加工所のできるまで


2002.4.11 やっと、工事が始まりました。古い家の床をはがして隣にセメントが流れないように鉄板で仕切りをつけました。

2002.4.12 床に炭を敷いているところです。 全部で110袋入りました。2.2トンです。 4.13 炭を平らにして断熱材を敷きました。
4.17 床にセメントを流しました。 左官屋さんがきれいにしあげをしました。 4.20 板金屋さんが壁をはっていきます。
4.18 板金屋さんが壁の寸法を取りに来ました。大工さんはステンレスが張りやすいように壁を平らにしました。午前中はスライサー等機械の相談に畜産公社へ行きました。スライサーとチョッパーで60万円もかかると知り(中古です)びっくり。おまけに200vの三層の電気をつけなくてはなりません。エアコンも必需品といわれました。早速電気屋さんに来てもらい見積もりをお願いしました。
スライサーです。 チョッパーです。
4.19 大工さんが壊れかけたドアを直してくれました。ステンレスを張る前の準備を引き続きしました。午後から、スライサーを扱う業者の方が下見に来てくれました。沢山の食肉業者を扱っているので知恵をもらえそうです。今月中に一度ものを見に行く予定です。
4.20 板金屋さんと水道屋さんが来ました。手際よく壁を張っていきます。見事な技で加工所らしくなりました。
4.22 シンクと流し台が入りました。 4.23 ガスがつきました。 横ですが、なんと、ガスが2つつきました。
4.23 昨日、水を検査に出しました。手洗いにお湯が出なくてはならないことを忘れていました。急遽ガス湯沸かし器が2つになりました。水の元栓を壊してしまい、水道屋さんが直しています。すごくたいへんそうです。今日は水の配管まで終わりました。電気屋さんが見積もりをもって来ました。水道とあわせて20万円ちょっとかかるとわかり、ぐあいわるくなりました。さらに、浄水器が水の元につかなければ不都合だとわかり、これも考えなくてはなりません。
4.24 外にある元栓も漏水していたので、修理してもらいました。鉄のパイプがさびて腐っていました。水の管に直接つける浄水器が見つかりました。また、大きな出費です。もう、どうにでもなれ!
4.25 ガスの配管をしました。予定に無い湯沸かし器がついたので、裏技が出ました。だいたい今できる工事は終わりました。これから、掃除です。工事中にドアが開きっぱなしで猫が入っていてびっくりしました。電気工事が5月30日になりそうです。トランスを付け替えるので時間がかかるのだそうです。それまで、発電機を借りてのスタートになりそうです。夫と保健所に出す書類を誰の名前にするか話しました。保健所に聞くと、「責任を取る人」だそうで、私の名前で、出すことになりました。
4.26 水の検査結果が出て、保健所に申請書を出してきました。やっと、ここまで来ました。保健所の検査が5月7日になりそうなので、電気工事を早めてもらわなくてはなりません。浄水器取り付けも早くしてもらいました。北電さんが現場を見に来ました。できるだけ早くとお願いしました。加工所の掃除を始めました。炭をまいたので、全体が黒くざらついています。さらに、セメントを流したときのはねがあちこちにこびりついています。明日は、肉を切るスライサーを見に札幌へ行きます。
4.27 札幌で機械を見てきました。どれも大きく、使いこなせるか心配です。(上に写真載せました)そのほか、必要なものをお願いして見積もりを頂いてきました。5月2日に納品になります。包丁5本と、包丁たて、肉を入れるバットを頂きました。いざとなると、結構必要なものが出てきます。お肉を載せるトレーはエーコープへお願いして白衣もエーコープから注文してもらう予定です。
4.28 加工所の掃除に友達が来てくれました。さっさと仕事を片付ける子で、ずい分はかどりました。久しぶりに話もできたし、充実した日でした。
4.29 掃除は残すところ居間のみです。ここをどう使うかによって置くものも変わってくるので考えどころ。長男に手伝ってもらい冷凍庫を加工所に入れた。だんだんそれらしくなってきた。掃除にも力が入ります。明日は出たごみをまた処理場に運ばなくてはなりません。
5.1 友人が午前中掃除に来てくれました。難関の居間のものを整理しながら掃除をしていきました。電気屋さんが来て、スイッチを変えたり、電灯を新しくしてくれました。北電が来た後に3層の動力のスイッチをつけに来るそうです。
5.4 ほとんどの機材がそろいました。やっとここまで来ました。スライサーの大きさが目立ちます。今日はエアコンがつきました。後は北電の工事を待つだけです。7日に来るというので、大幅に予定が早まりました。(はじめは5月30日と言われていました。
5.5 居間に置いてある冷蔵庫を使えるように掃除をした。密閉していたのでかび臭かった。床をきれいにしてワックスもかけた。8日に会議用机と折りたたみいすをもらえることになりました。
5.6 窓をみんなきれいにした。くもの巣や、ほこりで汚れていた。窓がきれいになるときもちいい。今の家もそうだが、子供たちが汚い顔で張り付くので、いつも窓が汚い。もー!!外回りの草をとったがあまりにすごく、これはこれからじっくりやろう。古い家にある本、どうしようかな?いよいよ明日が保健所の検査です。提出した書類と、部屋の置いてあるもののいちが変わってしまった。大丈夫だろうか?
