『HEY!HEY!HEY!』のスペシャルを見ました。トーク総集編で1年前の
座りトークの時の映像が流れましたね。
考えてみたら私、確かに去年それ見たんだけど、録画テープが手元に
残ってないんだよね……あの頃って、仕事が遅番で見られない番組をわざわざ
録画してチェックしてたにもかかわらず、それ、とっておいてないんです(汗)
手元に残ってるVTRって去年の12月下旬以降のものだもん。
それにしても、12月上旬にはVTRをとっておかずに上書きして消していたのに、
何故にそのわずか2週間後ぐらいから全部とっておくようになったのでしょうね?
その頃の私に、どのような心境の変化があったのか謎(笑)
何がきっかけだったのかも覚えてないわ。
そうそう、覚えてないといえば、思い出せずにずーっと気になってることがあって。
私は一体、どこで『ヒトリノ夜』を耳にして気に入っていつCDを買ったんだ?という。
introページにも書いてあるように、これだけ、どうしても思い出せないんです。
CM見た記憶はないし、『GTO』は見てなかったし……私の性格からして
ファーストシングルを気に入ったからって無条件でセカンドシングルを買ったりは
しないと断言できるし、お店で試聴したこともない。
たまたまどっかの有線で耳にしたのかな。覚えてないだけで、CM見たのかな。
……うーん、思い出せん。まだ2年もたってないのにっ。
『Act Against AIDS 2001』の放送、見逃した……
っていうか、ノンスクランブル放送だったって知らんかったバカな私(^^;
もうね、WOWOWで放送されるって聞いた時にあっさりと「あ、見られん」と
思って諦めたのよ。去年は確か衛星第2で放送したのになぁとか思いながら。
ついさっき、ノンスクランブルだったって知って、めっちゃショック。
だってそれじゃ、うちでも見れたってことやんかぁっ(><)
もっとちゃんと新聞のラテ欄見ときゃよかったわ。
しかしこんなことならいっそ、ノンスクランブルだったという事実を知らぬままで
いた方が幸せだったような気がするわね。何故によりによって放送が終了した
数時間後に気付いたりするんだろう(涙)
やった、『Act Against AIDS 2001』の再放送が10日にあるっ。
昨夜、布団の中で 「多分再放送があるはず」と思ってはいたのですが、
BBSで季衣さんが、10日の深夜に再放送されますよと教えて下さったので、
嬉しさのあまり「おお〜っ♪」と雄たけびをあげてしまいました(笑)
だって私、あっても来月くらいかなと思ってたんですもの。
そしたらなんと、来週の月曜日にとは。
早速、WOWOWのHPを見に行ってみたら、10日の25時30分からの放送で、
もちろんちゃんとノンスクランブル。嬉しー(^^
おっと、その前に明日の夜は 『FNS歌謡祭』だわ。
こっちも忘れずにチェックしなきゃね。
ところで、JOYSOUND (HyperJOY)に 『Swing』が入曲されたみたいですね。
考えてみれば、もう1ヶ月半ぐらいカラオケ行ってないや。
歌いに行かなきゃっ♪
FNS歌謡祭を見ました。
3人が登場した瞬間の私の一言。
「ハルちゃん、ネクタイしてるー。めっずらしー」
……っていうか、自らにつっこみを入れるならば、何故に「ハルちゃん」?
まあでも、後で翔ちゃんと電話で話したら、彼女も「ハルイチがネクタイしてた」と
言ってました。同じこと思ってんのね(笑)
しかし今日の『ヴォイス』は、歌い出しの音程がなんだか不安定でしたね。
一瞬、「あれ?」って思いました。
母や妹にもそこをつっこまれましたし。頼むから私につっこまんでおくれ……
そいえば妹が、曲の最後の方で映ったタマちゃんを見て曰く。
「タマちゃん、なんか綺麗」
きっ、綺麗……ですか???
