2006年 3月31日(金) やっぱり寒い
1度。風が強くて洗濯は良く乾く。掃除をしようと決めてかかるが電話が多くて中断される。おまけに1本が長い。午後も掃除をしたがあまりきれいになった感じがしないなあ。物が多くて片付かないのは分かっているが、どこまで処分していものか良く分からない。あっという間にプリントの山ができてしまう。ひたすら掃除してぐったり。夕方長男を迎えに行き準備をして配達をしながら実家へ。途中サッカーのシャツなど買い物をしたいと言うことで寄り道もしたので実家に着いたのは8時近かった。8時に友人と待ち合わせをしていたのですぐ出発。しばらくぶりで友人とおしゃべり。あっという間に時間が進む。

2006年 3月30日(木) 寒い〜
1度。昨日の雪は道東では89センチも積もったところがあったそうで、こちらはまだいいようだ。89センチといったらもうすぐ1メートル。春の重い雪がハウスなどつぶしてなければ良いけど・・・。今日は内藤じいちゃんの月命日。住職が来たので夫とお参り。いつもはなかなか時間が合わなくてお参り参加できないが今日は朝一で来てくれよかった。さて、お肉の仕事。なかなかはかどらず夕方までかかった。1件荷作りして発送。ありがたいことにレストランの注文が順調だ。ここも一度行ってみたいが何せ遠い。うちのお肉をレストランで使うには価格も安くはできないだろうからどんな風に使っているか見たいものだ。子供達は札幌を満喫してる様子。いないうちに仕事を頑張ろうと思ったが思ったほどできないなあ。

2006年 3月29日(水) 雪!?
0度。夕べから雨が降っていた。風も強くてどうなる事かと思ったが朝起きたときには風が止んで雨のみ。しばらくすると大きな塊の雪になりぼたぼた降る。こんな時期にこの雪はないんじゃない?子供達は今日から札幌の実家へ遊びに行くので千歳へ送る。それにしてもすごいぼた雪であっという間に積もっていく。子供達を気をつけてねと送り出すと、おかあこそ気をつけて帰ってと大人みたいな口を利く。実際帰りは雪がさらに積もってハンドル取られて恐ろしかった。バスはうちの子3名のみでスムーズに実家の近くまで到着した様子。子供がいない間仕事頑張ろう。と思ったが昨日の夜更かしが利いてこの天気もあり休みにして読書してた。たまごまんは中学生卒業編はちょうど子供が卒業した事もあり泣きながら読んだ。最後まであったかい本だなあ。自分が中学のときはたしてこんなに考えて生活していたか疑問だけど、子供達がこの本を読んで何か感じてくれれば良いなと思う。それにしても夜になってもちらちら雪が降っている。どうなってるんだ?

2006年 3月28日(火) 通信書いた
予報では冷え込む事になっていたが0度。掃除を済ませて通信を書いた。あまりに忙しくてなかなか落ち着いて書くことができなかった通信だが、何とか仕上げてほっとした。今月号で55号、ずいぶん続いたもんだ。午後から用足しをして外の薪を積みなおし。明日風が強くなるので外回りを片付ける。夕方後輩が来ておしゃべり。年前に作った新聞を渡したつもりでいたら、どうも渡ってなかったそうでわざわざ取りに寄ってくれた。本当にすみません。サッカーの送りをして夫と中学の先生の送別会へ。7名もの先生が出て行かれる。あまりに沢山で驚いた。思ったより参加者は少なくその分先生と話もたくさんできた。いい先生がたくさんいたので本当に名残惜しい。これで長男に引き続き次男も担任が卒業と共に移動。中学に行っても担任に会えないのはかわいそう。母達は母で久々におしゃべりで盛り上がる。夫達は先生と盛り上がって帰りは午前様。私は目がさえてしまいなかなか寝付く事ができず困った!

2006年 3月27日(月) 春休み
0度。春休みのため子供達が全員家にいる。朝から3男はミシンを出して学校で仕上げられなかったエプロンを縫っている。なかなかうまくいかず、いちいち聞いてくるので私の掃除洗濯が進まない。それでも何とか2時間ほどで完成した。年度末で学校からお便りがたくさん出た。残すものと処分するものを分けてそれぞれの子供の箱にしまわないと片付かない。午前中は注文のお肉を切った。途中でお客さんが来て話が長くなり午前中で仕事は終わらなかった。夫は小学校の100年のスローガンの看板取り付けに。こちらも時間がかかり昼過ぎに帰る。昼からは出荷。その後次男の高校の予定を確認したり事務仕事,お礼状書き。今日の夕食は先日行った室蘭のレストランのビーフストロガノフを作ってみた。ちょうど今日そこ用のお肉を切ったので残りをうちで使ってみてどんな具合か試食。厚さとお肉のサイズはちょうど良い。お肉をかむと味がしっかりする。煮込んだので固くもないし、食べやすい。味はレストランの味とは行かないが・・・。今日から早来は追分町と合併して安平町となる。そのお祝いということで、サラダとスープをつけて夕食にした。まだ、全然実感はわかないけど・・・。

