すらいむ工房 >> ちゃっと☆くえすと >> #5
Click Here!

「ちゃっと☆くえすと」プレイレポート #5 頼まれごとなら火の中氷の中!

[3] ダンジョン内の最強と最弱

 [1] [2] [3] [4]


GM : ・・・ということで、しばし歩いて西グループの洞窟につきました。
リコッチ : では、一番目立つ入り口を探します。 (野 Lv:1 H:2 E:8 G:-50 / 薬:1 完:1 蘇:0 /)
GM : 「これかな?」と思われる、一番手近で目立っている洞窟に着きました。これが正しいかどうかは、ダイスの神様のみが知る(笑)。
    さて、リコ、1d6でダンジョンの形状をチェックしてください♪
リコッチ : (入り口には真っ赤に紅葉したクローリングケルプが君たちをうかがっている!とか…?)はい。 1D6 → 2 = 2
GM : そんな入り口なら、兄さんはとっくにアカンでしょ(笑)。
   入り口から暗い遺跡の中へと入っていった2人は、ほどなく丁字路にあたる。
リコッチ : 足跡とか、生き物の気配とか、気になるところがなければ突き当たり左へ進もうと思います。
GM : 風は主に入り口側から吹いているだけ。乾いた石の上には、特にどちらにも足跡はついていない・・・。
リコッチ : じゃあ左へ。 1D6 → 5 = 5
イネス (NPC) : 「うー、寒くなってきたなあ・・・夜にならないうちに、さっさと探して街に帰ろうぜ、アニキ」(盗 Lv:1 H:2-1 E:5 G:-50 / 薬:0 完:0 蘇:0 /)
リコッチ : 「帰ったら、煖炉で暖まろう」<寒さ

サイコロで5が出たということは、
「大きな部屋にモンスター2体がいる」
ということを意味します。

ということは・・・。


GM :えーと、しばらくすると、大きな部屋が広がっていて・・・続けて何が潜んでいるかのダイス2回振りどうぞ。
リコッチ : では。一つめ 1D6 → 6 = 6
   あ。背筋に悪寒が。 1D6 → 5 = 5
GM : あら(笑)<6と5
リコッチ : あ…あは…は…。
GM : え、えーと。
   部屋の中に・・・片目を開けたドラゴンパピーが、鼻からしゅーっと冷気を噴出したのを見ることができました(笑)。
   その横で、シャーマン風の人食い鬼が、叫んでいます。
オーガー (NPC) : お、お、パピーたん、あれがアッシの弟をやっつけたヤツらでしゅ!
パピー (NPC) : 「ふーん、じゃあ、パピーたんはあれたべちゃえばいいのね。簡単でしゅ〜♪」
リコッチ : あああ!「我こそ真なりパピーたん」だー!
   5-5-6は「決死せよ」の暗号ですか?(笑)
GM : 否定できない(笑)<決死せよ
   さて、まずは、リコとイネス、どちらが先に攻撃するかの順番きめ。

ああ、きてしまいました!
ダンジョン最強のコンビ!というか、
強いほうから1番目と2番目の組み合わせ!(笑)

現在の
HP状況はといいますと…

1位…6HP パピーたん
2位…5HP オーガたん

3位…
2HP リコッチ
4位…
1HP イネス

…人間ども、弱えっっ!!

ちなみに、「われこそ真なり」とは、
前回の冒険で、GMがバイパーとドラゴンパピーを
読み違えていたからなのでした。
GM、前回から間違いっぱなしだったんですね…(遠い目)。