まあ、確かにここんとことみにセクシー度アップだけど。
でもとにかく、もうちょっと肉つけてくれ、肉。なんなら私のわけたげる(^^;
今日はタマちゃん関連で笑い話もありました。
私が周囲の人間に及ぼすポルノ病ってのは、面白い夢を見させる効果でも
あるのかしら? 先日の翔ちゃんの夢に続き、今朝は母が楽しい夢を見たそうです。
夢の中で母は私と一緒に近所の児童センターへ行きました。
すると児童センターから出てきたひとりの男性。
腕に赤ん坊を抱いた彼を見て私が言うには、「あ。タマちゃんのお父さんだ」。
その男性とは何故か俳優の斉藤暁さん。
しかし母の夢の中では、斉藤さんは俳優さんではなく、うちの近所に住んでいる
顔見知りのおじさんなのです。
で、母は、「えっ? タマちゃんのお父さんだったの? 母さん、前々から
知り合いだったけど、全然そんなこと知らなかったよ」とびっくり。
そして斉藤さんに、「いやもう、この子がポルノのこと大好きでね。来週、
東京までライヴ見に行くし、年明けにも札幌に見に行くって言ってね」なんて
話したりしたのだとか。
すると斉藤さん、腕に抱いた赤ん坊を見せ、「実はこの子、タマの子供でね。
あいつ、昔っから父さんにはプレゼントも何もしたことないからって、この子を
やるって言って置いてったんだ。近々この子の顔を見に帰ってくるって
言ってたぞ」とおっしゃったそうな(笑)
母さんは、「よかったねぇ、まさかこんな近くにタマちゃんのお父さんが
住んでるとは思わなかったね。しかももうすぐタマちゃん帰ってくるんだって」と
私に話しかけたあたりで目が覚めた模様。
……なんなんじゃ、その夢は(^^;
つっこみたい部分はいっぱいあるんだけど、とにかく面白くて笑っちゃいました。
プレゼントに自分の子供置いてくかよ(^^;
母も目が覚めた瞬間、ひとりで爆笑したそうです。
ちなみに、その赤ん坊はめちゃくちゃ可愛かったらしい。
それにしても翔ちゃんといい母さんといい、妙な夢を見るものですな。
私もそんな夢を見てみたいわぁ。
ラバップよりカレンダーが届きました。
まだ見てない人がいるだろうから、詳しくは言えないけど……
これ、来年1年間部屋に飾るの?っていう感じ。ちょっと恥ずかしいかも(笑)
っていうか、こんなのポルノグラフィティぢゃなーいっ。
ま、でも、確かに逆の意味でなかなかいい感じよね。よう考えるもんだわ。
このカレンダーつくるのに、2度手間3度手間かけてるってことだし。すごいなぁ。
それにしても、実物見て疑問に思ったことがひとつ。
……なんかちっちゃくないか?
