風学科授業3
ウインドブレード

担当:ラモン・フェイファー

(夏が終わり、涼しい秋がやってきたころ。
月の光を思わせる蛍光?イエローの白(?)衣を着たラモンが、教室に入ってきた。)

みなさん、ボンジュール。ラモンです。
教壇に立つのは幾分久しぶりのことなので、a little緊張しています。どうぞよろしく(笑)。

この授業は風学科の専門単位、レベル3の「ウインドブレード」の授業です。
「ウインドブレード」の1単位を履修なさりたい方は、こちらで授業を受けてください。
風学科の生徒はこの授業が専門で、必須課目となりますが、長らく授業がありませんでしたので、皆さん頑張って履修しましょう。私もこれ以上遅刻しないで授業に来ますから(苦笑)。

風学科以外の生徒も「その他」として履修できるそうなので、どの学科の生徒も歓迎しますよ。
・・・この呪文は、冒険者として生活したいのであれば、要になる呪文と言えますしね。でも、日常での乱用は気をつけてくださいよ(^^)。



「ウインドブレード」

ウィンドブレード

範囲: 可視範囲(30m)

触媒:小鳥ウインドブレードの羽、もしくはラピス粉末 

効果:直径10m(戦闘範囲)に蒼いかまいたちを発生させる

時間:瞬間

MP:3 

以上の通りですが、少々説明をしますね。 


範囲

範囲は30m、いわゆる「術者の可視範囲」です。
戦闘時の開口一番の攻撃一番などが有効です。


効果

周囲半径10mに青いかまいたちを発生させます
わかっていると思いますが、10メートルより短い距離を指定した場合、術者自身も巻き込んでしまいます。
近距離での戦闘時など、十分注意しましょう。


触媒

ウィンドブレードという鳥の羽、もしくは鉱石のラピスの粉末でも可能です
この鳥の名称がこの術の由来ともなっています
もともと「ウィンドブレード」という青い鳥は、風を切るようなスピードで飛ぶ鳥でして、彼らが飛ぶ様が「刃物のようだった」ということでした。
この呪文も青いかまいたちが発生しますので、この鳥の名前がつきました。
また、鳥が直接見たい方はリドルの丘へ行ってみるといいでしょう


時間

この呪文の持続時間は「瞬間」です。発生からダメージまで、唱えたと同時に発生してしまうのです。
この呪文の範囲内にいる者は、抵抗をすることができます。



・・・さて。
そろそろ、今回の実習内容について、知りたくてソワソワしている方が出てきてませんか?
今回の実習は、「指定コンポーネント以外のコンポーネントで呪文がかけられるか?」ということを考えてみたいと思います。

・・・何をするかって?
オフコース、コンポーネント採集じゃないですか!
これから「青い蝶」を捕まえに行くのですよ!
天肥ゆる秋、蝶たちは盛大なパーティーを開いているのです!
(というと、一番待ちきれないラモンはすぐ転移用の魔方陣を用意した・・・)

ルール1

片っ端から蝶を取れ!

ラモンの調査では、青い鳥だけでなく蝶の羽を加工したものでも呪文がかけられるようです。
蝶の加工について、残念ながらラモンは詳細をしりません。ただ一人、アーダと名乗る年若い少女だけができるようです。

・・・というわけで、片っ端から蝶をつかまえて、アーダに差し出してください。

ルール2

ゲーム「ループ」をしよう!

まずはゲームループを行い、できるだけハイスコアを狙ってください。

1マンスリーランキングに登録された!

すぐラモンにメールをしてください。
(メール:ramon@wind.emuk.netタイトル:マンスリーです♪)

・学生名
・ランキングに記載されている名前
・得点

を記入してください。

携帯でメールを受け取り、12時間以内に確認します。
確認ができたら、返信します。

2ウィークリーランキングに登録された!

すぐラモンにメールをしてください。
(メール:ramon@wind.emuk.netタイトル:ウィークリーです♪)

・学生名
・ランキングに記載されている名前
・得点

を記入してください。

携帯でメールを受け取り、12時間以内に確認します

確認ができたら、返信します。
日曜の夜はすぐ確認できない場合がありますので注意。
3どーしても当日ランキングにしか登録されない!

すぐラモンにメールをしてください。
(メール:ramon@wind.emuk.netタイトル:至急!本日ランキングです!)

・学生名
・ランキングに記載されている名前
・得点

を記入してください。
携帯でメールを受け取り、12時間以内に確認します。
確認ができたら、返信します。
・・・が、夜はすぐ確認できない場合があります。
もしラモンが確認できなければやり直しとなりますので注意。
GMより・・・

遅くなりました。ようやく授業を作成しました。11月末まで授業を開きますので、ドウゾ思う存分「蝶」を狩ってください・・・。
実はこの授業ネタは去年の今頃からずっと温めていたのですが、自分がどうがんばってもウィークリースコアに名前が載らないので挫折しかけておりました(笑)。
今年は、携帯にメールを飛ばして、すぐ対応できるようがんばってみますので、皆さんもスコア登録したらすぐメールを!

蝶採集の期限は・・・

履修届(メール)の締め切りは、11月30日(火)午後11時55分までとするぞ。
とにかく片っ端から蝶をとりまくり、ハイスコアを目指せ!


蝶を採るため少女に説明を聞く

ここに関する質問・ご意見等は、ramon@emc.office.ne.jp までシル・ヴ・プレ。