|
|
ジョジョ相談所
まじめな疑問、くだらない疑問等々大募集
答えも随時受け付け中。投稿フォームは画面下にあります。
特に質問の答えを大募集!みんなで考えよう。
質問の内容は単行本の最新刊までとさせていただきます
黄色い字はひろしの意見です
☆6
部のラストで新しい世界で生きている徐倫たちがいますが…その世界では3部〜5部の出来事はあったんでしょうか?(青
井さんからの質問)
・新しい世界は前の世界と同じ現象は起きるけどまったく別
の世界なので、3部〜5部と同じ出来事が起こることは起こるけど
起こした人物などは別だと思います。
☆アナスィの性別が変わっているのはなぜですか?(水貝さんからの質問)
・初登場時から実は男性で、短期間の間に骨格などありとあらゆる外見的特徴がスタンドの影響で変わってしまったのかも・・・
その他の考えとしては、アナスイは男女二人いて最初に登場したのは女性アナスイで男性アナスイが
登場する前に脱獄をしてしまっていて
二人が同時に登場することは無かったとか・・・苦しいアイデアか(笑)
☆太陽のスタンドっていますよね。例えばDIOが夜に外に行ったときや、窓越しに来た時に太陽のスタンドを発
動すれば、
日光でDIOは即死するんじゃないですか??そうすればDIOの財産は太陽のスタンドの使い手が...ね。
まぁ太陽光とスタンドの光は同じじゃないと言っちまえばお終いですが。(新手のスタンド使いさんからの質問)
・DIOと一対一で戦える状況にあれば例え時を止められても勝てる確率は高いかもしれませんが、た
ぶんDIOが夜出歩く時とかはヴァニラアイスなどの側近がガードに付くだろうし
不用心に窓の近くに立つなんて事はしないのではないでしょうか?太陽のスタンドなど味方のスタン
ドの事はDIO自身熟知していると思うので対策は万全なのでしょう。
☆外国のバンドの名前使ってるスタンドって、「レッド・ホット・チリ・ペッパー」「エアロスミス」「セックス・ピス
トルズ」
「スパイス・ガール」「キング・クリムゾン」のほかに何かありますか?(露伴Uさんからの質問)
・「グリーンディ」もそうだよ〜。あとエルメェスの「キッス」も。あとは、なんかあったっけなあ?(真ナランチャギルガさんの答え)
・ホワイトアルバムはビートルズのアルバム名。クレイジーダイヤモンドはピンクフロイドの曲名
ザ・ハンド は ザ・バンドでは?
ポルナレフはミッシェル・ポルナレフ イギーはイギーポップ ペットショップはペットショップ
ボーイズ チャカはチャカ・カーン
バットカンパニーストレィキャッツはバンド名(ひかえさんの答え)
・ボーイUマンってボーイズツーメンのことですよね。(リョウさんの答え)
・パープル・ヘイズもバンドの名前のはずです。・(麗さんの答え)
・一部、二部はキャラクターの名前。三部、主に的スタンド使い。四部、五部、六部はほとんどのスタ
ンドがバンド、あるいは曲名です。(鳥人間さんの答え)
・ 「メタリカ」「ベビィ・フェイス」(カ
メオさんの答え)
・ローリング・ストーンズ!!第5部
の最後の・・・・・(丈さんの答え)
・あと、「スティッキィ・フィンガーズ」ってのはローリングストーンズの曲の名前(丈さんの答え)
・キラークイーンは曲名でクイーンだとバンド名になります。
☆6部で、「DIOの子供達がこの町に集っている。ジョルノもすでにいるかも」みたいなことが書いてあって、そう
かー5部はこのときのためにあったのか
神父とレクイエムの決着か、と勝手に盛り上がっていたんですが、あの伏線はなんだったのでしょう…。ぐうう。(はるさんからの質問)
・確かに13(76)巻に、そのような事が書いてますが、物語中ではなく単行本のオマケページに
ちょこっと書いてある程度なので夢のない答えとしては作者の気まぐれというか独り言って感じでしょう。
もし、DIOとの因縁でジョルノがアメリカに来ていたとしても、既にイタリアギャングのボスであ
り一人では来れないはずなので、自由に身動きがとれずに出会うことができなかったのかも。
☆承太郎と花京院はなんで英語がしゃべれるんだァ!?(エッジさんからの質問)
・承太郎の母親ホリィさんは英国系アメリカ人。父親は日本人だけどJAZZミュージシャンでホリィ
さんをアメリカから嫁にもらうほどの人物。承太郎も子供の頃は「いい子」だったようだし、
家庭で英会話くらい覚えてもおかしくないですよね。花京院も家族でエジプト旅行するくらいだか
ら、子供の頃から英会話を習わされていたかも。(光画堂鋭利庵さんの答え)
・承太郎はお母さんのホリィがアメリカ人だし花京院もそういう家庭の事情が・・・(リョウさんの答え)
・承太郎や花京院、ジョセフなど3部の主要人物達は日本語やエジプトへ行くために通過した国々の言
葉を普通にしゃべっていましたね。
しかも荒木先生に似た漫画家の日本人旅行者もオインゴ・ボインゴ兄弟と普通に会話していました。
もしかしたらジョジョの世界では承太郎達の世代までは学校で外国語の授業が厳しく徹底されていた
のかも。承太郎が勉強していたとは思えませんが・・・
(仗助達の世代は今の「ゆとり教育」が浸透して外国語の授業が減ったのかな?康一君は露伴先生の
力を借りて外国語をしゃべっていたし)
それか、承太郎達全員が「N●VA」や「ジ●ス」などの英会話教室に通っていたのかも。
☆4部の副題は「ダイヤモンドは砕けない!」じゃないんですか?(桐
原 戮さんからの質問)
・これはJOJO A GO!GO!の4部紹介時の表題であって、原作での副題ではないと思いま
す。4部に副題は設定されていないと思います。
☆三部でデス13の存在を花京院はどうやって信じさせたのでしょう?それとも最後までデスのカードが出てこなかった
ことは深く考えなかったとか?(リョウさんからの質問)
・作品中では語られませんでしたが、花京院から承太郎達にデス13の情報は伝えられて素直に信じた
のではないのでしょうか?もし言わなかったとしてもタロットカードの枚数分全部敵だとは
限らないので承太郎達もそれ程デス13の存在を気にしていなかったのかもしれません。
☆何で「メイド・イン・ヘブン」で物凄い速さで動いていたプッチ神父とジョリ―ン達の会話が成立していたのでしょう
か(カラカサさんからの質問)
・メイドインヘブンの能力は生物以外は加速して、その加速にプッチ神父だけ対応できるという事だっ
たと思いますが、プッチ神父は加速もできるしその他の生物と同じスピードに調節できたり
ある程度スピードをコントロールできたのではないでしょうか。それかプッチ神父は移動スピードだ
け速くなってその他のしゃべるスピードとかは普通の人と同じでしかないという事なのかもしれません。
なんか、上手く説明できませんでした(汗)
☆DIO対条太郎の時,DIOが条太郎に、拳銃を打ちこんだ時や、心臓を止めたときに、条太郎の身体の中にいたような感じがしましたが
(そうでなければDIOが気が付くはず)スタンドは、自由に身体の
中に入れるのでしょうか?そうだとしたら、ダイバーダウンのように、
足などを負傷した場合、スタンドの足で行動できるのか考えてくださ
い.(すたーぷらちなさんからの質問)
・イエローテンバランスのような例外をのぞきスタンドは精神の具現化のような存在だと思うので、体
の中にはいること自体は不思議ではないと思います。
ただ、通常のスタンドはスタンド使いが意識しないと肉体やその他の物質をスタンドで触れないのに
対し、ダイバーダウンは能力で自然に物体の内部から力を伝えることができるのだと思います。
☆社王町のモデルとなった町が仙台、福島近辺にあると言ううわさを聞
いたのですが
どこの町でなんていう町かご存知でしたら教えてください。まじで行
きたいのですが!!(粋人さんからの質問)
・僕も荒木先生の故郷である仙台がモデルであると言うことは聞いたり見たことがありますが、それが
どこの町とか詳しい情報までは分かりません。
当然荒木先生が生まれた町がモデルになっていることでしょう。
☆第六部。徐倫の糸は切れると体もキズがつきます。それでも糸がヤドクガエルの毒に触れても大丈夫だったのはなぜ?