そもそも私がこれをわざわざ通販で頼んだのは、大きくて荷物になりそうだから
ライヴ会場で買うよりも家に送ってもらおうという理由だったんだけど。
あらためてラバップから届いたグッズ一覧を見たら、『タテ 36.5cm×ヨコ 35cm』と
書いてある。ええっ、そんなにないって、これ。
試しに計ってみました。
……タテヨコ10センチずつちっちゃいじゃんか(^^;
これならライヴ会場から持ち帰っても、さほど荷物にはならんかったかも。
ま、いいんだけどさ、荷物は少ないに越したことないし、ライヴに行くよりも
一足先に拝めたし。
ちなみにうちの母は、このカレンダーの写真を見て、「なんか顔が違わない?」と
言ってました。そうかい? それはきっと、このカレンダーのコンセプトのせいだと
思うよ(笑)
おかげさまをもちまして、AAAの再放送を見ることができました。
ポルノの出番は放送開始から2時間後ぐらいだと聞いてましたが、
PaniCrewも出るしということで最初っからずーっと見てました。
PaniCrewのダンスね、特に豪くんのダンス見てると、人間ってこんな動きが
できるんだ、っていつも思う。カルチャーショックに近いくらい。
森雪之丞さんの詩の朗読も聴けたしね。嬉しかったです。
しかしポルノグラフィティ。
岸谷さんや寺脇さんのボケに、もっときっぱりつっこみ入れなさいって。
そりゃもう、COLOR並みにいきなさい(笑)
アキヒトも、もうすっかり、かみかみトークを自らの特徴と言い切るようになって。
ま、かむのをなおす方法を見つけるよりは、その方が賢明かしらね。
ハルイチは演奏時には珍しいことに、丈の長い上着着てましたね。
私、最近なんだか、ハルイチの衣装チェックばかりしてるようですけども(^^;
ところで、AAAではエンディングでみんなで一緒に歌うけど、その時のタマちゃんを
見るのが私の楽しみです。なんでだろ。
去年も確か、歌ってるタマちゃん見て嬉しかったんだよね。
あ、そうだ、去年はその時のタマちゃんがすっごい楽しそうだったんだ。
でも今年もなんだか、やっぱり見てて嬉しかったデス。
年末、いくつかテレビ番組出演があるようですね。
生放送もあるみたいだし、ツアーと平行で大変だろうけど、ファンとしては楽しみ。
またオンエアチェックしまくらないとね。
さて、本日早番だった私。夕方、久々にまた母とポルノのビデオ見てました。
今回は、今年の2月半ばから4月頭くらいまでの、テレビ出演を
私がビデオにまとめたものをね。
あの頃はちょうど、『AXM』とか 『とくばん』とか、トークが長いものが多かったし、
ポルノは曲もいいけど、トークが面白くて好きなんだよねという母には
そういう番組のがいいかなぁと思って。
しかし、うちの母には恐れ入りました。だってさ、そのビデオに入ってた
ひとつめがCDTVでの『foo?』の全曲紹介だったんだけど、アキヒトが
「CDTVをご覧の皆さん、こんばんは。ポルノグラフィティです」って言った途端、
それに続けて 「ボーカルのアキヒトです」って私の横でしゃべってるんだもん(笑)
終いにゃ 『AXM』とかね、ハルイチが映っただけで、まだしゃべりだしてもないのに
ふきだしてるし。『AXM』や『とくばん』でのタマちゃんの一直線な主張の数々にも
ハマってましたね。
よしよし(笑)
さあて、いよいよ東京への出発日となりました。
ANNSを聴きながら荷物を用意していて、ふと気付くと肝心のライヴチケットを
持つのを忘れるところでした。危ない危ない(^^;
出発前に限ポルのレポ、10日の分までやりたかったけど、やっぱり先週のしか
できなかったなぁ。やっぱ、ここしばらくサボリすぎたわね(^^;
っていうか、今日も夕方、のんきにビデオ見てたしな(汗)
それにしても、明日は何が心配って、飛行機が飛ぶかどうかです。
いや、正確に言うならば、着陸するかどうかです。
なんてったって田舎の空港。羽田までの直行便は1本しかなく、しかも羽田から
来る便が天候不良のせいで着陸できずに戻っていってしまうと、当然のように
こちら発羽田行の便は欠航となるのです。
だって、飛行機がないわけだからね。
来た機が着陸さえすれば、逆に羽田へ向かう便は必ず飛ぶんだけど。
ちなみにこの冬は、すでに3度ほど欠航になりました。
天気予報では、明日は気温が高くて、日中は3度ぐらい。だから雨交じりの
雪になるみたいです。降水確率は80%。大丈夫かなぁ……すっごい不安だわ。
もう後は運を天に任せるしかないのですが。
冬の東京遠征はこれがネックなんだよね。まあでも、今まで何度か冬に東京に
行ってるけど一度も欠航にひっかかったことはないです。
あ、でも一度、東京からの帰りの飛行機がこっちの空港に着陸できなくて、
旭川空港にダイブアウトしたことがあったっけ。あの時はそれから250キロの
距離をバスに揺られて帰ってきたんだったわ。
ま、帰りはいいのよ、帰りは。問題は行きさね。
どうか明日の夕方、ここに 「飛行機飛ばなかった(涙)」なんて書き込むことが
ありませんように(^^;
ただいまです。
ライヴのことは後であらためてレポートを書きますが……なんと、2泊3日の
はずだった今回の東京遠征、思いがけず3泊4日になってしまいました。
北海道からの冬の遠征は綱渡り。
出かける前にここにも書いたけれど、とにかく帰りはどうなってもいいから
行きだけは晴れてくれと願ってました。
……確かにそうは願ってたけどね?
