葱人のつぶやき/BBS
実際の知り合いは1%しかいません。99%は何処からか流れて来た人ばかりです。
気軽に書いて。どんな書き込みにもレスをつけちゃる!
かかって来なさい。

←新しい葱BBSはこちら

[トップに戻る] [ワード検索] [管理用]
おなまえ
Eメール
題  名
メッセージ【メッセージ内のURLは先頭のhを抜いて書き込んで下さい。】
添付File [留意事項]
削除キー (記事の削除用。英数字で8文字以内)
クッキー情報を保存

[1794] 不思議でもなんでもなく
投稿者:みかりん 投稿日:2025/04/30(Wed) 10:12 [59.169.147.27]  

勇蔵さん。
不思議でもなんでもなく、スパムと戦っています。
そのため、URLとかここに載せれなくなりましたし。



[1793] 野望
投稿者:みかりん 投稿日:2025/04/30(Wed) 10:09 [59.169.147.27]  

ごくごく稀にここを訪れる葱人にお知らせ。

ツイッターのアカウントを作りましたん。

@mikarin_5656 ここです。

なんのためかというと、いずれは本やデータ販売まで行けたらと思っている、この葱空に
書き貯めていた私の作ったお話を視覚化している作業を今しています。

その進捗状況と絵のチラ見せと、販売のあかつきには是非、買っていただきたいという
下心のツイッターであります。

もし見ることが出来ましたら、どうぞ見てください。
そして販売の折には買ってください〜。



[1792] あ、
投稿者:勇蔵、 投稿日:2025/04/30(Wed) 09:45 [122.26.59.130]  

不思議メッセージ、消えてますね。


[1791] おお、勇蔵さん。
投稿者:みかりん 投稿日:2025/04/06(Sun) 13:06 [59.169.147.27]  

そうですね。もう何でもAIを予想しなきゃならない時代に突入です。

今年の年明けに8ページのオリジナル漫画が描けたんです。
全部アナログで。セリフはワードで打ちだしてプリントしてそれを切り貼りして。
そうやってできた事に気をよくして葱時代のお話を視覚化しようとして、
今度は大幅にAIを多用しようかと画策。
私の絵を読み込ませてAIに書いて貰う作戦。

もう何事も疑っていかなければなりません。笑



[1790] 今朝のメール、AIロボが作った巧妙な詐欺メールかと思いきや、、、
投稿者:勇蔵、 投稿日:2025/04/06(Sun) 08:33 [122.26.59.130]  

、、、この掲示板の主だったようです。
またよろしくお願いいたします。

https://www.instagram.com/p/DHQXm3TPziW/?igsh=ZTI0bml4eHRneTJu



[1789] ほいさんだ。(にこっ)
投稿者:みかりん 投稿日:2025/04/06(Sun) 07:21 [59.169.147.27]  

おおおお、スパムを一掃できる改良型 葱BBSになってから初めての書き込みだ。

ヒマワリの種。おいしそうだ。
私はナッツ類が好きだ。ただカロリーが高くて敬遠している。
カボチャの種も美味しいよね。

別れは新しい出会いのチャンスでもある。
それは人との出会いに限らず。

私には野望がある。
葱時代に書いたお話を漫画という形で視覚化し、それを1冊の本にする。
実体のあるアナログとしての本と電子版にする。

あと2年9か月もすれば定年なんで、そこから本腰を入れようかと考えていた。
しかし!事態は動き始めた。

まず8ページが出来上がったのだ。
そうして次なる視覚化が「白熊の憂鬱」「火星移住シリーズ」。
葱のトップページから「ショートショート傑作集」から私の書いたものを見れるようになっているよ。

なんか準備のその前の前の段階に入った流れになっている。
野望が近づいている予感。



[1788] 続 ひまわり
投稿者:ほい 投稿日:2025/04/05(Sat) 21:45 [202.171.224.139]  

こんばんは。みかりん。
前(と言っても3年も前か・・・)に、ひまわりの話題で終わっていました。
最近は、おやつにひまわりの種を食べるのがマイブームになっています。大量に食べた後、翌日のう●ちが、白くなっていたのは驚きましたが・・・。
さて、私事、今年の1月に二十年連れ添った配偶者とお別れすることになりました。
今は、自分のやりたいことを探している最中です。



[1787] あまりにもスパムが酷すぎて
投稿者:みかりん 投稿日:2025/03/16(Sun) 13:51 [59.169.147.27]  

あきれて帰ってしまった葱人も多かったと思います。
私も毎日30ものスパムを消すのに飽きました。

やっと設定を変えてもらいました。
さぁ、どうでしょうか。



[1786] それでは
投稿者:みかりん 投稿日:2024/01/12(Fri) 08:03 [59.169.147.27]  

それでは、こちらから勇蔵さんに向けて年賀状を。
先程投函しました。

で、住所を調べるために過去の勇蔵さんの年賀状を見たら…ふたつあった。
で、寅年の年賀状の住所に送った。
あってるかな。



[1785] 引っ越してないです
投稿者:みかりん 投稿日:2024/01/10(Wed) 15:14 [59.169.147.27]  

勇蔵さん。
引っ越してないです。
ずっと土着の生き物であります。

あけましておめでとうございます。



[1784] 引越しました?
投稿者:勇蔵、 投稿日:2024/01/10(Wed) 13:41 [122.26.59.130]  

年賀状がブーメランのように帰ってきました。
あ、
明けましておめでとうございます。




[1783] ええええぇぇぇぇっっっっ
投稿者:みかりん 投稿日:2022/10/29(Sat) 07:25 [42.146.210.208]  

何という衝撃的事実っ!