(オラオラさんからの質問)
・はじめまして。ヤドクガエルの仲間は1滴で大型哺乳類を殺すほどの地球最強クラスの毒をもってい
ますが、
触るだけなら大丈夫です体内に入らなければいいのです。ただ、怪我をしている部分で触ったり、目
やのどから体内へ入れば即死です。(むそうさんの答え)
・スタンドの定理として、スタンドはスタンドのみ接触が可能という定理があります。(JOJO A
GO!GO! DISC.2参照)
さらに、僕の個人的意見としてスタンドはスタンド使い又はスタンド自体がスタンド以外の物理的な
物に触るという意思がある時に限り
スタンド以外の物に触ることが出来ると思っています。したがって、徐倫はヤドクカエルをストーン
フリーで防御することが出来て
なおかつ、スタンドではない物理的な毒による攻撃は受けなかったのではないのでしょうか。
☆ 東方朋子の大好物は?(SUGARさんからの質問)
・「鎌倉カスター」というお菓子。こんな答えでいいのだろうか?
☆スタンドが傷つくと本体もダメージを負うんですよね?3部のラストの方で、
DIOが「ジョセフ!貴様のスタンドが一番なまっちょろいぞ!」とか言いつつブチブチと引きちぎってましたが、
ジョセフはダメージを負ったようには見えなかったのです。ジョセフのスタンドを攻撃して倒すことはできな
い・・・!?(104さんから
の質問)
・4部のバッドカンパニーはスタンド数体殴られてもスタンド使いである形兆にはほとんどダメージは
ありませんでした。ジョセフのスタンドも同様に
ちぎられた部分はジョセフのスタンドのほんの一部で、ほとんどダメージを受けなかったのかもしれ
ません。
☆スタープラチナのようなヴィジョンのあるスタンド以外で、頭髪のあるスタンドってあったっけ?(104さんからの質問)
・頭髪というかハイプリエステスは頭髪のような体毛のような毛が顔の周りに生えてました。
☆54巻136ページ4コマめで、「思えに5発もえぐられたんだ・・攻撃の間合いは覚えている!」というセリフがあ
るけど、
「ジョジョの奇妙な冒険黄金の疾風」の「ストーリードラマ」では、ベイビィ・フェイスが言ってるんです。
漫画ではジョルのが言っている様にしか見えないんですが、ホントはどっちが言ってるの?(j.jさんからの質問)
・原作ではジョルノが発言してるよう見えますね。ゲームの方は遊んだことがないので確認は取れませ
んが、オリジナルの展開を繰り広げているのでしょうか?
☆アバッキオの腕はブチャラティのジッパーでくっついているけど、
スタンド能力の射程外に出ると腕が外れるんじゃないでしょうか?(ドゥー
ドゥーさんからの質問)
・コミックス39巻で康一くんのエコーズACT3が「・・・アナタガ5メートル(射程距離)以上離
レルトコイツノ重サハ消エテ・・・」といっているので、
おそらく、S・フィンガーズの射程外に出ると外れてしまうのではないかと思われます。(まなぶさんの答え)
・ジッパーをくっつけるまでは相手は射程距離の中に入らなければいけないけど、一度ジッパーを取り
つけたらスタンドパワーは必要なくなり射程距離も無関係になるのか
それとも、腕がジッパーなしでも完全にくっつくまでアバッキオのそばにブチャラティがいたのかも
しれませんね。
☆74巻で徐倫の右目をF・Fが治療すると言っていたけれど、プランクトンの死骸でどうして目が治るの?(j.jさんからの質問)
・現実世界での論理では説明は付きませんがF・Fのスタンド能力で治せるのでしょう。F・Fはジョ
ルノと同じタイプのスタンド能力を持っていて
ジョルノは物体から体の部品を作り出しましたが、F・Fは自分の体(と言ってもF・F自体スタン
ドですが)を使って部品を自由に作り出せます。
☆サーフィスが承太郎の目にシャーペンを突き立ててたときのこと。確
かにエコーズで「グショオァ!うぐえッ!」と、音は立てましたが
サーフィスは手を振り抜いていました、なぜ承太郎の目はえぐられ
なくてすんだの?(いちにーのさんからの質問)
・質問内容が仗助達との戦いと承太郎と仗助が出会ったときの話が混ざっているようですが、サーフィ
スが腕を振り抜いても仗助が腕を振り下ろすのには
若干ですがタイムラグがあるのでしょう。そのタイムラグの間に間田が負傷をしたために仗助はサー
フィスのスタンド能力から解除されたのではないでしょうか。
☆キラークイーン・バイツァダストで早人が死ぬ前まで戻ったらバイ
ツァダストを手に入れる前まで戻ってしまい、
バイツァダストはなくなってしまうと思うんですが・・・(ライオネルさんからの質問)
・46巻のラストと47巻のはじめに吉良が「戻ったぞ・・・」とか「作動できたんだ・・・『バイ
ツァ・ダスト』を再び作動できたんだ!」などと、
ちっとも疑わずに感想を述べていたり、45巻で隼人にスタンドの説明をしているところから吉影
の記憶(精神)はそのまま。
精神がそのままということはつまり『スタンドもそのまま』・・・どうでしょう?(いちにーのさんの答え)
・それは私も思いました。でも黙ってました。なぜなら「丞太郎がDIOのロードローラーのあとさ
らに2秒間時を止められたのは何故か?」ということを考えるのと
同じくらい矛盾的な事だからです。つまり、これはただの作者のミスです。そこまで考えなかっ
た、もしくは読者はそこまで考えないだろうとタカをくくっていたか、
のどちらかでしょう。さてこんな意見で許されるはずがないので答えをそろそろ述べたいと思いま
す。「バイツァダストを手に入れた」時間の流れにいる
「吉良吉影」が「まだバイツァダストを手に入れてない(つまりまだ早人が死んでいない)」時間
の流れにいる「吉良吉影」と入れ替わったと考えられます。
つまり「バイツァダスト」という能力の真の力は、自分のいる時間の流れから、自分を別の時間の
流れにいる自分と「交換する」というものなのだと考えられます。
ということは時間の流れというのは一つではないと言うことです。「バイツァダスト」だけがその
別々の流れを自由に行き来できる、
簡単に言うとこんな感じなのです。(ど
んくんさんの答え)
・キラークイーンだけは時が戻って
も過去の影響を受けない特殊なスタンドだとしか考えられないです。もしキラークイーン自身も時が元に戻って
バイツァ・ダストの能力を失うならば早人が生き返る前に時の戻りはストップするはずです。本体
の吉良は時が戻れば全て元の状態に戻るとしても
キラークイーンだけは未来の状態を維持できるとしか僕には考えられませんでした。
☆疑問っていうか、ジョジョのスタンドってどれもほとんど外国のバンドの名前から取ってるんですよね(theworldさんからの質問)
・ほとんどがバンド名とか曲名だと思います。6部に入り洋服のブランド名とかを取り入れているそう
です。
☆地球上で最も進化した生物なのに、カーズたちは何故スタンドを持っていなかったのでしょうか(へのへのもへじさんからの質問)
・確かにカーズ達は地球上で頂点に立つにふさわしい生物でしたが、スタンド能力の発生と生物個人の
能力とは無関係ではないでしょうか。
アレッシーやボインゴなど卑怯であったり精神的に未熟な人でもスタンドを持つことができましたか
らね。
ただし弓と矢で貫かれたらカーズ達にふさわしいスタンド能力を身につけることができたと思いま
す。
☆スタンド能力は「自分自身には使えない」という理解をしているのですが、
エルメェスは自分の体にシールを貼って使っています。矛盾していませんか?(オラオラさんからの質問)
・仗助のスタンド能力や吉良のバイツァ・ダストの能力はスタンド使い自身には使えませんでしたが
案外自分のスタンドの能力をスタンド使い自身が利用することは多くありました。例えばザ・グレイ
トフル・デッドやアクトンベイビー、ボーイ・U・マンなど。
たぶんオラオラさんは仗助の自分自身の傷は治せないという設定が印象強く残っていたのではないで
しょうか。
☆第三部、承太郎とDIOの最後の一騎打ち、DIOが放った「血の目潰し」はあまりにもクライマックスとしては「チ
ンケ」だと思うのですが。
(DIOの「どうだっ!」みたいなセリフも似合ってないと思います。)
アイディアが無くなって苦肉の策なんでしょうか。(オラオラさんからの質問)
・最後の最後で目つぶしは古典的でチンピラが使うような安っぽい行動ですが、将棋の世界では「寄せ
は俗手で」と言う言葉があります。
これは、最後の手は奇抜な手よりも確実な手でという意味ですが、これと同じ様な考えで最後は
ちょっとしたミスでも命取りになる局面なので
確実にちょっとしたミスを引き起こせる目つぶしをDIOはあえて使ったのではないでしょうか。苦
肉の策というよりも確実に勝利をという感じです。
☆バイツァダストってキラークィーンレクイエムみたいなものと考えていいんですかね?(シートベルトさんからの質問)
・違うと思います。バイツァダストは単純にキラークイーンのパワーアップで、レクイエム化するとい
うことは元のスタンドとは全くの別物に変わることだと思います。
スタープラチナが時間を止める能力を得たようにキラークイーンも新しい能力を身につけてパワー
アップしただけでしょう。
☆ジョジョゲー最強キャラは誰?
