![]() |
新マシン建造したよ。 「ほーらぼうづ、AMDのデュロンだぞーう」 「またパチモンかよ!」 てな塩梅でニューマシンにて復帰でありんす。 4月1日 これからはバリバリ更新します。 嘘ですが。 この寒いのに幌を下ろしてドライブしました。 これは本当。 エイプリルフールだからと無職マン襲来。 別に普段から、そういったイベントとは無関係に現れるのだがな。 なんかしらんが革のライダージャケットなんぞを着て現れたんで、 「ハハーン、こりゃあマカブ様でオープンドライブしたい、と」 彼の心中を察した俺は早速、幌を下ろして彼をドライブへと連行。 行くアテはまるでないのでブラリと日高あたりまで、というか 気がついたら日高に居た、というだけなのだがー。 なぜだか無職マンは寒い寒いと幌オープンに不満のご様子。 いや、たしかにちょびっと雪が降ってたな。日高。 別に用があってここに来た訳ではないので、速攻で帰還する。 とまぁそんな日曜。 まだ北海道はオープンで乗るにはちょっと早いよ?というお話でした。 4月6日 入学式だったみたいね? オイオイなんかしらんがウジャウジャいるな? だいたい俺だから見逃してるけど、これがGADGET先生なら スパーンスパーンと手刀で首を跳ね飛ばしてしまうぞ? 以上、人生経験の浅い一年坊主どもに対しての俺からの訓示でした。 入学式っつーさわやかイベントに対するこの暴言! この人おかしいですよ!カテジナさん! 4月13日 日記。 水谷氏のホームページのリンクコメント。 >>日記が更新されていないと、生きているかふと心配になる ならば俺の生きている証に普通の日記。 朝起きて仕事行って、帰りに味付タコと苺1パック、 あとHGUCジムを2個買って家に帰って寝た。 ・ ・ ・ んー、なんかすげぇ俺って駄目な人だな...。 4月15日 所帯持ちですか? 高校の同級生宅を無職★マンと襲撃。 所帯を襲撃するからには土産がないとな? コンビニで土産チョイスを行う無職マンと俺。 無職マンは俺ん家に遊びに行くかのように、お菓子だの 魚肉ソーセージだのをカゴに突っ込もうとしている! 「いや、それはイカンだろ?」とコンビニを離れて洋菓子屋へ。 ソフトクリームがおいしいと評判の洋菓子屋で手土産をゲット! ドイツ銘菓バウムクーヘンだぜー!! なんだかコンビニ菓子とレベルがたいして違わない...。 菓子はダメならソフトクリームはどうよ? と、大の大人が二人、無職車内でソフトクリームを舐りまくる。 「生きてるって感じするよな!?」と無職マンはたいそうご機嫌。 ・・・安い命だなオイ?まー確かに旨いがー。 寄り道したが所帯持ち宅へ到着。酒とツマミを出してもらう。 (無職マンは飲めないので麦茶とチョコレート) アルコール摂取により、通常の3倍は下劣な会話を行う俺。 あまりの品の無さに所帯持ち宅より無職ともども、ほどなく追放。 ちょいと小腹を満たしに寄ったビクトリアの便所で寝てしまう。 便所は俺んちの床より寝心地が悪かったので、帰って寝る。 もちろん床で。 4月18日 スターリングラード ひさびさに映画行った。 いつもどおりにファクトリーに行ったさ。 札幌ファクトリーの劇場はイマイチねー? という声もあるものの、俺は好きだぞファクトリー。 家から近いからな。 近いからなと油断して、あやうく間に合わないトコだったが。 で、スターリングラードなんだが、とりあえず1993年公開のほうの スターリングラードといきなりタイトル被ってるんだよなー。 (まー札幌では当時、上映しなかったんだけどさー) さて、新旧どっちのスターリングラードが良い塩梅よ?と鑑賞してみた。 冒頭、スターリングラードに入る前後のシーンはすごいわ。 スツーカの船舶襲撃シーンに痺れる。 で、その後の突撃シーン以降はだんだんダレてくるのがちょっとね。 旧スターリングラードではネチっこく描かれてた極限の状態が ワリとあっさりめで、そこらへんはいかがなもんかね、と。 ラストもハッピーエンドだったしなー。 とはいえ、なかなかいー塩梅の映画で、結構オススメ。 でも旧スターリングラードもオススメなんで見てない人は、ぜひ。 4月20日 ゲーム番組。 NHK教育で、TVゲームの未来を考える、みたいな番組を見る。 業界ゴロとヌルイおっさん連中が沢山でてたよ。 案の定大変ヘボい番組で痺れました。 NHKはこんな番組を垂れ流すより、レッドドワーフ号の 続きを早く放送していただきたい。 4月22日 自作見舞い。 知り合いと連れ立ってヘルニア人の見舞いに。 