13日は近日稀に見る穏やかな天気で、飛行機も順調に東京へ向かって、
それはそれはとてもありがたかったんです。やっぱり日頃の行いがいいからねとか
言いつつ(おいおい)。
……けど、だからって昨日、帰りの便がまさか飛行機が羽田から飛びもせずに
欠航になるなんて思ってもみませんでしたよ(汗)
いつもは天気が悪くても一応飛ぶんです。で、着陸できなきゃ旭川とかに着陸して、
そこからバスに揺られて250キロの旅になるわけなんですが、今回は非常に珍しい
ことに、最初っからの欠航決定。
昨日の朝、羽田に着いたら 「天候調査中」ってなってて、あらまあと思ってたら、
しばらくして「欠航」……それを見た瞬間、「うっそ。マジっすか」って、思わず
笑っちゃいました。いや、もう笑うしかなくて(^^;
千歳行きは動いてたので、そちらに乗って、札幌からバスか汽車で帰ろうかとも
思ったのですが、なんでも地元の方、昨日は暴風雪波浪警報が出ていて、
飛行機はおろか、バスも汽車も止まり、国道も途中で閉鎖されたとかなんとか。
それじゃあ千歳まで行ったってしょうがないし。
幸い、会社に連絡したら 「帰ってこれないもんはしょうがないからね」と快く
今日の仕事を休みにしてもらえたし (日曜だけど本当は出勤日だったんです)、
東京での泊まり先は友人の家だったので、お願いしてもう1泊させてもらいました。
今日もやはり天候不良で、もしかしたら旭川に着陸するかもしれないという
話だったのですが、運良く数分ほど晴れたタイミングを狙って無事着陸。
いやはや、まさかこんな長旅になるとは思いませんでしたよ。
ライヴが終わってすでに丸2日近く経過しちゃいましたし、なんだかレポを書く
前に忘れちゃいそうです(笑)
一応、手書きで走り書きはしてきたんだけど……やっぱり記憶力ないわぁ、私(涙)
とうとう、本間さんの日記からポルノに関する事柄が消える日がやってきて
しまいましたね。NY日記の時から幾度か問題が持ち上がってましたが……
どうも今回ダメ押しとなったのは、Mアワーの「ウサギちゃん」関連らしい。
あの振り付けは私も「さすがにちょっとね」という感じではいました。
まあ、それはあくまで私個人の好みの問題ですが。
けれど、メンバーもあれは受け付けない様子でしたよね。それは折にふれて
彼らがあちこちで言っていたこと。
14日の日記での本間さんの意見は、確かに言葉まわしには多少の誤解を
招きかねないものがあったかもしれない。けどさ、ちゃんと読めば本間さんの
言いたいことわかるじゃん。
そもそも私としては、メンバーが「それ、ナシね」ってわざわざそこまで言ってる
にもかかわらず、それでもやる方が不思議。「ウサギちゃん」だけに限らずね。
だってさ、ステージの上も下も、みんなが楽しめなきゃ意味ないよ。
そんな簡単なことなのに。
本間さんの日記ページ、せっかくのアリーナ初ワンマン終了後の日記が
消えちゃいましたね。それを見て、すごく哀しかった。ここに011214っていう
日付があったのにって。
いつだってファンのみんなの気持ちを考えてくれてる人たちのことを、逆に
ファンが傷つけてる。そんなのおかしいよ、絶対。
……っていうセリフに微妙にハマってます(笑)
LF+Rポッターは、前回のLF+Rロワイヤルと逆パターンで、徐々に人数が
増えていってますね。
ポルノも水曜から出演中ですが、あれってパーソナリティ別で収録してるわけ
でしょ。
まわりとの絡みもなく、ただ自分のセリフを録ってる様子を見てみたいものです。
かなり照れくさいというか恥ずかしいものがあるだろうな(笑)