・初めまして。シートベルトです。ヴァニラアイス。上手くコンボが決まれば相手の体力の3分の1は
削れます。あと私は一般的に弱いとされているデーボを使って
ゲームセンターで16連勝しました。だからデーボもかなり強いと思います。あの頃は毎日ゲーセン
でジョジョばっかりやってました。(シートベルトさんの答え)
・個人的意見ですけど「ホルホース」
では?最強のコンビから最強のコンビがつながり(まぁそう簡単にいきませんが)
ハングドマンをうまく使えば即死にもなります。あとJ.ガイルのだんな!の後ハジキだッ(下段)
を出せば相手はガード不能に...(雁さんの答え)
・花京院。「お仕置きの時間」は強烈、っていうかこのキャラしかほとんど使わないので・・・
☆第一部のサブタイトル「その青春」はジョナサンとディオのそれを、二部の「その誇り高き血統」はジョース
ター家の血筋を、
あるいはその血の流れるジョセフを示すと容易に想像がつきますが、三部の「未来への遺産」五部の「黄金なる遺産」
は
何を示しているのでしょう?(クルーエル・ルーラーさんからの質問)
・両方ともジョースター一族の事(ジョースターの子孫)を「遺産」として表現していると思います。1
部主人公のジョナサンが未来への遺産として残したのが
承太郎でありジョナサンの子孫、同じようにジョナサンが黄金なる遺産として残したのがジョルノとい
う意味だと思います。
ただこれは人によって副題の受け取り方や感じ方は違うでしょう。
☆43巻で鋼田一豊大と戦った時、豊大が「本体のわたしを倒せば出られると思うだろうがそれも無駄だぞ。
オレのスタンドといったがおれが操作しているわけじゃあない…」とか言っていましたが、
それでも豊大を倒して鉄塔に連れ戻せばいいはず。ならばなぜ未起隆をはしごに変身させて億泰が電線までのぼって行
くとか、
『ザ・ハンド』で豊大を瞬間移動させるとかしなかったのでしょうか? たとえ頭の悪い億泰が思いつかなくても
仗助が思いついて教えることはできたはずです。(川尻美香さんからの質問)
・鋼田一豊大を連れ戻すより鉄塔を壊して仗助を助ける方が手早いと思ったからでは?
☆43巻で仗助と億泰が鋼田一豊大と戦った時、億泰の『ザ・ハンド』なら『スーパーフライ』を削り取れたのでは?
また、53巻でブチャラティがペッシと戦った時、『ビーチ・ボーイ』の糸を体から取りはずそうとして失敗していま
したが、
わざわざバラバラフェスティバルやらなくても、ジッパーで糸を切断してしまえばペッシを再起不能にできたのでは?
それとも『パワー』だけでなく『能力』で切断してもダメージを返されるの?(川尻美香さんからの質問)
・削り取ったら削り返されるでしょう。糸を攻撃したら攻撃は跳ね返りプロシュートがやられちゃいまし
たよね。
☆53巻でミスタが弾丸で『ビーチ・ボーイ』の糸を切断しようとしていましたが、実物の弾丸でスタンドの糸は切れな
いのでは?
あと、64巻でも『ストーン・フリー』の糸がすぐ切れていたけど、あれもなんでスタンド攻撃を受けていないのに切
れるんですか?
(川尻美香さんからの質問)
・ミスタが糸が切断できないことを知らなかっただけかも。スタンドとスタンド使いは一心同体だから徐
倫の皮膚がちぎれたのでは?
☆ジョジョキャラで一番頭が良いのは誰?
・ジョセフ。パワーで劣る敵に対してその知略で勝利をおさめ続けてきた。そう、あの太公望のように…
カーズにも知恵くらべで勝っているのでカーズより頭がいいのは確かだ。
そもそも『頭がいい』ことの定義とはなんなのだろうか?かつての天才科学者の中にも学校の成績が悪
かった者がいるし、
逆に学校の成績が良くてもバカなやつもいる。(川尻美香さんの答え)
・カーズ。生き物の脳の構造を理解したうえで石仮面を作るぐらいだから。
☆37巻で、重ちーが封神された時吉良の上着のボタンをひきちぎって遺していきましたが、なぜそのボタンを元に
ジョセフの『ハーミットパープル』で吉良を念写しなかったのでしょうか?
もともとジョセフは敵スタンド使い(音石)を見つけるために杜王町に来たのだし…(川尻美香さんからの質問)
・スタンドは精神力に影響されるから、昔のように吉良を見つけることが出来なくなったのではないだろ
うか。
☆DIOの骨がどうして第6部で残ってるんですか?
別に戦闘中に体の一部が欠けて何処かに落ちた形跡は無かったと思いますが。(イギ―Uさんからの質問)
・あれはDIOがプッチと接触してる時にホワイトスネイクの能力でザ・ワールドをDISKにしてみろ
と言っておちょくった(?)謝罪のしるしとして自分の体から骨を抜き取った、
という訳です。(なるほど!ザ・ワー
ルドさんの答え)
・あの戦闘で落ちた骨では無いのかも。
あの戦闘以前に何かの事情で骨がかけらとして取り出されていたのではないでしょうか。
単行本で確認してないので答えに不備があるかもしれません。
☆DIOがあの骨(リンプ・ビズキットかけられて緑色の赤ちゃんに
なったやつ)を自分の体から取り出してプッチにあげてたけど、
わたしの記憶によると以前の話ではあの骨はDIOの靴の中にあった
と書いてあったような気がしますが…(川尻美香さんからの質問)
・ざっと単行本を見ましたがDIOの靴
の中から骨が出てきたシーンは見つかりませんでした。骨は右足の部分と書いてますから靴と無関係ではないですね。
☆59巻のボスの正体を再生しようとした時、あの場所に昔いたほかの
人は再生されないんでしょうか?
