この金土と立て続けに歌番組に出ていましたが、やっぱりこういうパーッと明るい
曲はテレビ映えしていいですね。ただ、大サビカットなのが、ちょっと物足りないな。
昭仁の、最後の巻き舌と「ゲラッゲラッ」が超好きっす(>w<)
そして晴一の黒テレ、あれ、派手っちゅーか、ごてごてっちゅーか、ホントすごい
ことになってますね(^^; やっぱ前のシンプルなのが良かったなと思いつつ、まあ
そのうち見慣れることでしょう。
で、新曲ですが、テレビ番組中での紹介やCMなんかで流れるスポットが、あの
ステップ部分なのが超グッド(>w<)b
あらためてCDで聴くと、出だしの「丸い月」が「悪い月」って聴こえるのは私の耳が
悪いのでしょうか(苦笑)
カップリング、『365日』は時々音の位置が偏ったり、コーラスがデジタル加工っぽく
なってたりするのが楽しい曲。サビは清涼飲料水とかのCMに合いそうだなぁ。
『スロウ・ザ・コイン』は逆に王道な感じの、「ああ、晴一っぽいわー」って思える曲。
明日はまた新しい日である『365日』と、過ぎた日々は戻らないという『スロウ・ザ・
コイン』が同時収録なあたりが面白いところですね。
個人的な好みとしては『スロウ・ザ・コイン』に軍配が上がりますが、どちらもちょっと
引っかかりに欠けるかな……
逆に、ある意味引っかかったのは、『365日』では「手を握って、照れちゃうって…」、
『スロウ・ザ・コイン』では「そんな感じで、って…」と、どちらも歌詞にアラフォー的には
ちょっと恥ずかしくなる表現があったなと。正直、あれはどうかね。
と言えば、ポルノ展でのガチャもそうですが。
歴代ポルノTシャツのデザインの缶バッジ20種ですって?
ポルノ展に行った記念に1個2個買うのはいいかもっていうレベル。4,000円払って
コンプしたい物じゃないよなぁ。
なんかこう、いつも言うけど、やっぱりポルノチームの企画って若い人向けばかり
だなっていう感じが相変わらず否めません。
まあ、そうして一部に文句を言いつつも、ライヴ会場での抽選会とか、追加販売の
パンフとか、次々発表される内容には、もちろんうきうきしちゃうものもあります。
おっと、そうだ、明日のUst、視聴チェックしとかないと!
いつもこの手のは、呑みながら見てて盛り上がり過ぎて、最後は記憶が曖昧なの
ですが、明日はちょうど休肝日だから大丈夫(笑)
デビュー15周年、おめでとうございます!
今日、横浜のチケットも届いたし、16年目ももちろん二人についていきますので、
ぜひポルノ三昧させてください(>w<)
てなわけで、16年目の始まりとして、さっきまでニコ生見てました。
そういやパソコンをテレビに繋げば大画面で見られるんじゃん?ということに今朝
ふと気付き、試してみたらめっちゃ快適v
一般で見てたんだけど、開始してすぐに追い出されちゃったんで、その場ですぐ
プレミアム登録しました(^^;
その後も時々止まったりしたけど、楽しかったー♪
これから今度はUst見ま〜すv
また、けったいなタイトルの曲出しますねぇ。
なんかここんとこ、ずっと一癖二癖あるタイトルばかりな気がするけど、新たに
『ワン・ウーマン・ショー 〜甘い幻〜』と来た日には、えぇ!?と驚きましたわ(^^;
横浜で聴けるらしいので、楽しみです。タイトルから浮かぶイメージは、『瞳の
奥をのぞかせて』っぽい感じなんだけど、さて、どんなバラードなんでしょ。
横スタですが、届いたチケットの座席は2日間とも1塁側スタンドでした。まあ、
おそらくステージからは遠いだろうけど、同じ遠いなら全然ステージが見えない
だろうアリーナの後方よりはスタンドで良かったなと。
あとはホント、天気なんだけど……横浜の週間天気予報は両日とも見事雨に
なってますね(--;
んー、この1週間、テルテル坊主に祈るしかないなぁ。
こないだのニコ生とUst、なんか、昭仁が折に触れて晴一にツッコミ入れてた
のが面白かったのですが、その後のカフェイレで昭仁が電話出演して、晴一に
ふられるまま小芝居やってたのも地味に笑えました。
二人のああいう掛け合い、もっとちょこちょこ聴けたら嬉しいんだけどな。
LIVE IT UPは最初の話どおり、やっぱり1年で終わっちゃうっていうし。せめて