ふむふむ…(何か考えてる)お!真相が判ったぞ。
こういうものは現地の味に寄せていて、地方によって同じものでも味が違うと聞く。

つまりだ。
日清食品さんは、インド人向けにインドのNISSIN CUP NOODLESカレー味を開発した。
同時期に、日本人向けにもNISSIN CUP NOODLESカレー味をマイナーチェンジした。

そうして出来上がった2つのNISSIN CUP NOODLESカレー味を
間違って逆にして発売してしまったのだ。
私のような粗忽者が。

どう?
この名推理。




[1782] 衝撃の事実が発覚しました。
投稿者:勇蔵、 投稿日:2022/10/29(Sat) 01:12 [103.4.125.25]  

インドのNISSIN CUP NOODLESカレー味は、
現地のインド人曰く、
日本のNISSIN CUP NOODLESカレー味のほうが、
よりインドらしい。



[1781] はい。
投稿者:勇蔵、 投稿日:2022/10/25(Tue) 23:34 [103.4.125.25]  

何の変哲もないただのインドの西側のとある町のことです。
今は祭りで爆竹の音がすごいです。



[1780] 西インド
投稿者:みかりん 投稿日:2022/10/23(Sun) 12:22 [42.146.210.208]  

勇蔵さん。

西インドですかー。
あれ?
西インドと西インド諸島はたしか全然違う。
西インドはインドの西。
西インド諸島は、カリブ海の方。

であってる?

それで、勇蔵さんの言ってるのはインドの西側のことだよね。



[1779] 西インドは、
投稿者:勇蔵、 投稿日:2022/10/23(Sun) 09:37 [103.4.125.25]  

意外と過ごしやすいことが判明しました。



[1778] 観察と研究の目
投稿者:みかりん 投稿日:2022/09/11(Sun) 10:23 [42.146.210.208]  

このあたりを話せば長くなりくどくなるので割愛するけれど
すごく判りづらいかもだけれど、私の家庭菜園は収穫を目的とするものではないのであります。

収穫はただの結果なんです。
観察と研究の目で庭仕事をしていて、ここにはあらゆるものがあって
「宇宙の真理」の一部なんですね。「庭の小宇宙」なんです。

で、アライグマの件はその一部なんです。
動物編といいましょうか。

しかもですよ。こっちから出向かなくても良い、どこにも出かけず
向こうから来てくれる。
敷地内で完結するってなんと素晴らしい。

そんな感じであります。



[1777] 丸いひまわり
投稿者:ほい 投稿日:2022/09/09(Fri) 23:20 [118.6.180.66]  

花びらの先端が丸いヒマワリ。見てみたいですね。
アライグマの襲撃のせいで、種の発芽率が悪くなる。

アライグマから守るもの
ブルーベリーとブドウとヒマワリと。

みかりんには、アライグマから守るものがたくさんありますね笑



[1776] ヒマワリ
投稿者:みかりん 投稿日:2022/08/27(Sat) 07:45 [42.146.210.208]  

ヒマワリの話をしましょう。
去年、ひょんな事からヒマワリの種を3粒入手。
この種がおよそヒマワリの種らしくない妙な形をしていました。

これを発芽させて、そうして庭に植えました。
3粒ともちゃんと発芽したのです。

このヒマワリたちの内、ひとつがそれはそれはなんというか可愛いヒマワリで
花びらが通常のよりも先端が丸いのです。

これの種を採取して丸い花びらのヒマワリを育成しようと思ったのです。

そうしてタネが完熟する少し前に、ヒマワリもアライグマの襲撃を受け
完熟前に種取りをするしかありませんでした。

この丸い花びらヒマワリをネットにあげ、この種を欲しい人いる?って言ったら
ひとりが挙手。

その人に20粒送り、私も手元に20粒残し、今年栽培しようとしました。

ところが、送った先の20粒はひとつしか発芽せず、私の所のもひとつしか発芽しなかったのです。

送った先の人はかなり広い面積の畑を持っている人で、発芽作業などお手の物の人です。

この発芽率の悪さは完熟前のせいという事にし、アライグマのせいとしました。

さて、送った先のたったひとつのヒマワリは、まったく似ても似つかぬ
小さな葉、とがった花びら、緑色の顔、背の高さは1mという気品ある園芸種のものでした。

私の所のは発芽したのは1つだけど、こぼれ種から6つ育ち、7本体制となりました。

結果は、縮れ花びら3本、2.5m越え巨大ヒマワリ1本、普通のが2本、
そして一代目にはちょっと及ばないけれど、これ丸いんじゃね?が1本。

1代目が、どうも色々掛け合わせて安定していないヒマワリのようでした。

縮れヒマワリもちょっと気になるけれど可愛く歯ないので、この2022バージョンの
丸い花びらのヒマワリの種を採取して来年また植えてみます。




[1775] 妖精の仲間は狡猾?
投稿者:ほい 投稿日:2022/08/19(Fri) 23:54 [118.6.180.66]  

そうそう、ラスカルは発情期を迎えて森に放されるのでした。今で言う、飼育放棄?

アライグマの性格
凶暴<図々しく狡猾
凶暴よりも図々しく狡猾の方がイメージ悪いです 笑



記事No 削除キー

- ClipBoard -