(アバッキオがコントロールできるのかな?)(拳銃使いグイード・Mr(ミスター)さんか
らの質問)
・あの場所にいたのは、写真を見る限り
ディアボロとトリッシュの母親だけ。もし他に人がいたとしても写真を撮った場所を推測すれば、よほどのことがない限り他の人を
ムーディーブルースで再生することはないと思います。
☆54巻で、ペリーコロさんによる伝言のとき、もしもアバッキオが死
んでたらボスはどうする気だったんだろう?(どうでもいいような気もするが…)
(拳銃使いグイード・Mr(ミスター)さんからの質
問)
・もしアバッキオが死んでいた場合は、
任務失敗としてディアボロの信用する部下が様子を見に来るか再度違う方法でブチャラティに連絡を入れたのではないでしょうか。
ディアボロはトリッシュの死を希望しているのでアバッキオやブチャラティチームに万が一のことが
あっても心配することはないでしょう。
☆72巻で、全ての記憶が無くなった承太郎は生きる目的が無いのでど
んどん筋力が衰えていっていましたが、
そもそも全ての人間は生まれた瞬間には記憶を持っていないはずで
す。
ならば承太郎も赤ちゃんみたいに育てる事はできないのでしょうか?(川尻美香さんからの質問)
・医学的なことは詳しくないので僕の思
いつきですが、赤ちゃんの場合は食べる・眠るなど生きるための本能があると思います。
承太郎の場合は生きる本能そのものがないと思いますので赤ちゃんのように育てることはできないので
はないでしょうか。
☆39巻で吉良吉影が、康一たちスタンド使いの事を調べて知っていま
したが、彼にとってスタンド使いについての情報の入手経路は
同じスタンド使いである父・吉良吉廣(写真のおやじ)しかないはず
です。しかし、承太郎たちが吉良邸に討ち入った(違)時、
吉廣は「おまえたちも息子と同じような能力を持っているのか おも
しろい…」「おまえたちッ! 戦いなれしているなッ!
わしの息子と同じような『能力』を持つ者に何度も出会っている
なッ!」などとそのとき初めて承太郎たちのことを知ったようなセリフを
言っています。これはどういう事なんでしょうか?(川尻美香さんからの質問)
・吉廣の仗助達に対する認識は、スタン
ド使いでない普通の人間が息子(吉影)を探しているというくらいだったのではないでしょうか?
吉良吉影は重ちーと戦ったとき初めて「スタンド」という言葉を知り仗助と億泰もそこで知ることにな
ります。
僕は吉良吉影が吉廣の力を借りないで1人で仗助達のことを調べていたのではないかと思ってます。
☆
間田を倒したとき、仗助が間田の奇妙な人形をぶっ壊してたけど、あれでもう間田は再起不能なんでしょうか?
(病院で包帯グルグル巻きだったけど・・・。)(過程や方法なぞ、どうでもいい男。さんか
らの質問)
・あの時は、すでに『サーフィス』の能力が解けて(スタンドが引っ込んで)人形はただの木の人形に
戻っていたので間田にダメージはありません。
また話は変わりますが、その少し前にガラスのビンで右手を切断された時も、スタンドで直接殴られた
り斬られたりしたわけではないので
(スタンドはスタンドでしかダメージを与えられない)人形は壊れてもスタンドのダメージ(=間田の
ダメージ)にはならなかったのです。
おそらく、あの時スタンドの直接攻撃を受けてたら間田にダメージが行き、15巻の『エボニーデビ
ル』も『シルバーチャリオッツ』ではなく
普通の剣やナイフで斬られてたら人形だけ壊れてデーボにはダメージが行かなかったでしょう。(川尻美香さんの答え)
・間田のスタンドは木の人形とは別にあ
るのだと僕は思います。あくまでもサーフィスは木の人形を操り誰かをコピーしているだけで
木の人形がスタンド自身ではないでしょう。仗助にガラス瓶で手を壊されたときも間田の手は無事でし
たからね。
サーフィスはスタンドのビジョンというものはなく概念だけの存在かもしれません。
病院で包帯姿だったのはバイクを汚されたり間田に傷つけられた人達2人によってつけられたキズのせ
いでしょう。
☆呪いのデーボのスタンド『エボニーデビル』の「エボニー」とはいったい何ですか?
重ちー「(ヒジを指さして)ここ?」仗助「それはエルボーね…〜〜〜」(川尻美香さんからの質問)
・元ビートルズのポールとスティービーワンダーのデュエット曲にエボニー・アンド・アイボリー
(Ebony And Ivory)という名前の曲があります。
辞書でEbonyを調べると「まっ黒な」という意味でした。
☆34巻で康一くんが露伴に記憶を奪われた時、本のページを1枚破かれただけで体重が元(39.5kg)の半分を超
す20kgも減っていました。
これではもうこれ以上ページを破いたら康一くんは消滅してしまうのでは?
それなのに露伴はさらにページを破こうとしていた雰囲気がありました。どういうことなんでしょうか?(川尻美香さんからの質問)
・確かにマンガ上では1ページしか破ってませんが、露伴のマンガが完成するまでその後何枚かページを
破ったのではないでしょうか。
あとは、破られたページ自体が普通の本の材質(紙)よりも重い材質でできているのかもしれません。
☆第4部では、承太郎が時を止められるのは一秒だけのはず。
ならば、本当に恐ろしいのはパンチの速度ではなく、承太郎の喋るスピードなのでは?
彼は一体、一秒間に何文字まで話すことができるんだろう??(夏の
ララバイさんからの質問)
・小説版を読んでください。スタンド使いはスタンドで会話ができるのです。それによるとスタンドによ
る会話は、テレパシーのように一瞬で会話ができるらしいです。
(もちろん仲間内での会話も可)(一
さんの答え)
・DIOが言ってましたが脳でアドレナリンやらなんやらが分泌されると時が止まったように感じるよう
です。逆を言えば周りは遅くなって自分の動きは早くなったと感じるはず。
承太郎が時間を止めたらアドレナリンが異常分泌され承太郎の全ての動きが早くなっているのかも?
(苦しい論説だ・・・)
☆金で雇われていたタワーオブグレーのスタンド使いはやられるまえに飛行機のパイロットを殺していたのですが、
それはもう死ぬ気だったんですかね?それとも能力で自分だけ生きて地上に降りられるんですかね?(シフシさんからの質問)
・生き残るつもりとも死ぬつもりとも両方考えられます。生き残る方では、タワーオブグレーのスタン
ド使いは、こういう事故を起こすことは日常茶飯事だろうから
常に墜落する飛行機の中からの脱出方法を考えていることでしょう。パラシュートで降りたり承太郎
達みたいに飛行機を不時着させたり。
死ぬ気の方は、会話を見ると「DIO様」と様を付けてDIOを呼んでました。様を付けてるという
ことは、もしかしたら金目当てでなくて
DIOに心から忠誠を誓って承太郎達を殺しに来たのかもしれません。僕個人の意見としては死ぬ気
だったのではないでしょうか。
☆アヴドゥルは占い師なのに、なんでわからないことがあった時に占いをしなかったんでしょう?(川尻美香さんからの質問)
・トト神のように事細かに未来の出来事が分かるような占い師ではなかったのでしょう。
例えば「DIOの館でスタンド使いに殺される」というかんじではなく、「エジプトに行くと災いが
起こる」というかんじのあいまいな事しか分からなかったのでは?
☆エンヤ婆が承太郎を襲うときのハサミが右手用になったり左手用になったりしてます。実は二本もってたんですか?(シフシさんからの質問)
・なにせビックリ人間のような人ですからね、もしかしたら自由自在に手の骨格を右手にしたり左手に
していたのかもしれません。
☆14巻でダークブルームーンの本体がテニール船長になりすましていましたが、ジョセフたちはともかく、
本物の船長の顔を知っているはずの船員たちまで正体に気づかなかったのはなぜなんでしょうか?
まさか船員全員DIOの手下と入れ替わってたとか…?(川尻美香さ
んからの質問)
・ジェームズボンドもビックリの技術
で変装していたのでしょう。例え殴られても水の中に入っても変装が崩れることがないほど完璧な変装技術をダークブルームーンの
スタンド使いは持っていたのでしょう。
☆第3部の巻では、同じ巻でも古いものと新しいもので少し違いがあります。たとえば14巻106ページで、
古いものは承太郎のスタンド名が間違って『スターシルバー』になっていますが、
新しいものではちゃんと直って『スタープラチナ』になっています。いやそれはいいとして、
新しいものと古いものでタロットカードの絵柄が違うのはどういうわけなんでしょうか?まさか星の力!?(川尻美香さんからの質問)
・確かに「星の白金」と書いてあり、ふりがなの部分が「スターシルバー」と書いてますね。全然気づ
きませんでした。
面白くもなんともない解答ですが単純にふりがなの付け間違いでしょう。再版されるうちに間違いに
気づき新しい本は間違いが直った状態で売られているのでしょう。
タロットの絵柄については見たことがないのですが、単行本を新しいのと古いの2冊持っていても価
値はありそうですね。
☆チョコラータなの?チョコラートなの、どっち?たしかこれジャンプに載ってた時からから違ってたけど、
単行本になってからもまだ違うなんて。なおせよってかんじですよね?
