(11月29日)チームは行きの中練習を再開しています。ただし、今週はフィジカル中心でボールを使わず、来週からの本州合宿で本格的な練習に入るとのこと。札幌のハンデですなぁ、、、さらに、ここに契約更改の話も入ってきて、、、(以下自粛) | ||||||||||||
(11月28日)29日に札幌ドームでファン感謝デーが開かれます。選手全員を見る最後の機会です。行ける方は楽しんできてください!(選手と一緒に参加する170名とその関係者以外が楽しめるのか不安) | ||||||||||||
(11月27日)得点王のウィル選手は道新スポーツ賞にも選ばれたようです。チームに残ってもらえるのか、、、無理かなぁ? | ||||||||||||
(11月22日)岡田監督の今期をもっての退任が決まりました。よくぞ、このチームを3年間で、J1中位クラスにまで持ってきてくれました。ただただ、感謝の言葉しかありません。 | ||||||||||||
(11月21日)ウィル選手は19日、札幌市内の病院で精密検査を受け、左ひざ内側側副靱帯(じんたい)損傷と診断されました。今季絶望との事。ウィル抜きの天皇杯はきつすぎます。 | ||||||||||||
(11月19日)コンサドーレ札幌の北海道後援会のHPができました。ココロの一句・自慢の一品などおもしろいコーナーもあるようです。みんなで楽しくサポートできるといいですね! | ||||||||||||
(11月17日)日立台で、柏レイソルと対戦しましたが、前半終了間際のユのヘディングゴールが決勝点となり0−1で敗れました。どうして今年はアウェイだと勝てなかったのでしょう、、、(まともに勝ったのはヴェルディ戦くらい?)中盤のボールの支配率(セカンドボールの奪う率・前線へのパス精度)と、FWのシュート数がホームゲームに比べはるかに劣っているように見受けられますが、原因はなんだろう、、、 応援風景
|
||||||||||||
(11月15日)11月29日19:00より『2001コンサドーレ札幌 ファン感謝デー』が札幌ドームで実施されます。各種アトラクションが実施されるとの事。って、平日の夜かよっ!行けないじゃん、、、 また、11月25日には、イシヤチョコレートファクトリーにて17:00〜18:30に「2001クリスマスツリー点灯式」が行われます。参加(予定)選手は、大森選手、アダウト選手、山瀬選手の3名です。って、おれ札幌来て8年。一度もチョコファクトリーに行ったことがないのは秘密。 |
||||||||||||
(11月14日)HFCは来期に向けてユニホームスポンサーを募集するとの事。来年からは「パンツスポンサー」(約4000万円)も募集するそうです。また、ハーフタイムに紹介するピッチスポンサー(約3000万)も同時に募集との事で、スポンサーが決まれば増収になり、選手強化がさらに促進できるのではないでしょうか?うちの会社は、いつでもスポンサーになってお金支払う準備あるんだけどな、、、<同業者が既にスポンサーのためなれず、、 | ||||||||||||
(11月12日)U-18日本代表に今野選手と来期入団の相川選手が選ばれました。2人は11月24〜29日の合宿に参加します。今野は1日遅れでの参加になるとは思いますが、、 若手が次々と代表に選ばれるサッポロの将来は明るいです。<今はまだ厳しいけど、、、、 | ||||||||||||
(11月10日)市原とアウェイで対戦しましたが、0−2で完敗でした。次節は、累積警告で、ビジュが出場停止。アダウト、山瀬、名塚、堀井が怪我。(中尾もブラジル留学)次節柏も厳しいです。我々ができることをして、チームをサポートしましょう! | ||||||||||||
(11月8日)堀井選手が練習試合中に左足首を痛めました。今季絶望の可能性もあり、残念でなりません。 また、石井統括と播戸・森下・小林選手が話し合いを持ったことが報道で大きく取り上げられていますが、来期のことをあれこれ考えるのは、少なくともセレッソ戦が終わってから、できれば天皇杯優勝後にしましょう。 |
||||||||||||
(11月7日)HFCは11月2日よりコンサドールズ2002オーディション参加者を募集しているようです。高校生から23歳までの女性で3クラスの応募。家族・友人などに該当する方がいるならば(もしくは、本人が当てはまるならば)ぜひ応募してみては?俺は応募できない、、 | ||||||||||||
(11月6日)HFCは、前橋育英高校のFW相川選手の獲得内定を発表しました。U-18で、思い切りのいいシュートを放つ選手だそうです。それにしてもシーズン中に来期の話がされるなんて、まだピンとこないのは、私だけでしょうか?と、いうことは、これで現在所属する選手(FW)が一人クビ、、、、 | ||||||||||||
(11月3日)札幌ドームで浦和と対戦し、1−1で引き分けました。浦和の方が選手の動き・サポーターの応援ともに持久力があった感があります。浦和に完勝するくらいに来年はレベルアップして欲しいものです。 | ||||||||||||
これ以前の情報は「最近のコンサ」でご参照下さい |