2006年 3月26日(日) お祝い会
0度。ぱらぱら降りだした雨が苫小牧に着く頃には風もついて大荒れ。傘も役に立たないほどだったのに昼頃には雨も止んでいい天気になる。2男の携帯を買ってホテルへ。親戚一同集まって食事。去年もやったが、今年は食事の後ボーリング大会というお楽しみ付き。総勢13人。ボーリングも下手なりに楽しかった。長男の携帯を買って帰る。夕方からは4男のサッカー少年団の卒団お祝い会。子供達とサッカーをしたあとお弁当を食べお祝い。10名も一度に卒団すると少年団も寂しくなるだろうなあ。一生懸命やってきたお母さんばかりなので、今後が一気に不安になる。今後の話など少しして9時半帰宅。1日中楽しんでしまった。ふう〜

2006年 3月25日(土) コンサドーレ
−2度。少し冷えた。出かけるということで我家のおだちやすい子供達は朝からハイテンション。今日は市場の仲間と以前から知っていたシェフが室蘭にお店を開いたというので自分の農産物を持って行ってみた。今月開店するにあたってうちのお肉を使いたいという事でお肉は何度か送っていた。今日も前日の注文を持って伺った。こじんまりとしたお店だが、ランチを頂いておいしかった。値段も安め。ハッシュドビーフのお肉はうちのお肉で、家庭では出せないいい味だった。お客さんもなかなかの入りで繁盛してる様子。夜のメニューには早来内藤牧場のお肉とちゃんと書いていて少し照れた。夜はフランス家庭料理というメニューでこちらも食べてみたいものがたくさんあった。私はせっかく室蘭まで来るならちょうど試合のあるコンサドーレを見ようと子供2人連れ。競技場に移動して試合を観戦した。前半ホーム側で応援したが前に立つ人が多くて全然見えないので後半はアウェイ側に移動。こちらは立つ人もいなくてゆっくり見れたが、やじがすごかった。隣が相手チーム横浜の応援席ということもあってけんかの一歩手前という怖い場面もあり子供達は試合よりこっちが気になる。少年団も子供達もたくさん来ていて4男や3男の知り合いも何人もいたようだ。前半の失点シーンは目の前だったのでよく見えた。1−0で負けた残念な試合だった。この競技場ははじめてきたが、すぐ近くに選手がいるので驚いた。帰りはすごい渋滞でカーナビの到着時刻が普通は走っているうちにだんだん早まるのに、逆に遅くなるというめずらしい現象を体験。負け試合なのでどっと疲れた。次はいつ行けるかなあ。

2006年 3月24日(金) 終業式
0度。朝のうちは小雨が降ったり雪がちらついたりと不安定な天気。登校日の2男を中学に送って出荷のために牛をきれいにする。午前中で他の2人も帰ってきて昼食。2男をアルバイトに送る。今日が最終日だ。お肉の仕事をして迎えに行く。11日と半日、良く頑張った。お給料をたくさん頂き本人もびっくりしたようだ。大事に使わなくちゃね。なんだか本人はずいぶん楽しく仕事をしたそうで名残惜しそうだった。夜もお肉の仕事。ふう〜

2006年 3月23日(木) 卒業式
−1度。今日は安平小学校の卒業式。早めに行って記念品を渡す練習をした。6人の卒業生を送り出したがどの子もしっかりした挨拶をしていた。良く育ったなあ。以前の先生も来て下さり、暖かい安平らしい式だった。夫は会議で札幌へ。4男と牛の仕事をする。お祝い会に毎年何かお菓子を届けていたことを忘れていた。昨日の制服事件でぶっ飛んでいた。午後からパンを焼きながらいつものクッキーも焼く。2男を迎えに行きながらクッキーを届けて帰るとお肉を配達忘れで電話。あわてて届けた。あーあ、こうばたばた暮らしてると大事な事忘れちゃう。ふう〜

