昨夜のANN、東京ドームの話目当てで、久々にリアルタイムで聴くつもり
でした。いつものように録音タイマーをセットし、「コンポのスイッチが入る
音と(結構大きい音がするので、よく目が覚める)、イルミの明るさで起きる
だろう(いつもはタオルをかけておく)」と、とりあえず仮眠……したのが
間違いの元。
携帯のメール音で目が覚めると、部屋の中が明るいではありませんか。
ん? あれ、コンポの電源入ってる。え、今何時? わ、もう1時半じゃん。
メールは島娘さんからでした。「ANNで稚内のリスナーを探してますが、
お聴きでしたか?」とのこと。
えーっ!? 一気に目が覚めました(笑)
しかし、正直に告白すると、最近ラジオ聴いてなかったもので(録音したのを
母が聴いてダイジェスト教えてくれるのと、ホームページの概略でつい聴いた
気になっちゃって^^;)、リスナー探しのコーナーがあることは知ってたけれど、
コーナー名や何を書けばいいのかがさっぱりわからず。
とりあえず住所と名前を書いて、「稚内在住です」みたいなことを携帯サイトから
メールしてみたのですが……お聴きだった方はご存知の通り、結果から言えば
昭仁の釣果に入ることはできませんでした(涙)
後で録音してあった冒頭部分を聴いてみたら、電話番号やどんな街かに
ついてなど書かなくちゃいけなかったのね。
私なんかメールタイトルにコーナー名も入れなかったし、多分スタッフさんは
「なんだか中途半端なメールが来てるなぁ」と思われたことでしょう(汗)
やはり普段からきちんと聴いてないと、不意のチャンスはモノにできないと
いうことですね(^^;
せめて当初の予定どおり、オープニングから聴けていればなぁ。目覚まし
かけとくんだった(>_<)
しかしながら、稚内が坊主じゃなくて良かったです。
誰もいなくて、「稚内にも誰も聴いてくれとる人おらんかった」って昭仁が
がっかりしてたら、私もがっかりしちゃうもん。
あの、R.N.かずふみくんですが、確か前にも「稚内より少し南の豊富に
住んでます」ってメール読まれてた男の子いたよね? 多分同じ人とみた。
豊富は母の実家で、私も月に1〜2度は行く町なので、よく覚えてるのです。
ちなみに数年前、市内で74ersのツアーTシャツを着た10代の男の子を
見かけたこともあるんだけど、それももしかしたら…?なんてね。
でもこれだけは言いたい。
「稚内にもコンビニはあるもんっ(>_<)」
昭仁には「因島より田舎じゃん!」って言われちゃったけど(それは確かに
否定できない部分があるけれども)、正確には「全国展開してるメジャーな
コンビニはない」です。
北国で有名なセイコーマートというコンビニなら、市内に10数店はありまっせ。
映画館が来年駅前に出来るというのは、噂ではなく、事実。私が小学生の
頃まではあったのよね。復活が今からとても楽しみなのだ。
市内に映画館がない間、いちばん近かった映画館は旭川ではなく名寄。
私は名寄の映画館は行ったことないけどね。
それにしても、自分が釣果に入れなかったことはさておき、昭仁の口から
何度も「稚内」って言葉が出て来たのは、やっぱりめっちゃ嬉しかったなぁ。
ぜひいちど最北端へおいでませ♪
>鯉Tシャツもなかなか好みなので迷ったんだけど、そこはまあ会場で
>実物を見てからでもいいかなと。
てなことを9月末の先行販売の時に考えていたわけですが、実際に
会場で見てみて、「普段使いできそうだし、やっぱり好みだなー」と
思いつつも買い忘れまして。
多分フォトブックが出なければ、「ま、いっか」で終わったんだろうけど、
フォトブックはやっぱり買っておきたいし、それ1冊頼むだけでも800円の
送料がかかるわけでしょ? だったら鯉Tシャツも一緒に頼んじゃえ〜♪
サイズを確認するために、今までのポルノTシャツを引っ張り出して
みました。そんなに買ってるつもりもないんだけど、やはりそれなりに
枚数があるわねぇ。
いちばんのお気に入りはSWEET MUSICの通販オンリーバージョン。