あと63巻いきなり印刷の色が薄くなるのはなぜ?最近新しい63巻を本屋で見たけどまだ薄いし。(ヒロさんからの質問)
・詳しくは分かりませんが英語読みとイタリア語読みの違いかも。案外気分によって「チョコラータ」
と「チョコラート」は呼び分けられていたのかも。
63巻に関してですが、僕の持っている単行本では薄くなる現象は見られませんでした。
☆第1部の最後でエリナが船から脱出してるシーンがありますが、エリナはディオのシェルター棺桶で脱出してるっぽい
ですよね。
でもエリナがシェルター棺桶使ったら3部と矛盾してしまうと思うのですが。(弐原さんからの質問)
・あの棺は2重構造になっていたって第3部に書いてあったじゃないですか。つまりエリナが乗ってい
たあの棺の下段にDIOはいたんですよ。
それでもってエリナは救出されたかなんかしたけど棺はそのとき沈んでしまったって感じじゃないで
すか?(ヒロさんの答え)
・確認はしていないのですが確か予備のシェルターを用意していてそれを使ったのだと思います。
エリナが船から脱出した時に乗っていた棺桶も当然ディオが用意したシェルター棺桶でしょう。
☆ミキタカはどうやって気をつけの姿勢で起き上がったの?(イ
ギ―Uさんからの質問)
・宇宙パワーと考えるしか・・・(まなぶさんの答え)
・マンガを見るとかろうじて膝の武
部から下が見えてないので膝を折り曲げていて起きあがったのかも(苦しい解答だ・・・)
それかソーラーパワー・超魔術などのちょっとインチキ臭い力を使ったか、背中にバネを付けてバ
ネの力で起きあがったとか(変身能力でバネを作るのは可能)
☆ジョリーンが護送車の中で未来のセリフを聞くことが出来たのはナゼ?(イ
ギ―Uさんからの質問)
・きっと看守さんがはなす前に無線
でいってたんじゃねえのおおおおおお それをジョリーンが聞いたんだよおおおきっと!!
(ギルガファン!?さんの答え)
・あれは未来のセリフではなくてス
トーンフリーを伝って聞こえたリアルタイムのセリフではないでしょうか?
☆DIOが丞太郎の生死を確認する為に呼吸と心拍音を聞き取ろうとしてましたが、
何でそれを口に出すんですか?言わなけりゃイイのに・・。(イギ―
Uさんからの質問)
・DIOの余裕ではないでしょう
か。実は承太郎が生きていてDIOをだまそうとしていても絶対負けるはずが無いという自信があったのでしょう。
☆(第5部)康一の役目はいつの間に終わったんですか?そしてその後の調査はどうなったんですか?(イギ―Uさんからの質問)
・ジョルノに出会ってスタンド使い
と分かった時点でほぼ役目は終了ではないでしょうか。ジョルノが一般人なら無理にでも承太郎は
康一にジョルノの皮膚を採取させるところでしょうが、ジョルノはスタンド使いで敵か味方かも分
からない状態では、SPW財団の一員でもない康一を
危険な目に遭わすことは絶対できないと承太郎は判断し調査をあきらめたのでは。
☆スタープラチナの眉毛は一体どこへ?(イギ―Uさんからの質問)
・スタープラチナなりのオシャレ
☆DIOは時を止めてる間しゃべりすぎだと思う。どう考えても20秒は止めてなきゃあんなにしゃべれないと思う。
もしかしてDIOは早口言葉の達人!?(クエさんからの質問)
・スタンド使いはみなテレパシー能力を持っていて一瞬で会話することが可能だから。これは小説版
ジョジョ『熱き砂の墓標』を読めばすぐにわかる。
この力が核になってる話だから。と、いうよりですね、まあ人間だからしょうがないですけどね、
しっかり読めばわかるような質問ばっかりじゃあねえーか!
この思いキレまくってはらしてやるはらしてやるスカッとはらしてやる!(Act63.ヴィヴァーノ・ウェストウッド看守さんの答え)
・おそらくDIOはジョナサンの体が自分の首になじんで興奮していたので自分の言いたいことをマ
シンガンのようにしゃべりまくっていたんではないでしょうか。
(つまり、本当は承太郎が聞き取れないぐらいの速さでしゃべりまくっていた)(まなぶさんの答え)
・実はDIOは早口であり、動作スピードも尋常じゃないため数秒間で並の人間の動作の数百倍の動
きができるという。
某早口CMの出演依頼が来ているとか(笑)
☆なぜJ・ガイルがうけた傷をエンヤ婆もうけたのでしょうか(たねだ
しんじいさんからの質問)
・ズバリ親子の絆が異常に強いからではないでしょうか。ただでさえ両手が右手という特異体質の上ス
タンド使いでもあるのでお互いがスタンドとスタンド使いの関係に
あるのかもしれません。とにかく世間一般の親子とはかけ離れている存在なのは確かです。
☆DIОって最初出てきたときはハーミットパープルみたいなスタンドを出していたけど
後からザ・ワールドに変わりました。これはどういうことなんでしょうね。(ヴァルキリーさんからの質問)
・それはジョナサンのスタンドだと思います。ディオが顔だけで作り出したスタンドがザ・ワールドで
あり、
ジョナサンが体だけで作り出したのがあの茨のようなスタンドでしょう。ジョセフと似ているのは
きっと遺伝のせいだと思います。(たねだしんじいさんの答え)
・えー、キャラ評の「ザ・ワールド」の項に僕なりの考えを書いてますのでここでは僕の答えは省略し
ます。ACT1・ACT2。
☆花京院が女の子に言われていた「ドサンピン」とはどういう意味ですか?すごくきになります。(バケさんからの質問)
・「程度の低いものや低レベルなもの」を表す「三級品・三流品」を略した「サンピン」が「ド」で強調
されて「ドサンピン」という言葉になります。
直訳すると「すごく三流な奴」です。でも実際には、相手を卑下・罵倒する目的さえ果たせれば、
特に意味をもたせるような必要もない単なるバッシング用語でしょう。(たけじょうさんの答え)
・「素敵♪」とか「カッコイイ!」という意味では無いでしょう(笑)・・・スイマセン、僕も意味は分
からないです。
☆3部のディオと承太郎がオラ無駄ラッシュをしていて、ディオのスタンドのパワーの方が上回っているはずなのに
その後ディオのパンチでは承太郎の身体は崩れないのに承太郎のパンチではディオの身体はめちゃめちゃに穴開けられ
ています。
少し主人公せこい気がするんですが…。(YOUZINさんからの質問)
・通常の状態では承太郎よりDIOの方がパワーが上回っているかもしれませんが、承太郎が言ってい
たように「怒らせた」為に一時的に
DIOより承太郎の方がパワーが上回ったのかもしれません。DIOの油断もスタンドに影響してパ
ワーダウンしてしまったのかもしれませんね。
☆どうしてアッレシ-はポルナレフにつかれた後逃げだして窓から飛び出したのですか?