5.7 トランスの乗せ変えをしています。木の枝がじゃまで電線にかかっている木を切りました。午後から保健所の検査に来ました。加工所の施設は問題ありませんでした。しかし・・・、水が地下水のため滅菌装置が付いていないとだめだとわかりました。ポンプのところにつけると全部の水に入るので、できれば加工所のところだけにしたいと、小さい塩素滴下機を探してもらっています。それにしても加工所のスタートまでのハードルは高い!!この山奥に水道や下水道が来るわけ無いでしょ。準備の時間ができたと思って、しっかりパンフレットや食品表示のシールを作ろう。
5.9 なんと、保健所から許可が下りました。月曜日に許可証を取りに行きます。ハードルが高かっただけにとてもうれしいです。しかし、塩素の滴下器12万円ほどしそうです。またお金。明日はスライサーの支払いです。はー。
5.10 機械の試運転に来てくれました。手がすぐなくなりそう。
5.11 いよいよ肉の登場です。在庫が無くなり、新しい枝を持ってきました。部位ごとになっていますが、覚えるのが大変です。初めてのお肉なので愛着があります。先生の手際のよさにどこがどこだかわからなくなった。生で試食したら、ももはももの、バラはバラの味で、おいしかったです。
5.15 注文がきはじめてしまい、なんとなくスタートした感じです。先生に連絡を取りきり方を教えてもらえるようにお願いしました。来週になりそうです。白衣を注文しました。これを着るとそれらしくなるでしょう。帽子も長靴も白。
お肉の先生がユニークです。前回来たとき、よく車のおなかこすらなかったなと思いました。早い車が好きということでいかにも早そうな車でした。この山の景色になんと似合わないことか。この車から颯爽と包丁を持って降りてきた先生は怖かったです。
5.18 友達が週末に焼肉をすると言ってお肉の注文が来ました。先生は捕まらないし、しかたないので手で切れるところを持っていきました。2軒分でしたので結構な量を切りました。うちも夕飯にしたし。カタロースの塊の注文も来ていて、塊が硬くて(凍っていて)切るのが大変でした。本当になんとなくスタートしてしまった。
5.19 札幌へお肉を届ける。あわてて解凍したので、しすぎでした。やはりゆっくり冷蔵庫で解凍しないとだめだと反省。
明日こそ先生を捕まえるぞ。朝一で畜産公社へ行こう。
5.20 朝一番に畜産公社へ行き、先生に会う。明日の夜に来てくれることになった。少し安心。冷蔵庫へ肉を移したが入りきらず、新しい冷蔵庫が必要になりそうです。お肉の表示のラベルを印刷して,貼るばかりにした。枚数が多くて大変だ。明日で一通りできるのか心配。それにしても何にもわからないでやろうとするなんて、無謀だなと思う。23日に配達しなくてはならない。時間が無い。その後が25日送り。残り今月中が2件。支払いを済ませた。残り後3件。
5.21 先生が外勤で遅くなりました。山盛りのお肉を見てこんなにやるのかと先生はびっくり。パックにお肉を並べ方、ラップの仕方、お肉の厚さの調節。習うことは沢山あります。サーロインステーキの切り方は刃渡り30センチ以上の大きい包丁でやりました。すごく切れて怖い。ある程度習ったら一人でやりました。切って、並べて、量って、ラップして、シールを張る。これを一人でやるのは結構大変です。先生がいるときは順介さんもいましたが、後は一人。また、使った後片付けが大変です。機械には水がかけられないので、ふき取ります。くれぐれも気をつけるように言われていましたが、ふき取るのに夢中で、スライサーの刃に手の甲がぶつかりました。みごとに3センチほど切れました。あまりの切れ味のよさに怖くなりました。明日も頑張るぞ。お肉のにおいがこんなに甘いとは知りませんでした。切った肉の切れ端がぱーっと色がきれいになるのが、不思議で面白い。
5.23 加工所ができたので、新しいサイトを作りました。沢山のかたがたに支えられて、やっとここまで来ました。じつに危なっかしいスタートですが、これからもどうぞよろしくお願いします。
 加工所の会計報告