北海道医療新聞社

▼バックナンバーはこちらから
看護職向け月刊誌:ベストナース

11月号

特集

第10回看護管理者石垣ゼミナール公開セミナー2017より

大学病院が抑制ゼロ実現! 金沢大学附属病院看護部 挑戦の記録


 大学病院で抑制ゼロを実現!国立大学法人金沢大学附属病院(838床)は、平成27年度2〜3月に一般病棟・精神科病棟で抑制ゼロを達成しました。看護部テーマに「抑制しない看護」を謳い、無理と思われた数々の困難に一つひとつ挑戦し続けてきた「魂の実践」の結実でした。そして、その実践は現在も継続されています。28年度12月には何とICUで身体拘束ゼロを実現しています。患者の高齢化が進み、術後のせん妄事例も多くなっている昨今、高度急性期の現場で一体どのような実践が繰り広げられているのか。同病院で指導も行った北海道医療大学名誉教授の石垣靖子氏の第10回看護管理者石垣ゼミナール公開セミナー2017より、小藤幹恵副病院長・看護部長、赤坂政樹消化器外科病棟看護師長、角田真弓脳神経外科病棟副看護師長の各講演から学びます。同日行われた石垣靖子氏の講演は次号でご紹介します。


第24回看護・教養図書ガイド

患者図書室訪問記、道内著者インタビューほか

(1)患者図書室訪問記
(2)道内著者インタビュー
(3)ジャンル別新刊案内&編集部の推薦本
(4)書店の売れ筋情報・注目本

 2017年秋の「第24回看護・教養図書ガイド」は、第1部では医療者と患者が力を合わせて病気に立ち向かうための情報発信拠点になっている5病院の患者図書室を訪問。どんな環境でどんなサービスが提供されているのか、を現場担当者などに聴きました。第2部は道内著者3人から今年の新刊をプレゼンしていただきます。第3部はジャンル別新刊を27冊レビューします。第4部は3書店から売れ筋情報・注目本を売り場担当者の視点を交えて紹介します。

《掲載施設・取材先》
(1)日鋼記念病院、天使病院、旭川医科大学病院、勤医協中央病院、中村記念南病院
(2)札幌市立大学、北海道大学病院、北海道リハビリテーション大学校
(4)紀伊國屋書店札幌本店、MARUZEN&ジュンク堂書店札幌店、三省堂書店札幌店


「原点に還って」をテーマに第22回PEG・在宅医療学会

〜シンポジウム「PEGをしてよかった症例とは」から

 「原点に還って」をテーマに第22回PEG・在宅医療学会(上野文昭理事長、倉敏郎会長)が9月23日、札幌コンベンションセンターで開かれました。学会になって初の学術集会のシンポジウム「PEGをしてよかった症例とは」の概要を採録します。司会は国際医療福祉大学教授・国際医療福祉大学病院消化器・乳腺外科部長の鈴木裕氏、鶴岡協立病院内科の高橋美香子氏が務めました。
 冒頭、倉会長は、5年前に同学会(当時は研究会)倫理委員会が発表した「認知症患者におけるPEGの適応に関する立場表明」では、「人工的水分栄養補給が好ましいと判断された場合には、PEGにより経胃経腸的経路を確保することが、患者の苦痛軽減、合併症の予防、管理の容易化などの点で推奨されることが多い」というステイトメントを出していると紹介。しかし、最近は「当たり前のことを、当たり前にできない風潮がある」と指摘。「皆さんと力を合わせて、当たり前のことが当たり前にできる世の中に変えていきたいと思います」と力を込めて述べました。また、HEQ研究会の機関誌だった「在宅医療と内視鏡治療」が2018年に学会雑誌という名称に変わることを明らかにし、学会で発表したものを投稿してほしいと訴えるとともに、年2回実施している内視鏡下嚥下機能検査の研修会受講を呼び掛けました。



■日本脳神経看護研究学会北海道支部 新人看護師研修会よりその2
北海道科学大学保健医療学部看護学科学科長・林裕子氏講演


【連載】

●気軽に 楽しく コンチネンスカフェ 第19回
●地域をつなぐ〜ベネレイトの実践より 第20回
●専門看護師のチカラ 第40回
●回想法で楽しくやさしく〜心療回想法の理論と実際〜
-日本回想療法学会 小林幹児会長- 
第158回 取手市委託事業平成29年度「回想法スクール」開始
●ナースの暮らし応援ガイド「ヨガでリフレッシュ(41)」
トータルバランスリポ主宰 池田清美さん
●リラックス・タイム〜日本茶トピックス
[日本茶インストラクター 玉木幸男氏(お茶の玉翠園)]
●ナースレーダー
●ニュースBOX
●インフォメーション

【グラビア連載】
●3年目の決意−日々の成長が組織のチカラに−
第20回 札幌山の上病院
●Pick Up トレンド(東急ハンズ札幌店)
-最新・おすすめ〔旅行〕グッズ-
●エンタメガイド[映画・DVD・イベント・音楽情報]
●お取り寄せ[北海道サイダー(北海道アグリマート)]

ご注意/このサイトに掲載されている記事、写真、図表などの流用・無断転載を禁じます。