「ん? 何の用だ、俺?」 「俺の奥の俺か? 少しは話したい」 「何の話だ」 「したいからだろう。お前ならそう言うだろ」 「他人にはそう言う。だがお前は俺で俺はお前だ。俺がわからん物お前がわかる場合があって、その逆もある。他人の様な俺だ。 俺の最も近い他人で赤の他人に近い俺だ。だから聞く、なぜ俺は文字列を書く表現をするんだ?」 「そうだな、『死』これだな。怖いだろ?」 「ああ…まあ……」 「いや、嫌なんだったか。まあいい、『死』これだろう」 「死か……。まだ死にたくないのは事実だ…」 「だろ。だから今のうちに書くんだ。もお前も結婚する気はない。後にDNAを残すことはない。自分がしたこと、思ったことを後に残そうとするんだ」 「無理だろ。こんな駄文残るなんてないだろ」 「…うん、まあキツイわな…」 「キツクない。無理なんだ。間違いなくな」 「そこまで言い切るのもアレだと思うんだが…。まあいい、他の理由が俺らに似合う」 「他に何があるんだ」 「死への準備だ。俺らの文、やたらと死について書いてないか?」 「確かに多い。他の人こんなには書かんな」 「しかも割とストレートなんだよ。スプラッターな表現はないけどな。死について多い」 「それと『俺』についてだな」 「俺ね…。自分自身についてか。この文も俺がなんか二人出てっしな…」 「なんかほとんどの文、俺がモデルになってる感あるしな」 「俺は俺を突き詰めたいのか?」 「そうかもしれんが……その先がわからん。なに追い求めてんのか…」 「お前にもわからんか…」 「ま、結局楽しんだろうな。何だかんだっていろいろ書いてるしな」 「ああ…、んだな」 「それじゃ、俺」 「ああ、元気でな。俺」 |