昨夜は、『1億3000万人が選ぶベストアーティスト30』を見ました。
22時からラジオがあるし、多分最初の方に出てくるだろうなと思ったら
案の定トップバッターでしたね。
曲は意外にも 『アゲハ蝶』で、びっくりしたけど嬉しかったな。
で、タマちゃんのベースがサンバーストじゃなかったんで、さらにびっくり。
ライヴの時にあれを使ってたかどうか私は代々木の2日間とも今いちステージが
見づらい場所にいたんでわからないんですが、多分使ってなかったと思うんだよね。
もうすっかり、タマちゃんベースっていえばサンバーストっていうイメージが
頭の中にあるもので、赤っぽいベースで演ってる姿が妙に新鮮でした。
年末、まだいくつか出演番組がありますね。
27日の『とくばん』、予告として「ポルノ電話相談室」となってるようですが、
またやるんでしょうかね、アレを。評判良かったんかいな。
あと、来年の2月にViewsicで、福岡ドラムロゴスでのライヴ模様をオンエアして
くれるとかで……前々からスカパーに加入したいと思いつつなかなかできずに
いたのですが、これをいい機会に加入しちゃおうかなぁとか考えてます。
それと、カウントダウンライヴなんですが、これは結局エントリーしませんでした。
すごい行きたかったんだけどね……なにぶん年末年始だし、チケットの発売が
遅かったしで、行き帰りの足の調達がちょっとつらくてね。
ま、来月には札幌ライヴが控えてることだし、いいやと思って。
どのみちエントリーしてたって、倍率すっごい高そうだし無理だったろうけどね(笑)
CDTVの2001年シングルセールスTOP100を見ました。
『サボテン』が87位、『ヴォイス』が55位、そして『アゲハ蝶』がなんと5位!
トップ10に入ってるかもぐらいに思ってたんだけど、まさか5位とはねぇ。
それに2001年のアーティスト別セールスTOP10の7位にもなってましたし、
なかなか大活躍の1年だったんだなぁと思いました。
自分がファンだと、逆に世間一般的にどれぐらいの評価をされてるのかって
いうのが冷静にちゃんと見えてないからね。
こういうとこで順位を見ると、あらためて「へぇ〜」って思ったりします。
しかし、TOP10の発表前にいきなり3人が出てきたのもびっくりしたわ。
いや、「CDTVスペシャル」って言っただけなんだけど(笑)
LF+Rポッターも無事(?)終了しましたね。
まあ結末は予想通りだったので (というかあれ以外にないだろう)、
特にどうということもないのですが、アキヒトの「うっひょ〜い」に色んな意味で
ちょっとやられました(汗)
って、昔、スカパーのキャッチコピーじゃなかったっけ。
いや、ちょっと思い出しただけなんだけど。
前々から入りたかったけど、なかなか踏ん切りつかずにいたスカパーですが、
Viewsicでのライヴ放送を機会に入会することに決定。
どうやらViewsicでは3月にもポルノグラフィティの番組をやってくれるみたいだし、
そりゃもうさっさと入会しとかねばね(笑)
昨日、電器屋に行ってアンテナとチューナーを購入しました。
30日には取り付け工事をしてもらえるそうです。
しかし我ながら早いねぇ、やることが(^^;
そうそう、今日はこれからポルノのシングルベスト集をつくらねば。
というのは、母が居間で聴くためでして。
うちの母は月末になると新聞の集金に毎日出かけるのですが、その時は
いつも携帯ラジオがお友達。
が、近頃さすがに飽きてきたみたいで、先日、「ポルノの曲、テープに入れて
もらおうかなぁ。でも聴くための機械持ってないしなぁ」と言い出しました。
いやいや、それならウォークマンも貸し出ししますで?
