔エコバッグ〕グッズ-
●エンタメガイド[映画・DVD・イベント・音楽情報]
●お取り寄せ[メリメロ・ブラン、メリメロ・ルージュ(ドメーヌレゾン)]

ご注意/このサイトに掲載されている記事、写真、図表などの流用・無断転載を禁じます。