別に飛び降りなくてもいいじゃないですか(リッケさんからの質問)
・アレッシーは弱いものに対しては強く、強いものに対しては戦いを回避しようとする性格があるよう
に思えますから
ポルナレフに顔を切り刻まれた瞬間「もうかなわない」と思い逃げ出したのでしょう。さらにいきな
り顔面にダメージを受けたものだから
きっとパニック状態になっていると思います、ですからパニックで何も考えることができずに窓から
飛び降りたのでしょう。
☆第四部で承太郎はエンヤ婆の写真を持っていたけどその写真はどうやって入手したんでしょうね?(ヴァルキリーさんからの質問)
・たぶんジョセフの念写による写真ではないでしょうか。でも念写だとジョセフ一行とエンヤ婆が初め
て会ったときジョセフ達は敵だと気づくはずですよね。
原作ではスピードワゴン財団の資料として扱われてますのでスピードワゴン財団の誰かが隠し撮りを
した写真という可能性が高いと思います。
☆ジョルノはポルポの矢で刺されたのに何でレクイエムにならなかったんでしょう?(ラーさんからの質問)
・理由は2つ考えられます。1つ目は「矢」の違いです。レクイエム化できる矢とできない矢の2種類
存在していたのかもしれません。
2つ目はスタンド使い本人の状態です。ポルナレフはディアボロに戦闘不能にさせられレクイエム化
したスタンドをコントロールできなくなっていました。
ジョルノはポルポと戦っていたときはまだスタンドをレクイエム化させることすらできない未成長の
状態だったのかもしれません。
☆スタンド使いはスタンドを出している時の視点って本体から見る視点
になるのか、
スタンドから見てる視点になるのかどっちなのか教えて下さい。(ヴァルキリーさんからの質問)
・ポルナレフ対呪いのデーボの戦いではポルナレフはシルバーチャリオッツの視点から見ることはでき
ないし
呪いのデーボはスタンドの視点から物を見ることができるようです。以上のことから推測すると、ス
タンドによって視点は異なるのでしょう。
☆ジョセフって第六部でも生きてるんですか?(ヴァルキリーさんからの質問)
・もし生きていたら90歳くらいですよね、若いときに波紋を修行していたから体も丈夫だし、今でも
生きてるんじゃないかな?
☆ジョルノはスタンド能力でカエルにしたいときはカエルに、猫にした
いときは猫にと自分で自由に選ぶ事ができるのですか?
(ヴァルキリーさんからの質問)
・5部後半では物体をジョルノの意思の通り生命体に変えることができるようです。またその生命体を
ある程度コントロールすることもできるようです。
5部の最初の頃でもその時の状況に応じて生命体を作り出すことができるようですが、ジョルノ自身
まだ未熟だったため完全に自分の意志の通りに
生命体を作ることはできないでしょう。僕なりの結論、ジョルノの成長によって自由に選ぶこともで
きるし選べないこともある。
☆ブラフォードと山岸由花子は同一人物ですか?(じゃんけん小僧さんからの質問)
・同一人物というのはちょいと無理がありますが、親戚関係にあるのかもしれません。
質問とは関係ないですが、ブラフォードの髪はスタンド能力とは全然違うので現代に生きていれば間
違いなくビックリ人間としてテレビに出れるでしょう!
☆
ジョルノの初期のスタンドの能力で人間を殴るとその殴られた人物の感覚だけが暴走してしまい回りの物がゆっくり見える・・・ってありますが、
ポルポのスタンドと闘った時にポルポのスタンドが殴られて「動き
のコントロールが効かずゆっくりにしか動けない」とジョルノが言ってます。
しかしジョルノがポルポに矢を刺されそうになった時「自分の動き
もゆっくりだから・・・」みたいな事を言ってますが、
これは殴られた人は回りがゆっくりと見えるだけで実際はジョルノ
とかは普通の動きができるんじゃないでしょうか?
ましてやジョルノの動きまでがゆっくりになるのが謎なのです
が・・・(もときさんからの質問)
・スタンドとスタンド使いは一心同
体です、スタンドが傷つけばスタンド使いも傷つきます。
ゴールドエクスペリエンスが人間やスタンドを殴ったときゴールドエクスペリエンスは相手の感覚
を暴走させる能力に力の大半が奪われ
相手の感覚が暴走している間は非常に貧弱なパワーとスピードしか持たなくなると考えられます。
スタンドが貧弱になると当然スタンド使いであるジョルノも貧弱になると考えられ、ジョルノの動
きもゆっくりになるのではないでしょうか。
吉良吉影のシアーハートアタックがエコーズに重くされたとき吉良自身も手が重くなったときと同
じ状況と言えば分かりやすいかな?
☆丞太郎はジョセフを蘇生させたのになぜ東方良平は蘇生してあげな
かったのでしょうか?(ライオネルさんからの質問)
・第一に考えられるのはジョセフの場合DIOの血の影響で生き返ることができたと考えられます。
DIOの血をもらって吸血ゾンビにならないのかという問題は
別の質問として相談所にありますのでここでは省略するとして、吸血鬼の血には死んだ人間を蘇ら
す力がありますので承太郎が心臓マッサージをしなくても
生き返ったかもしれません。第二の考えとして、ジョセフは急激に血を吸い取られました、これは
人間を冷凍保存するとき体液を抜き取り仮死状態にするのと似ています。
ですからジョセフは単に仮死状態だったのかもしれません。それに対し東方良平はアクア・ネック
レスにより身体の内部を傷つけられ仮死ではなく完全に死亡したと
思います。死亡した人間を承太郎が心臓マッサージをしようと仗助が完璧に治そうと命は元には戻
りません。
承太郎の性格から考えても絶対生き返らないと分かっているのに生き返らそうと努力することは無
いでしょう。
☆重ちーの「ハーヴェスト」って普通の人から見ると、例えば1円玉が
一人で動いているように見えて、かなり不自然であり、
あんなにたくさん拾ってくるのに何で誰も気づかないんですかね?(露伴LOVEさんからの質問)
・結論から言いますと、そもそもあれは一般人には見えていません。というのも、36巻の103
ページで、
ハーヴェストがカメユーデパートのブルースタンプを集めてくるシーンがありますが、
その時ハーヴェストと頭にセットされたブルースタンプは透明になっています。(ライオネルさんの答え)
・スタンドはスタンド使いではない人には、ほとんどの場合は見えません。ですからご指摘のように
一円玉などが勝手に動き出す所を見た人はかなり変に思うでしょう。
もし今まで誰にも気づかれなかったとしたらその理由として僕が考えるには、重ちーは本能で行動
するようなのでスタンド達も他人に気づかれないように
本能というか動物の勘で人に気づかれない場所や道を選んで重ちーのいるところまで戻っていたの
ではないでしょうか?
もう一つの考えとして、原作を見ると仗助達はお金を運んでいるハーヴェストを追いかけていると
きは気づかなかったようですが、
ハーヴェストが一斉にお金を出したときに初めてお金を運んでいるのに気づいたように思えます。
という事は、ハーヴェストの中に物体があるときは
その物体は見えなくなってしまうという特殊能力があったのかもしれません。
☆一部のジョナサンの体はでかいのに第三部のジョナサンの体を奪ったDIOの体はなぜあんなに細いのか?(「覚えたぞ・・・」さんからの質問)
・DIOはジョナサンの体を奪って100年間ほどあのシェルターの中にいました。作者(荒木飛呂
彦先生)が第3部が始まってちょっと経ったころに
ナレーションとして「我々は・・・この箱に見覚えがある・・・このブ厚い鉄の箱を知っている。
百年ぶりに大気を吸ったこの棺桶を!」といれています。
「百年ぶりに大気を吸った」としているので100年間で一度も地上に上がったことはないと考え
られます。そしてその棺桶の大きさからして
100年分のの食料は入ってなかった(入れられなかった)のは明らかです。よって100年が経
つうちに、シェルター内の食料が尽きてしまい、
何も食べず飲まずの状態に陥り、「やせた」と考えるのが最も適当だと思います。
(ジョナサンのあの体にはものすごい筋肉がついていますが体の大きさから考えても普通の人より
は脂肪もたくさんあったと考えられます。
つまり筋肉と脂肪が落ちたことによりあそこまで細くなったのです。)吸血鬼なのでそれでもなん
とか生きていられたのではないでしょうか。(どんくんさんの答え)
・ドラゴンボールにあったのです
が、トランクスと悟空がスーパーサイヤ人2から3(だったと思う)になった時、トランクスは調子に乗ってブウ(だったっけ?)に挑み、
即やられ、悟空は「スピードが落ちる」ということに気づき更なる修行に入ったことがありまし
た。
これと同じく、DIOもラグビーの時の様にスピードを重視したのではないでしょうか。(吸血鬼
のパワーもあるしスタンドもあるのでこれ以上本体のパワーアップは無駄無駄ァ)
(ライオネルさんの答え)
・ジョナサンは大学時代、ラグビーで肉体を鍛えていたみたいです。たぶんそのおかげだと思います
が確かに筋肉質でいい体をしてました。
第3部のDIOもそれなりに立派な体格をしていましたが1部のジョナサンの肉体に比べたら少し
だけ見劣りしてしまうかもしれません。
その理由として、単純にジョナサンの肉体の筋肉が落ちてしまったのでしょう。ここからは僕のう
ろ覚えの知識ですが、筋肉は鍛えれば鍛えるほど
太くなりますが、少しでも鍛えることを止めると筋肉は通常に戻るそうです。DIOが肉体美を維
持するために体を鍛えることは絶対にしないでしょう。
答えをまとめると、DIOは体が細くなったのではなく運動で体を鍛えていない一般の人の体に
戻っただけなのではないでしょうか。
☆鎌倉カスターって、1個いくらなんでしょう?気になるなーー・・・しみじみ・・・。(るーるーさんからの質問)
・鎌倉カスターが何円かまではわかりませんけど・・・。「かまくらカスター」というお菓子は実在
しますよ。現に昨日食べたんで・・・。
カスタードクリームが中に入っていて(そりゃそうだ)、とっても美味しかったです。調べれば、
何円かわかるかも・・・。(露伴LOVEさんの答え)
・コンビニで単品売りしているような物なら一個100円前後、贈答用の高級品なら一個200円く
らいするかも。
ただ見た感じ箱売りの感じもするから一箱8個入りで800〜1000円くらいの値段が僕の予
想。ちなみに僕はお菓子事情には詳しくありません。
でも鎌倉カスターってお菓子本当にありそうですよね、本当に売っている商品なら僕も値段は知り
たい。
☆承太郎やDIOは何故素手であそこまで強いのだろう?膝蹴りで警官をふっ飛ばしたり
裏拳一発でポルナレフふっ飛ばしたり(しかも壁が壊れるほど)(カ
ラサワさんからの質問)
・コミックスで確認していないのですが、素手で相手をぶっ飛ばす場面もあったような気もします。
DIOについては吸血鬼となっており吸血鬼の能力は
確か第一部や第2部でデータが載っていたと思いますが人間とは比較にならないほどのパワーを身
につけていたはずです。
ですからDIOの場合は吸血鬼という事が強さの理由となるでしょう。問題は承太郎で、承太郎は
もちろんタダの人間です。体を鍛えている武道の達人でも
相手を吹っ飛ばしその衝撃で壁を壊すなんて事はできないでしょう。普通の人間ならできなくても
スタンドのパワーを使えば壁を壊すぐらい簡単ではないでしょうか?