2006年 3月22日(水) あーー!!
0度。よく晴れたので洗濯が良く乾く。朝からお肉の仕事をして送り3件分切って荷作り。これだけでもハードだったのになんと!!昼に制服の販売期間が終わっている事を発見した。25日が教科書の販売の日でこの日に行けないので他の日でもいいか電話をしようと、入学のしおりを見た。ジャージもついでにこの日でいいのか確認して・・・そういえば制服はどうなってるんだ?と調べると販売日が昨日で終っている!!もう、びっくり!あわててお店に電話するとすごく迷惑そうにもう、終ったんですがサイズがあれば売る事ができると言われ今日、明日なら5日の登校日に間に合うといわれ、明日は夫がいないので急遽2男のバイト先から岩見沢へ走る事にした。お肉の仕事を終わらせ、夕食の準備を途中までして後は子供に任せて2男を迎えに行った。機械が壊れたとかで30分遅くなったが岩見沢へ。ジャージを買い制服を買いに。岩見沢の町は車を止めるところが無くてとても不便。今の車も大きくて駐車場に止めるにも一苦労。建物を見つけても車を何処に止めたらいいのかわからずうろうろ。なんとか制服も買うことができほっとした。朝からばたばたしてハードだった。入学式まであと何回行けばいいのかなあ。

2006年 3月21日(火) 雪!!
−4度。それより夕べからずっと雪が降っていて吹雪いている。いつも吹き溜まりになって道路がなくなるところもすっかり埋まっていて夫の除雪が無ければ通れなかった。恐るべし春の嵐。7時半に家をでて2男をアルバイトまで送り4男のトレセンで静内へ向かう。昨日は厚真は雪がないと言っていたので、早来さえ抜ければ大丈夫と思っていたのに、行けども行けども雪が降って吹雪いている。これはもしかして中止もあるのではと思って家に電話をしたほどだ。鵡川から雪が無くなり快調に走る事ができた。今の車は溝の深いタイヤをはいているが何せ夏タイヤ。ゆきの上ではブレーキをかけると滑って恐ろしい。10時少し前に会場に着いたが風が強くて寒そうだ。私ははじめの方を少し見て温泉に行ってゆっくりした。夕べお肉の仕事が終わらず遅くまで起きていたので、お風呂に入って昼ねもしてしまった。2時過ぎに会場へ戻るとまだやっている。今日はU−12のセレクションで今後のトレセンメンバーの選考会だった。子供によると寒くてずっとピステを着て帽子手袋をはいていたそうだ。とりあえず終ってほっとした。帰りは風が強くて車が揺れて恐ろしかったが少し早めに終了したので4時過ぎには家に着いた。静内は何度行っても遠いなあ。お彼岸なので皆でお寺におまいりに行ってきた。お風呂に入り過ぎたのかぐったり。4男もいつに無く疲れたようで7時半にはばたんきゅう。家の周りは雪で真っ白。冬に逆戻りしてる。どうなってるんだ??最近増えてきた渡りの鳥達も驚いてるんじゃないかな

2006年 3月20日(月) カントリーライフ
−4度。朝起きるとなんと!!吹雪。外は真っ白15センチほども積もっている。雪が降る予報だった?と新聞を見るとしっかり雪マーク。明日まであれるそうだ。風が強いので吹き溜まりのすごい事。今の代車はランクルなので平気だがそれでも前が全然見えなくて恐ろしかった。午前中お肉を切って荷作り。カントリーライフの会の総会でノーザンホースパークへ。レストランの個室で食事して総会。スタートが遅くなり終わると4時。すっかり遅くなった。それでもこの会らしく次の会長はじめ役員は立候補ですっきり決まり、活動内容の要望も盛りだくさん。今年はこの中から何をやるのか楽しみだ。夕方帰宅して夕食準備。夜は小学校の100年の集まり。帰りが遅くなりふぅ〜。それにしても吹雪いていたのは追分とうちのほうらしく、ノーザンは晴れていて雪もほとんど無い。それにしてもこの時期こんなに雪が降るなんて・・・。

2006年 3月19日(日) バレーって
0度。朝から雨が降っていて寒い。午後からやんだけど風が強くて寒く感じる。午前中3男の学年レクでミニバレーをした。お母さんチームでの参戦はリーグを勝ちあがり3男のチームと対戦。すごく惜しかったが負けた。ベスト8だ。それにしてもミニバレーって結構疲れる。昼からのんびりして夕方床屋さんへ。至福の時だ。夕食準備をしてバレー部の送別バレー大会へ。私は3年男子チームでもう一人のお母さんと足を引っ張る。なんとか予選は勝ち残ったけど現役1,2年チームに負けてしまった。こっちも3試合した。体がどうなるのか明日が心配だ。下手くそで珍プレー続出、笑ってばかり。バレーで疲れたというより笑い疲れ?夜バレーに行くとき車の前を変わった飛び方をする鳥が横切った。なんとふくろうだった。思わず車を止めて見入ってしまった。目が光って怖かった。