その時はそれっきりで話が終わっていたのですが、今日、実に適当な
『ヒトリノ夜』やサビだけの『ミュージック・アワー』を口ずさみつつ、また同じような
ことを言い出した母。
「いや、集金の時じゃなくて、ここ(居間)で聴くんでいいんだ。(コンポの)使い方
教えてくれたら自分で聴けるからさ」
最初は話半分で聞いてた私だったんですが、母はどうやら本気らしい(笑)
いや、まあ多分ね、いつもいつも私の車に乗るたびに曲を聴かされ、ポルノが
テレビに出るたびに一緒にそれを見させられ(^^;)、結果として中途半端に
歌い出しやサビだけが頭にこびりついてる状態というのが落ち着かないので
しょうね(笑)
こうなったら、カラオケで歌えるぐらいになっていただきましょう。
今日の『とくばん』は、トーク時間、過去最短記録じゃないか?
そりゃね、どうせ2時間中1時間はモー娘。だろ?って思ってましたよ。
それはもう、嫌ってほど学習したからね。
でも、だからってポルノのトーク、2分ってどういうことよ。
トーク2分、歌3分半、合わせて5分半。
2時間番組で5組しか出てないんだぜ? モー娘。を別にしたって、
じゃあ1時間で4組っていう計算だよ? バカにしてるにもほどがある。
あんなならわざわざ「電話相談室」なんて企画やんなくていいじゃん。
トークなしで歌だけの方がよっぽどマシじゃないかと思う次第。
あの番組はセットがいい(たまにカメラワークに問題はあるけど)。
トーク内容及び司会者の対応も、最近じゃそんなに悪くなくなった。
けど、あんなんじゃやっぱり納得いかない。
ちょこっとトークして歌歌うMステとかCDTVとかとは番組のスタイルが
違うんだからさ。
モー娘。に1時間かけても別にいいよ。それはとやかく言わんけどさ、
だったら残り1時間の時間配分の再考を求む。
『うたばん』『とくばん』見て、腹立てなかったことってあったかなぁ(ため息)。
それでも出るならやっぱり見なきゃだし……あの番組に期待するのは
とっくにやめてるはずなんだけどさ。私の学習不足かしらね。
本日、Mステスペシャル。
珍しいことに今日は久々に早く帰宅した父も一緒に見てたのですが、
彼は演奏前のトーク時にハルイチがしゃべってるのを見て、こうおっしゃいました。
父:「なんか役者みたいな顔してるな、こいつ」
役者みたいな顔ってどういう意味なんでしょうかね。
整った顔立ちしてるっていうことでしょうかね。
で、『アゲハ蝶』を演ってる時にハルイチが映ると、
父:「このふたり、兄弟みたいな顔してるな。歌ってるのと、ギターのと」
アキヒトとハルイチが似てるっていうんだけど……似てるかなぁ?
