裏話あれこれ−−週間コンサドーレ編−−


このお話は、私が96年8月26日にUHB深夜放送「週間コンサドーレ」を見学した際に見た、あれこれを載せています。


1、週間コンサドーレ、JFL日程終了とともに放送終了?!

なんと、あの池さんのフリートークが好評な、この番組がJFL日程終了とともに終わるそうです。

理由としては、冬の期間に流す話題が少ない。選手のインタビューをすれば良いという意見もあるかもしれないが、選手一人につき5万円を選手に払わなくてはならないそうで、、、

しかし、番組の制作費も5万円。そのため、ゴールデンタイム(?)に一度、スペシャルを組むらしいが、それで番組はいったん終了らしい。

また、それとともに週間コンサドーレのホームページの更新もされなくなる(もしかしたらなくなる?)そうです。うーん残念。なんとかならないかなぁ。冬がさみしくなるしねぇ。

2、週間コンサドーレ放映の実態(8/26の場合)

月曜日深夜に放送されているこの番組。収録は月曜日の午後3時くらいより行われている。まず2時前に集まって、控え室で前の試合のビデオなどを見ながら打ち合わせ。その後スタジオで2回ほどリハーサル。

そして、本番。どうやら一発撮りのようでミスも何とかごまかさねばならないようです。

3、週間コンサドーレの収録場所

この番組。なんと、主婦に人気のローカル番組「のりゆきのトークで北海道」と、同じスタジオで収録されているのです。同じスタジオのはしっこに、赤いだんまくなどをかけてあの、放送現場を作っていました。

余談ですが、「トークで北海道」の主婦の方々が座る椅子は、薄く綿が入った長椅子で、長時間座っているのは大変かもしれないと感じた。

4、番組プレゼントについて

最近は、あらゆる物をプレゼントしてしまい、ねたが尽きているらしい。また、グッズをいろいろと買ったが、Tシャツなどに比べて、メガホンが送料がかかる関係で、有り余っています。

番組に解決方法を教えて上げましょう。そうすれば、テレカのいちまいはもらえると思います。

5、池さんのフリーキックの裏で、、

池さんのフリーキックの説明で、使われている顔写真。あれは、コンピュータから出力されたものをマグネットに貼ったものだったのです。だから、まじかで見るとけっこうがたがたしてます。

さて、当初は、某ア●シ●ドの写真もありました。しかし今では、当然使われることはありません。では、その写真は今いずこへ、、スタッフの話しによると、トークの方のセットの下敷きになってるとか、

既に捨てられたとか、誰かが持って帰ったとか、、、、、、真相は謎である。

6、制作担当者は、、

この番組を作られている伊藤さんは、選手カードを一式持っている。いいなぁ、、

また、ここのスタッフの佐々木さんは、とても良い方で、次回以降の番組予定を気軽に教えてくれる。

また、タイムキーパーの女性の方も、なかなか面白い人である。
ぜひ、一度UHBのコンサドーレのページにメールして見学に行ってみましょう!!
裏でしか聞けない話もたくさん聞けます。また、仲良くなるといいことも、、、

ちなみに、96年度の見学は私を含むメーリングリスト員3名が訪れた
1回のみであったそうです。

7、池さんの迷言(リハーサルより)

「ルボシュ、パベルのアルゼンチンコンビが、、、」