最後に1回くらい、ゲストに晴一とかないもんかしら。
ロマポルやるよって聞いて「うぉー(>w<)」と思った日から、もう半年経つのね。
横浜の降水確率をちょこちょこチェックしていたのですが、一時は土曜50%、
日曜70%くらいになって、あああ…と思ってました。
が、段々回復してきて、とりあえず明日は大丈夫そうですね。
まあ、降水確率の高さと、それが豪雨だの雷雨だのになる確率は別物なんで
しょうけども(^^;
さ、あと1時間後にはバスの中です。横スタ目指して、いざゆかん♪
20〜22日と、とにかくひたすらポルノ漬けな3日間を過ごしてきました。
何はさておき、ライヴは2日間とも雨に祟られることなく終わって、めでたし。
まあ、20日の方はライヴが始まるまでは降られたけど、ライヴ始まったらすぐに
やんだし。21日はいい天気だったし。これはテルテル坊主のおかげか、はたまた
晴れ男だという洋ちゃんパワーか(笑)
個人的には長い間の念願だった初の夜野外(過去に参戦した、たった一度の
野外はロマポル'11だったので)ということで、あの段々と辺りが暗くなっていって
ライトの演出に切り替わっていく感じに酔いしれました(>w<)
セットリストも、『ラビュー・ラビュー』、『デッサン#1』、『Jazz Up』、『PRIME』と、
1年目の曲があれこれあって歓喜。新しい方で言えば、『ダリア』が嬉しかったなぁ。
20日は晴一の40歳の誕生日だったから、皆でハッピーバースデーを歌えたのが
楽しかったし。演奏始めたサポメンさんといい、その時やその後の『ジレンマ』の
ギターソロの時にHARUICHI HAPPY BIRTHDAYと電飾で表示するスタッフさんと
いい、さすが皆準備いいよね(^-^)v
21日は21日で、ロマポル最終日だったからキューブ教官主催(?)の二人へ
対するサプライズがあったしで、そりゃもうテンション上がりまくりですよ。
そうして両日とも、Rie.sさんの知人の方々との打ち上げに参加させてもらって、
ライヴ後も夜中まで楽しく幸せな時間を過ごさせていただきました。
さらに22日は渋谷のポルノ展を楽しんで、午後の飛行機で稚内へ帰って来た
次第です。ポルノ展の話は、また後日色々書きたいな。
昨夜は録画しておいたMJと、WOWOWでのライヴ中継を前半だけ観賞。
MJ、いつの間に観覧番組方式になって、MCにユースケさんが加わったの?と
びっくり。 ホント、ポルノが出る時しか見ないからなぁ(^^;
てっきり、『俺たちのセレブレーション』だけかと思っていたら、『アポロ』もやって
くれて得した気分♪ バックの星の写真もとても綺麗でしたねぇ。
で、今日は今からライヴ中継の後半をチェックしようと思います。
前半を見る限り、生中継だから仕方がないとは言え、「なんでここでそのアングル
なのよぅ(>_<)」という所が多いですね……この時は上から映しておいてほしかった
とか、ここは昭仁の笑顔がめっちゃ良かったのにとか。特に、『俺たちのセレブレー
ション』前の、昭仁が「セレブレーション!」って言った時の画が、上半身だけだった
んだけど、あれは全身映してくんないと! 片足をぴょんっとしてたのが可愛かった
のに!って(苦笑)
もしもDVDになる時には、LEMF1999の時みたくカメラワーク変えてくれるといいな。
LIVE IT UPが終わっちゃうの淋しいなぁと思っていたら、なんとなんと、12月に
昭仁のカヴァーライヴだなんて(>_<)
いいなー。行きたいけど、まあチケットが当たらんでしょうね。
とりあえず、詳細が発表されたら応募するだけしてみようかなとは思っています。
一昨日のMステSPも、すごかったですね。上から降ってくるあれやこれやとか、
まさかのキューブ教官とか(笑)
絶対あのキューブ教官から、なんか飛び出てくるぞと思いながら見ていたものの、
よもや人が出てくるとは思わんかった(^^;
はてさて、ここからは遅まきながらポルノ展の話を。
多分皆さんそうだと思いますが、大変でしたねぇ、入場まで。
ワタクシ、9月20日から22日までの遠征中、ひたすら横浜関内と渋谷の往復で、
