9月1日
今日も今日とてモデルワークスへ。
B17のレスキューが欲しかったんだが、店長が
問屋に取りに行ってない...。ムキー!
チクショーと店内をうろついていたら中学生?くらいの
少年が、店長に初めて作るから、とアドバイスを求める
そのキットは”ガンダムアスクレプオス”...。
それで良いのかー?と思いながらも、年代による
ガンダムの嗜好ってけっこう違うんだよねー。だから
最近のHJなんかに見られる、黄色のパーツは全部
シルバーにクリアー上塗りなんかも、今の人には豪燃え!なのか?
俺はあれヤダ。
9月2日
アリイの再版バルキリー出てないぞ!って
新製品リスト見て思ってる人いるかもしれないけど
出てます、すでに。
最近は小売店だけでなく問屋もこのテの再版アイテムは
締めてかかってるので、けっこう入荷しないトコあんのよ。
俺は本日東急アルテへ遠征。ファイターゲットだぜ!
って思ったらファイターはまだでしたー。
9月3日
死ね団メンバー紹介を充実させようと画策。
勝手にプロフィールをデッチあげる。
(例)
好きな食べ物 − ラード
好きなマンガ − まんだら屋の良太
そろそろメンバーも怒るか?と、アップ中止。
9月4日
死ね団的にはジェミナスを制作しなきゃならん、が
個人的アイテムも作りたいし、HME用アイテムも制作
せねばならん、というわけで何から手をつけるか熟考した結果、
別に明日やればいいかー?、と、TLSをプレイして寝る。
9月5日
近所のサンデーで砥石を購入。
でもオレ砥ぐの下手、結果彫刻刀をダメにする。
このやり場の無い怒りをどうしてくれようか?
9月6日
友達のFMVの不具合を直しに行く。ここんとこ通い詰めでちょっち疲れが出てる(笑)
FMVの96年冬モデル、っつーワケでトラブル続発のFMのなかでもかなりキツイやつ。
なんとか解決したけど、よくこんなの売ってるよなー。
結局朝の4時に家に帰る。明日は丘珠!ってもう今日で悲しい。
9月7日
朝帰りですよ。インターネットしながら寝てて電話代無駄使い。
丘珠へは9時頃到着。あーA10は来ませんでしたかー。
ハリアーだのシャドーだのを見物するが、今日はピッツのCCV機動(!)とテキサンの飛行が俺的に超燃えでした。
結局眠くてテキサン見て帰った後、夕方に稲妻三郎と会談。
海洋堂のアファームドを誕生日プレゼントに貰う。サンキュ。
その後二人でトイメイツを襲撃。1/100のガンブラスターをゲット。
二人でニコニコ帰る。
9月8日
なーんか人が騒いでるの見てたら、俺も見たくなって
結局インディペンデンス見にいっちゃったよ。(笑)
しかし平日の朝っぱらから渋滞とはどういうことか?
9月9日
仕事大忙し。
とかく最近ターゲットになってる郵便局だけど
現場見せてやりたいぜコンチキショー!
明日から配達区が大改正だ(東区はな)ある日突然、全然
わかんねー所を配達することになった我々。どうすりゃいいのか?
配達するしかないんだけどさ。
9月10日
職場を冷やかしに行く。(非番だしな)案の定大騒ぎだ。
超見切り発車の新体制での郵便配達、今日は普段の1/2程度の物量で普段の二倍から三倍の配達の遅れ。これで正確な配達をっつーこと言われてもなー。
9月12日
あいかわらず郵便局は大騒ぎ。
郵便物も順調に溜まって、本日朝で10万通の残ナリー。
普段は多くても1、2万でそれも次の日には全部はけるってのが
普通だから、これがいかに尋常ならざる状況か想像してくれー。
で、仕事は全然調子悪いものの、NT誌のカトキイラスト、今月はジェミナス。
こっちは全然調子良いので、普段は買わないNTを買う。
ついでにレジ横にあったモンスターボールのピカチュウも買う。
助けてくれーピカチュウー!郵政のえらい人を感電死させてくれー。
9月13日
HME、HMEとページ上に書きまくっているワリにはわりと
スケジュールを楽観していたんだけれども、もう一月切ってますよ!