朝9時半に現れた知り合いは、見舞いの前にちょいとばかし ヨドバシに寄りたいとリクエストするので、まずは駅前。 「何を買うのよ?」との問いには「自作機」と知り合い。 「ヨドバシでパーツ揃えるのはどうよ?」との問いには 「もちろんヨソも廻る」と当然のようにアンサーしやがりなさる。 さては今日は見舞いではなくこっちがメインだな...。 知り合いは初自作のくせに、パーツはあれやこれやと生意気なので あちらこちらと付き合って街をさすらう。クッ、スペックオタめ! なんかザクザク高価格パーツを購入する知り合い。そこでフト気づく。 「あんたこの夏、子供生まれるんじゃ?無駄遣いして大丈夫?」 「カミさんから金借りたから大丈夫!!」と、ダメなお答え。 子供が生まれるというのに無駄遣い。自作機は自分の金で自作しろ! この男...許せねぇ...。 お前を許さない!という意思表示に俺も無駄遣い開始。 俺はPCケースを購入。以前のニセパワーマック筐体にも飽きがきたのでな。 ちなみに今回購入の新型ケースはニセパワーマックG4筐体。 またパチモンかよ! マカブ様をPCパーツでいっぱいにしつつ、見舞い開始は結局午後二時。 ヘルニア人は相当まちくたびれた様子。 だが俺らも、荷物を背負って歩いたのでくたびれておる。対等の立場也。 ヘルニア人は腰が曲げられないので、おもちゃのマジックハンドを装備。 なんかすごく変だが、病室内の人すべてが同様のマジックハンドを運用中。 「これは非常に役に立つものである」とヘルニア人。 その役に立つマジックハンドで「みてみてー!ほーらゲッター2−♪!」 などとヘルニア人の喉ちんことか、ちんこをわしづかみにしたりして遊ぶ。 その後は見舞金を投げつけて帰宅。 しかしながら、すぐに知り合いの初自作に付き合わされる。 「アスロンのコア削れたらヤダからお前やって?」 なんで俺が...。 俺のマシンじゃないんで、「あとは適当にやっといて」と アバウトにマシン作って帰宅。 4月24日 自作しちゃダメな人。 「自作機の調子はどうよ?」と俺。 「なんかおかしいので店に電話かけようかと思う」と知り合い。 設定がどうもうまくいかない、というのでマザボのマニュアル読め!と言うと、 「だって英語じゃん!」と子供発言。 そんな人は自作しちゃダメ。死刑。 4月25日 ワークス雑談。 モデルワ−クスで夕張メロンさんと雑談。 模型談義から大きく脱線してカラス談義に。 「カラスの、あのモサッとした後頭部にチョップを入れたい」とメロン氏。 なんかすごく気持ちよさそうー、俺もやりてー! しかしながら、チョップ後はカラスに目をくりぬかれるかもしれんので怖い。 雑談しまくった後、HJ誌とMG誌を購入して帰宅。 エレファント問題に関しては、俺もう戦車の人じゃないからどーでもいーやー。 MGイングラムにちょっと期待しつつ寝る。 4月26日 安物買い刑事 ゼニ失い系 こないだ買った安物のニセマックケースに関して。 ミドルタワーケースなのにATXマザーが入らないってのはいかがなものか? あと、わりかし野性的な作りのフレームでザクザク手ぇ切って血が出た。 失血で薄れ行く意識の中で走馬灯のように過去を思い出してみたんだが、 一代目ミドルタワーケース : 19800円 二代目ミドルタワーケース : 12800円 今回購入ミドルタワーケース: 4000円 なぜだんだん安物ケースになる? 次はダンボール箱か? 4月28日 プラモ買ったよ。 仕事中、PHSはワークス店長からの電波受信。 「注文の品入荷。今日中に買わないと家に火をつける」(一部脚色) AFSの新パケ、スーパーバルキリー、あとフェルディナントを購入。 AFSはストックがあるものの、デカール目当てで新規購入。 スーパーバルキリーはお布施。 (武器セットも出るし、うかつに手ぇつけられねーよなー) 最後のフェルディナントは、なんとなく欲しかったんで注文しておいた。 「キャタピラ治ってんのかねー」などと以前、別ページで書いてたが、 ちゃーんと新規に初期型のキャタピラが入ってました。 俺の予想では”キチンと滑り止めモールドの治ったエレファント用”キャタピラが 入っていて「ワーイ!」と喜んだ後、「フェルディナントは違うキャタピラだろ...」と、 悲しい気分になれる、といった構成になると踏んでいたのだがー(笑) ザクザクと浪費した後、帰宅。 買ってきたキットを置くとこがないので床にブン投げ、布団で寝る。 4月29日 怪盗黒蜥蜴参上! 親のPCからPC133のメモリを盗んだよ。 替わりにPC100の挙動不審メモリを挿しておいた孝行息子。 この行為の是非はいかがなものか? |
![]() |