他の所にはひとつも行けませんでした(苦笑)
20日はお昼前に羽田に着いて渋谷へ直行。昼食後にタワレコへ行って、途中
階までエスカレーターで上り、階段の方へ移動してみたら、1階まで続く行列が。
いや、多分列は外にも続いてたんだろうけど、そこまで見ずとも、ああこれは
ダメだと思って、あっさり諦めて関内へ移動しました。
21日は9時半頃に渋谷に着いたんだけど、すでにお店の裏の明治通りまで続く
行列にめまいがしたものです(--;
それでも、ライヴまでまだ大分時間があるしーと並んでいたら、あっという間に
店内へ入り、ノンストップで階段を8階まで上り……いや、8階通り過ぎたぞ?と
思ったら、なんと屋上につづら折りの行列がー(涙)
13時まで並んだ挙句、まだ屋上から脱せず、このまま並んでても、あと2時間は
かかるなと諦めて列から離脱しました。だって一人だから、トイレにも行けないし、
買い出しにも行けないんだもん。
で、ポルノ展って普段は11時開場で、20、21日だけ特別に9時開場にしましたと
いう話でしたでしょ。22日は13時過ぎの羽田発に乗らなくちゃいけなかったので、
こりゃもう無理だと。21日の深夜、ホテルの部屋の電気を消して目を閉じるまで、
「ポルノ展行けなかったのだけが心残りだなぁ」と思っていたのです。
なのに、あれってなんか虫の知らせだったのかしら。
眠りに落ちる前に、ふと、もう一度、なんだったかは忘れたけど、ポルノ展では
ないことに関する何かを調べようと、スマホを手に取って、ついでに公式サイトを
見に行ったら……え、ポルノ展、明日も9時開場になったの!?っていう。
あれは奇跡でしたよ、本当に(笑)。だってあの時あのまま寝ていたら、22日は
絶対にチェックアウトぎりぎりまで朝寝坊してたに決まってますもん。
そんなわけで、22日は4時半に起きて、7時半には渋谷のタワレコ前着。
おー、行列のなんと前から9番目ー(>w<)
その後も続々と人が集まって来てて、後からツイッターなんかで検索してみたら、
この日も結構な行列ができたみたいです。
8時半過ぎには店内に入れてもらえて(しかもエレベーター使わせてもらえたのが
ラッキー)、8時50分には入場させてもらえました。もちろん各日先着300名限定の
ステッカーもゲットですv
当然中はガラガラで、今のうちなら、どこもかしこも見たい放題♪ となれば、何を
さておいても、まずはメッセージブースを攻めるべきでしょと、先に入場した方々が
他のブースの写真を撮っている中、一番乗りでヘッドフォンへ突撃しました(笑)
でもそれがやっぱり正解。全メッセージのコンプ後、奥のコーナーでMVメイキングを
堪能し終わって振り返った時には、メッセージブースが長蛇の列だったもんね。
ポルノTのガチャも、記念に2個だけトライしてきました。
そうしたら、ポカリのとポルノ丸のとで、個人的にはいいのが2個揃ったなーと。
あ、ひとつだけチェック漏らしたのが、撮影ブースの裏メッセージ。基本、自分が
そういうとこに入っての記念撮影は、むしろしたくない方なので、裏は見なかったん
だよねぇ。まさかそんなところにも二人の手書きメッセがあったとは、ぬかった(>_<)
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
特筆すべきは、この日お店に入る前の出来事かな。
私の前に、8名並んでらしたのですが、8時20分くらいかな、タワレコの店員さんが
「もう少しで店内にご案内できますので」とアナウンスしてくださった直後くらいに、
通りかかった外国人の方が、行列の先頭の皆さんに道を尋ね始めて。
まもなくお店の入口が開錠になり、店員さんが「中にどうぞ」と案内しようとしたの
ですが、先頭の皆さんはスマホなどで一生懸命、外国の方に訊かれた行き先を
検索中。店員さんに「すみません、ちょっと待ってもらえませんか?」とお願いし、
果てには店員さんたちも含めて、「あっちじゃない? こっちの方が近い?」などと
皆であれこれ調べながら外国の方に道案内してらして、私はその様子を見ている
だけで何の役にもたちませんでしたが、そばで見ていて、なんだかすごく気持ちが
ほっこりした光景でした。