これは、97年2月27日にOSCの代表者が集まって行われたものの内容をメーリングリストよりまとめたものです
第2回コンサドーレ札幌オフィシャルサポーターズ代表者会議
出席者名簿
(日時:1997年2月27日19時00分〜 於:丸井パークタワーB1会議室)
−・−
コンサドーレ寄り 佐久間 由香/植松 孝彦
N★LIGHTS(エヌ ライツ) 小西 淳一
Heat Up 井口 幸治
インターネットサポーターズクラブ 赤羽 幸雄 (※欠席)
ML−CLUB 西田 健生
ゴール裏サポーター連合 安田 雅絵/佐藤 亜津子
コンサドーレ札幌を支援する市職員の会 山本 雄樹
muse(ミューズ) 石田 直樹
ノースシティコンサドーレクラブ 近藤 琢磨
北の一等星 小原 孝雄
FRENZY’Z 菅原 奈未 (※欠席)
北海道フットボールクラブ
(ファンクラブ事務局長) 野村 満
(営業企画グループマネージャー) 高橋 道裕
(営業企画グループチーフ) 蝦名 宏治
(営業企画グループファンクラブ事務局) 林 由美子
(営業管理グループマネージャー) 長崎 正人
(広報室室長) 中川 公彦
(丸井今井販売マネージャー) 野沢 義雄
−・−
ファンクラブ会員構成人数内訳(2月25日現在)
個人会員 1827名
家族会員 591件(2074名)
法人 48社
オフィシャルサポーターズクラブ 18クラブ(290名)
<スタメン予想!>
事務局発表(?)
バルデス 新村 |自信のない解説(爆)
|
ごっさん ウーゴ |
村田 田淵 |MF:ごっさんとウーゴは左右関係なく。
太田 |
|DF:通常の3−5−2とは違う
古川 富樫 | 逆三角形の守り(?)
ペレイラ |
|ディド−ペレイラ−ウーゴ−バルデスの
ディド |真ん中のラインが強烈。
<交代要員>
バルデス→黄川田
新村→山橋
村田→いない
ディド→→→→→→→→→→→→→→→→→→→赤池
<選手個別のコメント>
富樫:育ちましたね(笑)
コーチに育ったって言ったら「そんなに昔悪かったの?」って言われた。
仲吉・土田:悪くないが、C大阪から来た渡辺の出来が良いからなぁ。。。
黄川田:監督がお気に入りのようです。ガシガシあたるFWなんで・・・
田淵・古川:田淵が「りゅう」で古川が「つよし」と呼ばれている模様。
ペレイラ・ディド:このライン、共通言語は「日本語」(^^;
ディドさんが「ぺれいらアガッテ〜」って言うらしい(笑)
工藤:素材は良いが、社会人のキック力には耐えきれない。まだまだですね。
赤池:プロの練習をしたら足をつったそうです。体がまだ出来てないのか?
時岡:アグレッシブないいプレーをしている。ごっさんの控えに最適。
大野:いい感じ。
岡田:代表ガンバレ。
FK:ウーゴとペレイラ
PK:バルデス
鳥居塚:凄くいい。
鮎貝:ケガ。通常メニューだが無理はさせないようにしている。
コースケ:要精密検査。別メニューで走るだけです。
ダニエルコーチ:強すぎます。ボールを置いてシュートしたらもの凄い。おかげで、
日本人コーチはくたくたです。
カルロスコーチ:まめな人。シーズンが終わってからでないと結果のでない仕事
なので、今は触れて欲しくないそうです。
大ちゃん:良いんです。ホント。外国籍なのが非常に痛い。もったいない。
後1年で帰化申請を始められるのですが、手続きは大変らしいです。
コータ:調子が悪いわけではないが、この分だと出番がなくなるぞ。
ウーゴ:コータよりずっとまじめ。ケガの方は大したこと無いって。
<キャンベラでの最後の試合>
向こうの選手はラグビーでもやってるんじゃないかってぐらい、ガシガシ当たっ
てくる。昨年なら0−0でPKってパターンだったろうが、今年は3点取ったし…
『強いと思いますよ』←かなり自信のある口調だった。
<富樫の結婚式場にてヴェルディのコーチ連中軍団曰く>
(今年のJFLでは)ダントツでうち(コンサ)が強いんじゃない?
富士通が良い補強してるんじゃないか?と聞けば「あそこは監督がダメだから
いくら補強しても無駄無駄」だとか。
去年のうちのチームの話?