次点がPURPLE'SのSTAR★Tシャツ。あ、どっちもグレーだ。
今回の鯉Tシャツはグレーじゃないけど、ベスト3入り決定ですv
11年目も早速全力疾走開始ですね。
新曲のタイトルには、またしてもちょっとびっくりさせられたけど。
『瞳の奥をのぞかせて』って、ポルノ的には新しい世界だよなぁ。
早速今夜のカフェイレと明日のANNで流れるんでしょ? まさかこんなに
早く聴けるとは思ってなかったので、めっちゃ嬉しいんだけど、でもまだ
心のどこかで「え、ホントにもう流れるの?」って、ちょっと半信半疑的に
思ってたりします(^^;
しかも今日発表されたところによると、年明け早々に始まる連ドラの
主題歌だっていうし。じゃあ、もうじきテレビでも予告CMで流れたりする
わけよね?
新曲、ドームで聴いたのはなんとなく「濃い赤ワイン」っていう雰囲気しか
覚えてないんだけど(^^;)、ドラマの公式サイトを見て、「ああ、確かに
空気感こういう感じだったなぁ」と通じるものを感じました。
ドラマの制作サイドからの「若者層から絶大な支持を得ているポルノに、
あえて大人の世界を表現してほしい」っていうコメント、あれがまたアダルト
チームとしては嬉しかったな。
『Rainbow』も男子駅伝のテーマソングとして、やはり年末から宣伝で
流れるらしいし、しかも『瞳の奥を〜』のカップリングになるっていうしで、
東京ドームが終わって宴の後の寂しさを感じるどころか、次から次と
プレゼントがいっぱい。ファンとして、こんなに幸せなことはありません(>w<)
Fairlifeの『旅せよ若人』もオンエアされたし、11年目も贅沢な始まりだなぁ。
明日からテレビ出演もあれこれあるし。
そうそう、今年の年越しも嬉しいことに紅白&CDTVですね♪
前日しっかり寝溜めしておかなくちゃと今から意気込んでますv
昨日のベストアーティスト2009、ポルノ以外、あまりちゃんとは見て
なかったんだけど(^^;)、ほとんどのアーティストは2曲ずつのようだった
ので、ポルノもてっきり『アニマロッサ』と『アゲハ蝶』の2曲だとばっかり
思ってました。新聞のラテ欄とかに、「ポルノはアゲハ蝶も」って書いて
あったからさ。
まさかその2曲以外に、『サウダージ』から始まり、『ミュージック・
アワー』まであるとは。メドレーとは言え、予想もしていなかったので
嬉しすぎました♪
ただ、なんだかヴォーカルと演奏のボリュームバランスがちょっと……
だったような気がします。ネット上で、番組全体を通して音響が悪かった
との話も見聞きしました。
でも、そんな悪条件もなんのその。『ミュージック・アワー』の「端っこ」を
「真ん中」と歌いかけたりはしたけど、それ以外歌詞間違いもなかったし
(ANNでは『サウダージ』の歌詞が危うかったと言ってたけどね)、とても
いいステージでしたね。
『アニマロッサ』、昨日がテレビでの初披露でしたが、もっとあちこちで
いっぱい演奏してほしいなぁ。せっかくのガッツリした曲なんだからさ。
紅白は『アニマロッサ』だったらいいな。
さて、カフェイン11をリアルタイムで聴けない地域民としては、昨夜の
ANNが『瞳の奥をのぞかせて』の初オンエアというわけで。
1時に目覚ましをセットして備えました。
目が覚めたら1時3分。そのわずかな差はなんなんだろう、自分……
でもバッチリ、新曲を聴くことができました(昭仁には申し訳ないけど、
その後、またすぐ寝ちゃった ^^;)。
ドームライヴで聴いた時は、もっとドロドロ、粘っこいイメージだったなと
いうのが率直な感想です。その辺がちょいと物足りないっちゃないけど、
それは先に生で聴いてしまった時のお決まりコースってやつで。
記憶って、引き出せないだけで、脳の中にはちゃんとあるのよね。
聴いたら一気に思い出しました。そうだ、これだ!って。
ヴァイオリン……いや、フィドルの音色がたまりませんね。
今回わざわざフィドルと銘打つニュアンスは、つまるところ民族音楽的な
イメージってことかしら?