イネス : 確か、ダイス目の高いほうが先に攻撃だったよな。オイラはやる気満々だぜ!えい!1D6 → 5 + (-1) = 4
リコッチ : それでは… 1D6 → 5 = 5 (伏 Lv:1 H:2 E:8 G:-50 / 薬:1 完:1 蘇:0 /)
GM : 白いドラゴンパピーは立ち上がり、羽をばさばさと羽ばたく。冷気が2人+オーガーを包む! んでは、リコからゴー!
リコッチ : パピーたんに 1D6 → 4 + (-3) = 1
   (堅!) (伏 Lv:1 H:2 E:8 G:-50 / 薬:1 完:1 蘇:0 /)
GM : 懇親の一撃!(漢字違う)・・・が、パピーの硬いうろこに阻まれ、思うように攻撃できない! それでもリコはかろうじて1ダメージを与えた!
イネス : オイラもいくぜ! 1D6 → 1 + (-3-1) = -3
リコッチ : 「イネス、ムリするなよ…ってああああ!」 (伏 Lv:1 H:2 E:8 G:-50 / 薬:1 完:1 蘇:0 /)
イネス : 早すぎる・・・(笑) (盗 Lv:1 H:0 E:5 G:-50 / 薬:0 完:0 蘇:0 /)
パピー : 「ああ、遊びみたいなケンカでしゅね〜」
GM : とパピーがいうと、彼の尻尾でイネスは簡単になぎ払われ、動かなくなってしまった・・・。
リコッチ : 今ポーションのんで+にするの、ムリ? (伏 Lv:1 H:2 E:8 G:-50 / 薬:1 完:1 蘇:0 /)
GM : 残念ながら。HP0をプラスにするには、「蘇生のポーション」か、教会の秘蹟でなければならないのです(-人-)。
リコッチ : ああ、残念…って嘆いているヒマもない。戦闘は『逃走不可』だったんだ。まずここを切り抜けないと!
   昭和親父な怒りでオーガーたんに攻撃! 1D6 → 2 + (-3) = -1
    「あ。く、くすり、くすり…くすりはどこだ!!」(笑) (伏 Lv:1 H:1 E:8 G:-50 / 薬:1 完:1 蘇:0 /)
パピー : おまえはさっきパピーたんに傷つけたから許さない!
GM : ドラゴンパピーは頭上から大きな牙を向いてリコに襲いかかる! 1ダメージ!
リコッチ : (グビグビ)普通の薬の効果は5ポイント回復ですね。といっても、Maxは2HPですが。
普通のポーション、消費します。 (伏 Lv:1 H:2 E:8 G:-50 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
GM : はい。薬でリコの体力が満タンに戻った。続けてリコどうぞ。
    (というか、戦闘はPCしかさいころを振らないので、戦闘が終了するまでずっと振り続けてください(笑))
リコッチ : (そうか、イネスがいないと自分しかダイスしないんだ…。やっぱさびしいですね。(笑))パピーたんに続行「食べ物で遊んじゃいけません攻撃」! 1D6 → 6 + (-3) = 3 (伏 Lv:1 H:2 E:8 G:-50 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
パピー : ぎゃあ!いたい!
GM : リコッチの切っ先鋭い小剣が、ドラゴンパピーの肩口を捕らえる!
   3ダメージ!(残り2ポイント)
リコッチ :続行! 1D6 → 6 + (-3) = 3 (伏 Lv:1 H:2 E:8 G:-50 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
GM : 「ぎゃあ〜〜!!」リコッチの渾身の一撃!ドラゴンパピーに3ダメージ!パピーはもんどりうって倒れる。リコッチ、6ポイントの経験値ゲット!
リコッチ : うう。やっと一対一だよ。「まだやるか?!」とオーガーたんをにらむ! (伏 Lv:1 H:2 E:14 G:-50 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
GM : オーガーは「アッシだって・・・」というと、長い不潔な爪で攻撃してくる!
リコッチ : ギネヴィアに合わす顔がない…。血涙で半ベソ「守れなくってごめんなさい攻撃」! 1D6 → 5 + (-3) = 2 (伏 Lv:1 H:2 E:14 G:-50 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
GM : (笑)<攻撃名
   オーガーも、近づく前にその肩を射抜かれる。オーガーに2のダメージ!
リコッチ : 続行! 1D6 → 3 + (-3) = 0 (伏 Lv:1 H:2 E:14 G:-50 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
オーガー : 「ぐうっ!」(手を振り回し、矢をなぎ払った!)
リコッチ : (あ、あぶな…)続行します。
   1D6 → 5 + (-3) = 2 (伏 Lv:1 H:2 E:14 G:-50 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
オーガー : 「うっ!」
GM : 大柄なオーガーにさらに打ち込まれる弓矢!(あと1ダメージ)
リコッチ : 汚い手で鍔競りしたくないです…。「食事の前は手を洗え速射」! 1D6 → 6 + (-3) = 3 (伏 Lv:1 H:2 E:14 G:-50 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
オーガー : 「ぐうう…弟よ…スマヌ…」ばたり。
GM : そんなに6が出たら勝てないや・・・(笑)
   リコッチはオーガーも倒した!あっという間に経験値5獲得!
   それでは、大事なお宝タイム。1d6を11回降ってください。

あ゛ー!!!

ヒットポイントの数だけさいころ振るんじゃなく、
モンスターの数だけさいころ振るんですよ!