<監督>
僕ら(事務局の人)にはやさしい、が。
毎日決まったユニフォームを着るように徹底させている。
例えば
・ウーゴが違うものを着て来てそれを監督が怒ると、(反発しそうなとこ
ろが、ウーゴが)何も言わずに、ふてくされもせずに着替えに行った。
・昨年は選手プロフ用の写真撮影に2時間ぐらいかかっていたのが(選手が遅れて
きたりしていた)、今年は誰も遅れてくる選手は居らず、40分足らずで終了。
つまり『統制が取れている』。
写真撮影時、40度Cと大変暑い中、去年なら文句を言っていただろうが、
今年は最後まで一言の文句もなかった。
やさしいけど、短気で頑固な人。3−5−2がコンサに向いているかどうか
(野村氏は)疑問だけれど、この監督は何があっても最後まで3−5−2で
やりますね。
<ベンチ>
昨年は点が入っても「しら〜っ」とした雰囲気だったのが、今年は一転、もう
大はしゃぎ!?だそうです。 監督曰く「だってチームは一家だもの」(笑)
<一番不安なところ>
GK・・・早く成長してくれ、赤池!
壊れないでね>ディドさん。
<色物>
写真撮っていて思ったこと。
今年は「いい男」(見た目(^^;)がそろってますんで、ファンも増えるでしょう。
<鳥栖の二の舞の心配は?>
最近最大の心配事、やはり質問が出ました。以下コメント。
コンサドーレ選手の年帽は、Jから見れば安いけれど、J移籍組や大物外国人
選手が多くいる分、JFLの中では高い方です。
収入はスポンサード、入場料収入の2本柱に、放映権、グッズ販売など。
支出は選手の給料、遠征などと大きく、収支のバランスは良くない状態です。
現在応募制(?、よくわからないけど(^^;)で資本金増資中。15億から、
最大15億5千万に増資の予定はあります。
来年Jにあがれば、チケットの単価も上がりますが、Jの負担金もあがります。
以上の通り、厳しい状況ではありますが、頑張ってやっていきますのでよろし
くお願いします。
<市民持ち株>
今の所増資予定無し。
じゃぁ寄付って形では?って質問が出まして、「それも可能です」との回答。
<ところでコンサドーレマガジンは?>
売れ行きが気になっているようで、これも質問が出ました。
詳しいことは話せないが、万刷って、ほぼ万売れてます。
結構順調なようです。
<イベント>
選手顔見せの集い(去年のキックオフパーティーみたいなもの)は、今年もや
ります。去年よりもっと気軽に来てもらえるようなイベントにするとのこと。
開催日は4月はじめ、選手が一旦札幌に帰ってきたときに行われます。
<アンケート結果>
先日行われた、ファン(個人会員)と市民を対象にした『コンサドーレ札幌に
関する住民意識調査』の結果報告書(抜粋)が配布されました。抜粋なのに、
B4サイズに約10枚、文章とグラフ・表で構成されています。
あんまり量が多いので、今すぐにってのは無理です。時間を見てぼちぼち入力
します。
気が向いたら(^^;グラフ画像を添付して(JPEGかGIF)送ります。
画像はネットスケープのメーラーか、ユードラで見ると見えるそうです。
<著作権がらみ>
HP等、個人的、かつ広く公開される場所での使用は、ロゴ(Consadoleって斜体で
書いてある奴)だけ、自由に使って良いそうです。それ以外は全て版権もので、
スポンサーが使うものなので、使用は避けて下さいとのことです。
また、HP等での選手写真の使用は、気を付けてもらいたいそうです。
日本人選手の場合は「ああ、別に良いよ」って言う(であろう)選手がほとんど
ですが、外国人選手だと本人より代理人があれこれ言ってきそうです。
<お菓子>
クッキーになったことは判明。どのクッキーかは不明です。
まだ改良の余地ありだそうです。デザイン等工夫するんじゃないでしょうか。
パッケージもこれから作るので、5月上旬、間に合えば室蘭で発売したいようです。
<グッズ>
グッズは今年は10アイテムまで販売出来、その内9アイテムまでは固定、残り
の1アイテムを期間限定(レッズのマンスリーグッズのような)で取っ替え引っ
替えで色々販売するそうです。その第1弾が以下。
コンサマガジンをお読みの方ならもうご存じの販売数・期間限定グッズ第1弾の
グランドコート(春期企画・先着500名限定・定価1万円)ですが、かなり問
い合わせが来ています。3/6のグッズ発売日に予約受付開始です。噂では3日
前から並ばないと買えない?などとささやかれているそうです。
なお、予約後の賞品お渡し日は、3月末の予定です。
<ボランティア>
ポスターを市内全域に張るボランティアを募集するような計画はありそうです。
その節はまた連絡しますのでご参加のほどよろしく。
<監督直伝の応援伝授>
今回はありませんでした
一部で報道されましたが、チームとしては監督に確認を取っていないそうです。
<電光掲示板>
厚別の表示です。電光掲示板はさすがに無理ですが、昨年は1つしかなかった
時計と得点板を、反対側にもう1つ設置します。札幌市。
<芝席>
報道があった?ようですが、11月のシーズン終了後、改修、イス又は段々に
なるようです。
<競技場放送のDJ>
準備中。FM局と話をしてみたようです。