そういえば先日、某つぶやきドコロで、本間さんが「1stヴァイオリンが
多いほどゴージャス」という話をしていまして。
ポルノだと『ライン』が6人だというくだりで、私は「え、『ライオン』に1st
ヴァイオリンが6人もいるの!?」としばらく悩んだものでした。
だって、ちょうど「ポルノだとライ
ンが」って改行されてたんだもんー(^^;
翌日休みだし、『Rainbow』初オンエアだからANNリアルタイムで聴こう
かな……と思いつつ、逆に「明日休みだから、起きてからゆっくり聴き直す
時間あるよね」とも思って、結局録音して寝ちゃいました(^^;
今日起きて早速聴いてみたら、曲のオンエアは番組のラストでしたね。
こりゃきっとリアルタイムで聴いてても、それまでもたなかったに違いない。
『Rainbow』も、やっぱりあらためて耳にすると、「ああ、そうだ、こういう
曲だった」って。そうそう、この出だしが好きだったなーとか。
『瞳の奥をのぞかせて』は、ラジオでだとライヴで聴いたよりもちょっと
あっさり気味に聴こえたけど、『Rainbow』は逆に、ライヴで聴いた時より
重厚になったように感じました。
最初から駅伝用に作ったというだけあって、Aメロはコツコツとした努力の
積み重ねを思い起こさせるし、それが段々わーっと大きく高く広がっていき、
スタートピストルや心臓の鼓動を思わせるような音が入ってたり……
アウトロなんかはまさに空にかかっている大きな虹を見上げるイメージよね。
最近、広島駅伝のブログを見るのも楽しみです。なんてったって「岡野様、
新藤様、ポルノグラフィティ様」だもんね。昨夜のANNもしっかり聴いていて
メールくれたりしてたし、駅伝スタッフさんのあのノリ好きだわー(笑)
あ、そういえば紅白は『アニマロッサ』に決まりましたね。
『この胸を、愛を射よ』ももちろんいいけど、紅白みたいないつも以上に
たくさんの人に聴いてもらえる機会には、やっぱり『アニマロッサ』のような
インパクトの強い曲がいいなと思っていたので、嬉しいです。
この年越しもまた、ポルノで暮れてポルノで始めることが出来る。
とても幸せです。
今日の紅白、昭仁ってば最後の最後で、てっきりまた歌詞を飛ばしたかと
一瞬ヒヤッとしました(^^;
だってまさか、最後をカットされるとは思ってなかったんだもん(>_<)
「ヒールが60mm」のくだりで晴一ソロ弾きながら笑ってましたね。
ってか、こないだのMステSPの時もそうだったけど、昭仁最近より一層、
歌う箇所以外でのトークに磨き(?)がかかってきたような。
でもギターソロは晴一の見せ場なんだから、そこは譲ってあげようよ、とも
思う今日この頃です(苦笑)
さあ、そして今夜はこれからCDTVが控えています。
今年もトップバッターかしら? 何を演ってくれるのか、楽しみですね♪
それでは皆さま、今年も1年お付き合いありがとうございました。
来年も一緒にポルノを追っかけていきましょう(>w<)