承太郎は素手で殴ると見せかけて相手を殴る瞬間に実はスタンドによる攻撃をしていたのではない
でしょうか?
☆DIOから血を輸血して復活したジョセフはなぜ吸血鬼にならなかっ
たのでしょうか?(ライオネルさんからの質問)
・結論から言うと吸血鬼の血を体内に吸収しても吸血鬼にはならないと思います。ただし血と同時に
「吸血鬼にするエキス」を吸収すると吸血鬼になるのです。
つまりジョセフは「DIOの血を吸収したがDIOの吸血鬼になるエキスは吸収しなかった」のだ
と思います。
「吸血鬼にするエキスが体内に入ると吸血鬼になる」ということはジョジョ第1部の5巻でジョナ
サンが
「亡者を造る吸血鬼のエキス!少量なのでジョジョなら放出可能!」としている所から推測できま
す。ちなみにのその「エキス」は吸血鬼が自分で
相手に注入するものと考えられるので、吸血鬼(この場合はDIO)が死んでいたそのときには
ジョセフの体にその「エキス」を入れられなかったと考えられます。
(どんくんさんの答え)
・ヴァニラアイスはDIOの血で吸血鬼になったのでジョセフもDIOの血を受け入れたなら当然吸
血鬼になるでしょう。
しかし吸血鬼にならなかった理由も幾つか考えられます。一つ目はジョセフの血とDIOの血が混
ざり合うことなくDIOの体内に存在していて
ジョセフの血だけをジョセフに輸血した場合。ジョセフとDIOの血は水と油のように混ざり合わ
ないという強引な考えですがこれなら吸血鬼にならないでしょう。
二つ目の理由として、DIOの血で復活し吸血鬼になる前に波紋を使い体内の吸血鬼の毒を取り除
いた。一部でジョナサンが毒を波紋の力で
体内から出すというシーンがあったと思いますが、それと考えは同じです。
一応ジョセフも波紋の修行をしたのだから血液の流れをコントロールすることくらい簡単にできる
でしょう。
この他にもこじつけ的な考えならば吸血鬼にならなかった理由は思いつきそうですが上の二つが妥
当な考えではないでしょうか?
☆ジョセフが使うオーバードライブの中でサンライトイエローオーバー
ドライブとか意味があるんですか?
(ただかっこよく言っているだけだと思うんですけど・・・)?(ユッキーさんからの質問)
・ジョセフではなくジョナサンだっ
たと思いますけど「山吹き色の」とか「青緑」波紋疾走と叫びながら技を繰り出していました。
ツェペリやリサリサは波紋を使うときはそんな技名を叫びません。ということはジョナサンのオリ
ジナルの考えだと言うことが予想できます。
で、技名に意味があるのかないのかという点に関しては、あるような、ないようなあいまいな答え
になってしまいますが
水中では「青緑」を使っていて、何となく水の色と関係があるんだろうな〜とは思いますが技名を
付けて叫ぶ実質的な効果はないでしょう。
たぶんジョナサンが技名を叫んで技を繰り出さないと気分が乗らないとかそういうレベルの問題だ
と思います。
話はそれますが、原作者の荒木先生はこういう長い技名を考えたり付けたりするのが好きという話
を何かの雑誌に書いていたのを見た記憶があります。
少年マンガで技名を叫ばせるのは普通のことです(例えばドラゴンボールの「かめはめ波」な
ど)。
☆承太郎は大和撫子がタイプなのになぜ外人と結婚し、そして離婚したの?(いしカメレオんさんからの質問)
・この前何かのテレビ番組で観たんですけど、好きなタイプ=恋人(妻)ではないらしいです。
(ちなみにその場合人間は足りない部分があっても『ここがいいから』
と、その部分を埋めるそうです。)(まなぶさんの答え)
・日本には日本人より日本人らしい外国人の方がたくさんいらっしゃいますからねえ(笑)でも元か
ら日本人かもしれないよ。
一応「徐倫」という日本名があるし途中でアメリカ?に移住して後から「ジョリーン」という名前
を付けたのかも。離婚はまだしてないでしょう。
☆ジョリーンは誰似なんでしょう(ニセ露伴さんからの質問)
・週間少年ジャンプ33号を読む限り承太郎似でしょう。(だれが本体かわからないから3人とも殴
るあたり、運命の輪のときと同じ)(まなぶさんの答え)
・あのカッとなる性格、行動は空条家の誰に似てああなったんでしょうか??私は仗助似だと思うん
ですが.....。東方家だしなぁ....(ニセ露伴さんの答え)
・もちろんナランチャ似ですよ(笑)ジャンプで初めてジョリーンを見たときは顔立ちや服装など
「こいつナランチャじゃないの?」と思ったほどでした。
☆木多康昭への奇妙な疑問。この人はジャンプで幕張っつー漫画を書いてた人なんですが・・・
(この前までマガジンで連載してた漫画も書いてました)
なぜあそこまでジョジョネタを漫画に利用するんでしょうね
え・・・ジョジョファンを敵に回してまで・・・理解不能です・・・教えてください。
(じょにぃさんからの質問)
・幕張は僕も読んでいました。パロディのオンパレードでしたねあの漫画は。ジョジョ・ドラゴン
ボール・マキバオー・スラムダンクなど。
僕は幕張を全部通して読んでないのでよく分かりませんが、そんなにジョジョファンを敵に回して
いたのかな?僕個人の意見では面白かったと思います。
たぶん木多先生はいつ打ち切りされても良い覚悟でいろんな漫画を利用していたのではないでしょ
うか。つまり元から長期連載をするつもりはなかったとか。
たとえ一週で打ち切りになっても、書きたかったアイデアを実現できればそれで木多先生は満足
だったのかもね。
☆ブチャラティは牡羊座とメローネが分析してましたが、キャラ紹介で違うのはデータミスだったんでしょうか
〜?(藤丸さんからの質問)
・普通に考えるつまらない答え。単なる原作者もしくは編集者のミス。メローネのデータの事をすっ
かり忘れてしまいキャラ紹介を作ってしまった。
過去にもツェペリさんの設定にミスがあったみたいなので長編ストーリーマンガを描いていると、
どうしても出てしまう仕方がないミスだったのでしょう。
・強引な考えの答え。占いの本によると星座ごとに人の性格が違うらしいからメローネのデータは真
実のデータではなく
星座の性格による分析の結果だったのではないでしょうか。つまりブチャラティは9月27日生の
天秤座(だったよね?)の人が本来持つはずの性格よりも
牡羊座の人が本来持つ性格を有していて結果として牡羊座のほうがブチャラティにはふさわしいと
判断したのではないでしょうか←強引過ぎるなぁ(汗)
☆第五部に出できた「ノトーリアスB・I・G」をトリッシュがサッカーボールと見間違えたのはなぜ?(まなぶさんからの質問)
・もしかしたらノトーリアスB・I・Gには変身能力もあるのかもしれません。原作中には確かに
サッカーボールと鳥の骨が描かれていました。
しかし、スタンドの能力は一つだけ。変身能力とエネルギー吸収能力の二つがあるのはおかしいと