GMが一番ルールわかってないですから!(TT)


リコッチ : はい。って11回も?! 1 1D6 → 1 = 1 (伏 Lv:1 H:2 E:19 :-50 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
   いいんですか?2 1D6 → 5 = 5
   続けますよ…3 1D6 → 1 = 1
   4 1D6 → 4 = 4
   5 1D6 → 1 = 1
   6 1D6 → 5 = 5
   7 1D6 → 5 = 5
   8 1D6 → 3 = 3
   9 1D6 → 1 = 1
   うう、なんか目が…10 1D6 → 6 = 6
   偏ってません?11 1D6 → 4 = 4
GM : 合計が・・・94gp+完全ポーションか。すばらしい。
   パラメータの変更をお願いしますm(_ _)m。
リコッチ : データに加算します。帰ったら(帰れたら)レベルアップしてイネス蘇生の借金できるかしら……? (伏 Lv:1 H:2 E:19 G:44 / 薬:0 完:2 蘇:0 /)
GM : はい。レベルアップも蘇生も大丈夫そうですね。イネスは・・・借金、少しリコに手伝ってもらわなければならなそうですが・・・(苦笑)

そりゃそうだ。
11回サイコロを振ったってことは、
簡単に言えば、

5体のオーガーと6体ものパピーたん

倒した相当のお宝だし!


リコッチ : あ、今ので既に自分の分、完済してる。いや、蘇生して宿に泊まっても-10くらいで済む!
   ぜったい、意地でも帰るんだ、と決心して先へ進もう。 1D6 → 5 = 5
GM : う(笑)>5
リコッチ : あ。中にいるのは… 1D6 → 6 = 6
   あの〜。なんか悪寒が。二つめ 1D6 → 2 = 2
GM : (またかよ!(笑)>6)
   こちらの部屋は天井が陥没して、太陽光が差し込んでいる。そして、たくさんの草が生い茂っている。
リコッチ : (でもトカゲと鬼の食い合わせ、もとい、組み合わせばっか)草は気になるんですが、…
GM : その中に、緑色の若い竜が1対。そばには、マメそうな豚鼻のモンスターが1体。
    草は、ハート型の葉っぱを持つ赤っぽい草と・・・スペードのような、ハートの反対とも言うべき形をした黒っぽい草(笑)がたくさん茂っている。
リコッチ : は!そういえば草は2種類でしたね。
   彼らのセリフをどうぞ(笑)。
パピー (NPC) : 「お、おとといに続き、ふれっしなエサがまた来たぞ♪」
オーク (NPC) : 「パピーたんのいうとおりでございます〜。ささ、さっといたぶってあげるでブヒ」
パピー : 「さ、おとなしく食われるですよ〜。先日のように騒ぐと、痛みが長引くかんね♪」…というと、パピーが攻撃を仕掛けてきた!リコ、ゴー!
リコッチ : はい!
   「おとといって、なんのことだ?!」といって緑のパピーたんに 1D6 → 3 + (-3) = 0 (伏 Lv:1 H:2 E:19 G:44 / 薬:0 完:2 蘇:0 /)
GM : つばぜり!お互いにダメージはなし!
パピー (NPC) : 「おととい?おとといのエサのことよ♪ ずいぶん暴れたんで、一飲みにはでけんかったがね(邪)」
リコッチ : 続けていいですね? パピーたんに攻撃> 1D6 → 2 + (-3) = -1 (伏 Lv:1 H:2→1 E:19 G:44 / 薬:0 完:2 蘇:0 /)
GM : 不意をついて、わき腹を噛む! リコ、1のダメージ!
リコッチ : がは、いけない!「く。くすり、くすりを」ともはや完全回復消費(笑) (伏 Lv:1 H:1→2 E:19 G:44 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
パピー : 「他のことより、自分の心配をしたほうがいいかもよ♪」
リコッチ : 一飲みじゃないってことは…「か、噛んだのか? 咀嚼したのか? かみかみしたんだな、ひどすぎる!」 1D6 → 5 + (-3) = 2 (伏 Lv:1 H:2 E:19 G:44 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
GM : 「ぎゃあ!」小剣が竜の喉を突く!2のダメージ!(あと3ポイント)
リコッチ : 再び血涙攻撃!(笑) 1D6 → 5 + (-3) = 2 (伏 Lv:1 H:2 E:19 G:44 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
GM : 逃げようとする竜を、再度小剣で捕らえた。2のダメージ!竜はすでにふらふらだ・・・(あと1ポイント)
リコッチ : 続行!「逃がしません攻撃」 1D6 → 1 + (-3) = -2
   …あ。 (伏 Lv:1 H:0 E:19 G:44 / 薬:0 完:1 蘇:0 /)
GM : ちょうどそのとき、竜が後ろ・・・って、倒れた? リコも倒れたのか?!
   うわあ!(汗)
リコッチ : …終了っすね……。しくしく。
   せっかく生き延びたのに〜…。

ねえ、GM、またですよ!
第4話に続き、またリコが倒れていますよ!
またですよ!

このままでは、お茶の間の皆さんからブーイングの嵐!(笑)

…ところでGM、「竜が後ろ」って、
どういうことだったんですか?

<<★ [Index] ★>>
Copyright (c) 2004
SlimeFactory Slime Maki
Click Here!