どうする、どうするんだタカハシ?そこでオレの必殺技炸裂!
”塗り直しー”
今年はゼップ用の作品は塗り直しで行こうと決意する、が
「今年は」ではなく「今年も」であることに気がついてタハー!
作り置きのドラゴンのE100をザブザブ洗って今日はもう寝ます。
本日はゼップのミーティングもブッちぎっているのでメンバーとしては問題大アリ。
9月14日
稲妻ストライクス!
稲妻三郎によるタカハシ自宅襲撃
いや、俺’sサブマシンのマック様(セントリス650・\35000也)の面倒を見てもらったんだけどね。
主にIllustratorのご指導ご鞭撻をあおいだんですが
そのサンプルというサンプルが”ちんぽこ”だの”ヤマザキ”だの。病んでいる。
稲妻三郎はマックだけでなく家でファンドまでこねたりと
大活躍。深夜手をファンドまみれで帰るイナちゃん。
男だねぇ。
(そうか?)
9月16日
Gユニットの単行本を買う。
感想。
”アフターコロニー暦じゃなくてヨソでやってくれ。”
Gユニットって舞台設定とかはすごく良いのに
それを活かしきれたないっつー感じですごく歯がゆいス。
商売的に面白ガンダムを出さなきゃならないのは解るけど
それを踏まえた上でももっとうまい設定や話の運びかたが
あるだろー?不満不満。
ところでユニットの新製品はズゴックガンダム・ジオングガンダムに続く新製品が
バルキリーガンダムと聞いていやはやなんとも。
9月18日
給料日。イヤな課長に頭を下げて、もらう給料は一万なんぼー。
と歌いながら郵便局のメカから金貰う。(若者置き去り)
金を貰って息を吹き返したのでひさびさに町へでたがー。
木曜ってば店ってほとんど休みで大誤算也。ブラブラしていてフト見れば
200円ガチャガチャのガンダム新作。グフが出る。グフが出るグフが出る。
三個もいらねーよー。ゼロ出せーゼロー。で、結局出ない。
ところで本日、アオシマ模型さんからリンクの通知がきてました。
よく見つけたなーウチみたいな弱小ページ。んで、アオシマのプラモといえば
思い浮かぶのは”俺のマシン”じゃーなくて大戦機の新作はどうなったですか?
ウチの新製品ページでも申し訳ないですが族車とデコトラ関連しか
新作がないときは割愛させてもらってます。頼むよー飛行機。
・
9月20日
ジャケットの内ポケットから忘れていた千円札を五枚発見!
キミならどうする!ただの金じゃない!この金にはロマンがあるんだ!
・
・
で、そのロマンの使い道はどうなったかというと
ビールとリポDを箱で買うというロマンのかけらもない浪費。
汚れちまった俺に乾杯。
9月26日
いや更新さぼるさぼる。
さぼった理由を箇条書きにすると
@フロントミッション2がFC版に比べて調子悪い。
Aロボット大戦Fが調子良い。
B仕事も多少忙しい。
といった感じ。
ところで関係ないけどHJ誌の付録コミックはどうか?
こんなんで新創刊されてもキビシイのでは?
9月30日
ゲーム話。
フロントミッション2が調子悪いってのは前作好きとして
フォローしておくと、内容的には全然フロントミッションなので、ガンハザードで騙された俺としては、
「うぁー!なんでMG全弾バラけてあたるかー?」とか
「オラ、スキル連鎖しろオラオラ」って感覚なんかはあいかわらずビリビリくるんだがー。
ロード時間長くてテンポ悪すぎ...。
戦闘シーンはガマンするとしても、セットアップや起動時のロードはキツい。
内容は凄くツボにはまる豪燃え作品になってるんだがー。
戦闘はともかく、せめてセットアップくらいポリゴンOFFがあれば...。
あとSS版ロボット大戦。これは逆にテンポが良くて良し。
やっぱしCDの読み込みとRAM絡みはPSの鬼門か?
|