なんかたまーにそう言われる、っていうか、「似てない?」って聞かれること
あるんだよね。声は若干似てると思うけど……顔はどうでしょうね。
それにしても近頃はなんてったって母がポルノにハマッてるものだから、
今日、演奏してる最中も私じゃなくて母が父にポルノをおすすめしてました。
母:「ねぇ、父さん。これがお姉ちゃん(私のこと)が東京や札幌まで
見に行ってる人たちだよ」
「これ」ってどうよ(^^;)。せめて「この人たち」とか言ってほしいんですけども。
父:「ああ、まあ、悪くないよな。好きでもないけど、嫌いでもないぞ」
まあ、父が言う、昨今のロック・ポップスに対する「悪くない」とか「嫌いでは
ない」は、彼的には誉め言葉の範疇に入るので、良しとしましょう。
母:「でも父さん、この人たちの曲、いいでしょ。もう最近私、すっかりハマって
しまってさ」
父:「まあ、聴きとりやすい歌い方でいいよな。最近こういうスタイル(ロックバンドの
ことらしい)の奴らって、なんか何歌ってるんだかわけわからないのばっかり
だべや。こいつらは聴きやすくていいわな。まあ、俺は好きでもないけど、
嫌いでもない」
はいはい、父よ、それはよーくわかりました(笑)
お誉め下さってありがとうございます。
っていうか、それよりも母上。
セリフをすべてあなたにとられた私は一体どうしたらいいのでしょう(^^;
母はポルノが演奏してる間、ずっと一緒に口ずさんでたし(メロディも歌詞も
かなり怪しげだけどね)、そして終いには、『ヴォイス』が1番のみで終わって
しまったことに対し、
母:「あれ。もう終わっちゃったの? 1番だけかい」
と不満げな様子。
まあ、確かにあのメドレーは中途半端で変だったけどね。
しかしマジでね、こないだシングル7曲だけ入れたCDをつくってあげて、居間の
コンポにセットしてあるんだけど、昼間ひとりで家にいる時によく聴いてるらしいです。
実際、今日の昼頃、私が休憩時間に一度帰宅したら、我が家の居間では
『ミュージック・アワー』が流れてました。そのままずっと、私がまた会社に戻るまで
CDかかりっぱなしで、休憩時間中にシングル7曲まるまる聴いちゃったい(笑)
1日に2度ずつくらい聴いてるみたい。
「アポロは11号なんだよね。それは覚えた」とか言ってます。
いやはや、ほんとに私がびっくりするほどのハマりぶりで、怖いくらい。
やはし、来年の目標は一緒にライヴだな。
ただし、せめて旭川までポルノが来てくれないと難しいけどねぇ。
……と言いましても、実は当HP、正確な誕生日をいつにするべきなのか
管理人も今いち判断つきかねております(^^;
トップページにはあいまいに 『since 0012』なんて書いてますけどもね。
そもそも最初、ポルノに関することも私の元HPである蒼水館に書いてたん
ですよね。それが去年の12月半ばぐらいから一気に量を増やしまして……
蒼水館の更新履歴ページによると、まずは去年の12月19日に蒼水館内に
ポルノページ(なんだか怪しい言い方だ)として独立させ、さらに今年の1月13日に
studio No.1974としてカウンタをつけて独立HPとしたそうで (1年もたつとまるで
他人事)。
ま、じゃあその中間(?)をとって、きりよく1月1日で1年としちゃいましょうかね(笑)
正直に言うと、1年で16000カウントを数えるとは思ってませんでした。
だって1日に10人来てくれたって、単純計算で1年で3500カウント超えるわけ
だし、目標はそれよりちょっと高めに「1年で5000カウント」だったんですよ。
なのに軽くその3倍超えですものね……本当に皆様に感謝です。
近頃はラジオレポが停滞気味なのですが、当然ながらやめる気は毛頭ございま
せん。地道にやっていきます。……ただねぇ、2週間近くも放送日からレポ掲載まで
あいてしまうと、時事ネタがね……つらいやね(汗)
だってこの調子だと確実に、彼らがクリスマスネタしゃべってるラジオのレポを
正月の最中に書くわけよね、私ってば(笑)
まあ、こんな調子のHPですが、できるならば皆様に見限られることなく(^^;)、
来年もひとつよろしくお付き合いいただければと願っております。
それでは皆様、よいお年を (^^