感じるかもしれません。でも花京院のスタンド
ハイエロファント・グリーンを考えてみて下さい。エメラルドスプラッシュと体を糸状にするとい
う2種類の能力がありました。
あれは体を糸状にするのがスタンド能力で、エメラルドスプラッシュはそのスタンド特有の攻撃方
法。スタンド能力と攻撃方法は別物なのかもしれません。
ノトーリアスB・I・Gの場合もエネルギー吸収がスタンド能力で、変身能力はスタンド特有の技
だったのかもしれません。(ちょっと苦しい理論だな・・・)
☆なぜジョルノの母親はDIOに始末されなかったのか。というよりも、なぜ日本人女性と結婚したのか?(クエさんからの質問)
・DIOの気まぐれ・・・としか言いようがないか
も。もしかしたらジョルノの母親もスタンド使いで何かの役に立つかもしれないという理由で生かされたのかもしれない。
それとDIOとジョルノの母親は結婚はしていないのではないかと思います。単にDIOとジョル
ノの母親との間に子供ができたというだけで
結婚するという意識はお互い無いと思いますよ。
☆吉良が川尻になる巻で、仗助が吉良に「今オレが治してやっからよぉ〜」と言うシーンがある。
このあと吉良が「早く治してくれ!」と仗助に言い、仗助が「どう見ても高校生にしか見えない俺になんで
治してくれって頼むんだ?」と言うが、どう見ても仗助が言ってる事は変だと思う。この謎を解明してくだされ。(クエさんからの質問)
・確かに最初読んだときは仗助が「治してやる」と
言ったのに「なんで治してくれって頼むんだ?」というセリフには違和感を感じました。
これは第3部の承太郎がテニール船長に試した「タバコでスタンド使いが分かる」と言ったハッタ
リと同じ様なものではないでしょうか。
普通の人なら仗助に「治してやる」と言われても「君はいいから医者か救急車を呼んでくれ」みた
いなことを言うと思います。
仗助のスタンド能力を理解してなくちゃ不良高校生風の人に血だらけのキズを治して欲しいと思う
人はいないでしょう。
☆ミキタカの鼻ピアスはどうしてなくなってしまったのでしょうか(笑)(藤丸さんからの質問)
・本当にいつの間にか無くなってますね。でも傷跡
がない、ということはあの鼻ピアスはミキタカが変身能力を使って体のどこかの部分を
鼻ピアスに変化させていたのではないでしょうか。ミキタカの外見に変化を見せないでアイスを作
り出したこともあったので
鼻ピアスぐらいならミキタカにとって造作もないことだったのかもしれません。
☆吉良のバイツァダスト、時を戻せるのも、どんなにすごい能力なのかも分かる。だからどうしてそれなのに
「死んだ早人」が
蘇るんだっちゅーの!!バイツァダストは、生きた人間に取り憑かせて初めて発動するんだろうが!!
そもそもなんでレクイエムが発動しないんだよー!!!!吉良の矢は不良品じゃあないのか〜〜〜!!?(せんさんからの質問)
・少し調べてみましたが「死んだ人間には取りつけない」とは原作には書いてないようでした。もし
かしたら死んだ早人にバイツァダストを取りつかせ
時間を戻せたのかもしれません。またはバイツァダストの能力を会得後、早人ではなく川尻しのぶ
に取りつかせて時間を戻し早人を生き返らせ
バイツァダストを解除し生き返った早人に改めて取りつかせたのかもしれません。
レクイエムはスタンドが矢で射抜かれて発動するので本体が矢に2度射抜かれてもレクイエム化は
しないのかもしれません。
☆14巻134ページでエンヤ婆はDIOのスタンドをコケにしていましたが、あとでエンヤ婆が殺されたの
は、
実はこれが原因ですか。(へべさんからの質問)
・たぶん143ページの3コマ目の「あれはただのカスじゃ!」というセリフのことだと思います
が、このセリフは承太郎とジョセフのスタンドのことであって
DIOのスタンドの事ではないと思います。(真面目な答え)
・DIOにもジョセフと同じイバラ状のスタンドを使っていたことがあるので「ジョセフのスタンド
はカス=DIOのスタンドはカス」という考えも成り立ちますね。
したがってDIOの「殺してやるリスト」に登録されていたのかもしれません(笑)
☆ジョルノ能力で作った生命のダメージをそのまま返すってあったけどあれなんなの?つごうよすぎでない?
(じょるじょさんからの質問)
・原作者の荒木先生がジョルノのダメージをそのまま返す能力があまりにも都合良すぎたのに気づき
途中でその能力を捨てました(笑)
スタンドはスタンド使いの成長により能力も変化するという特徴があるので、ジョルノが知らぬ間
に成長していて
地味にスタンドがマイナーチェンジをしてました。
☆承太郎とDIO決戦で最後にどうやって承太郎はロードローラーから抜け出たのだろう。
時を止められる者同士ならそのまま動けるはずでしょう?(pal
さんからの質問)
・確かに両者とも時を止められます。しかし承太郎が時を止めた世界とDIOが時を止めた世界では
少しだけ違う世界になってるのではないでしょうか。
DIOの世界では承太郎は2秒しか動くことができず、承太郎の世界ではDIOも自由には動けな
い。でも自分の世界では自由に動くことができる。
DIOが時を止めた8秒後から承太郎はDIOの世界で動き始め、続けて承太郎も時を止めたので
続けて動くことが可能。
ダイヤモンドの歯を砕いたスタープラチナならロードローラーからの脱出は簡単なことなのでしょ
う。
☆吉良パパは何故に強くなるといちいちヘアースタイルが変わるんでしょう?
アレはジョルノと同じようなスタンド発現の副作用ですか。(せん
さんからの質問)
・杜王町では吉良さんのほかに康一君のスーパーサイヤ人化、玉美のチビ化、間田の外見の変化など
短時間で姿形が変わるという
怪現象が見られます。この現象は4部以外の部では見られないので(詳しくは確認してないけ
ど・・)、「杜王町」という街がスタンド使いに
何か影響を与えているのではと考えられます。
☆ト二オの店に行った時、厨房に入った仗助はトニオに怒られたが億泰はなぜ怒られなかったんだろう?
しっかり周り触ってるとおもうんだが....?なぜ(露伴Tさんからの質問)
・仗助が岸部露伴に頭をバカにされたとき目の前がみえなくなったように、トニオも仗助の行為で億
泰の事が一瞬気にならなかったんじゃないだろうか。
☆小道について。あれって『屋敷幽霊』の集合体なんですか?だれも
塀とか触ってないけど。(蒼桐 栞織さんからの質問)
・あそこは幽霊というより死後の世界、もしくは三途の川の手前だと僕は思っています。例え「屋敷
幽霊」があったとしても
あくまで小道の中にある一部が「屋敷幽霊」で集合体ではないと僕は思うんだけど、根拠はありま
せん・・・。
やっぱり「屋敷幽霊」の集合体と考えるのが無難かも。
|
|