2006年 3月18日(土) あいかわらず
−2度。風が強くて寒く感じる。朝、2男を送りながら牛乳をもらって米を精米。帰って家事をして3男を部活へ送る。昼食の準備をして迎え。午後から空港で友人に会う事になっているので迎えに行く。空港の駐車場がほぼ満車状態で、空きを捜すのに苦労した。おかげで待ち合わせにも遅れたが、飛行機も遅れて何とか間に合う。10年ぶりかの友人は全然変わっていなくあえて嬉しかった。夕方まで食事や買い物をして家に送る。実家に車の入れ替えに出かけた。来週遠出をしなくてはならず今の車では心もとないので車を借りた。火曜日に外でサッカーをするというので外シューズも2人分買う。子供の成長は嬉しいが4男のは確か去年の夏に買ったはず・・・。3男のは裏がはがれてる。なんでこんなに壊れるのか、原因を知りたい。3男の靴はすぐ壊れるので高い靴は買う気になれない。今日も予算は1足5000円。足の幅が広いので選べるメーカーもほとんど決まっていてかなり難しい選択だ。安い上靴を見つけ3足で13500円。まあまあか。いつまでもつやら・・・。

2006年 3月17日(金) ぽかぽか
0度。陽射しが強くなり暖かい日だった。風が強くて車で走っていると流されるほどだ。午前中はやこいのメンバーで新しいテントを立ててみた。今までより天井が高くて広く感じる。今後の活動について話す。昼から2男を中学にアルバイト先から中学へ送る。今日は合格発表だったので中学に集合した。すぐ終わりまたアルバイトへ送る。夜はサッカー部の集まりで町民センターへ。今後の部活のことについて皆で話した。親の関わりが増えて大変そうだけど今年うまく運営できたら次につながるはずだ。1年生で役員の相談をする事にした。はあ〜

2006年 3月16日(木) 友の会
−3度。友の会の例会に夫の出張で参加できなかったので今日の生活勉強会に参加。今日の読書も良いなあ。今後の生活勉強会の内容をどうするかなど話たが、みんな一生懸命なので今の私が何ができるだろうとつい、引いている自分がいる。友の会が大好きなのにこんな気持ち初めてだ。しかし、その後みんなでお皿の下に敷く皿座布団を縫ったり、私は輪雑巾を習って縫った。実習はとても楽しかった。終った後今日は内部のセールがあってそれぞれ作ったものを買いあってお金を生み出して募金にする。私は何も無いので味噌を詰めて行った。まったくの手前味噌だけどおいしいんだあ。帰って今日送るお肉を切る。昨日私の留守中にHPを見たと電話がありお肉を送る。こんなつたないHPにどうやってたどり着いたのかぜひ聞かせてもらいたい。夜は小学校で昨日の続き。夫の手伝いもあり10時には終了した。3日の予定が2日で終わりほっとした。車がいよいよがたがたして心配な状態だ。

2006年 3月15日(水) お肉
−3度。今日も雪がちらつき寒いなあ。昨日出掛けにお肉の注文があり朝取りに来ると言うので朝一でお肉を切る。ついでに他の注文の分も切って荷作り。今日も夕方から出かけるので早めに夕食の準備。今日はサッカー部の送別会で子供達はサッカーを先輩として夕方から一緒に食事。9人が卒業するがよく育ったなあと見ててほんと思う。みんなで雑談して食事。7時から小学校で100周年の趣意書の封筒詰め。紙を折って封筒に入れるが、数が数なので大変。9時過ぎまで集中して今日の分終らせる。明日も。朝からばたばたでぐったり。

2006年 3月14日(火) 今日も寒い
−8度。寒いなあ。今日はホワイトデーなので朝からクッキー作り。ついでに夕食の準備もしながらずっと台所で仕事。パンを焼いてついでにシフォンケーキと餅も作ったのでどっと疲れた。それにしても忙しいときほど何か作りたくなる変な性格。東京に送った荷物が届かないと連絡が来て昼にあたふたした。送ってしまってからこちらではどうする事もできず、いつも時間に届かないときはここではらはらする。夫が出先から何度も電話をかけてきてこちらの対応にも忙しい。3男が今日も休みで家の片づけをしてくれ助かった。時々雪が降る寒い日だ。春は遠いいなあ。小学校へクッキーを届けて夕方4男のトレセンで苫小牧へ。途中友人の結婚のお祝いを持っていく。まあ、それは嬉しそうで私まで幸せをもらってしまった。今日は久々に岩盤浴へ行った。頼んでいたシャツが入っていて買ってきた。不思議と体がぽかぽかするシャツ。楽しみだ。汗をいっぱいかいてすっきりした。早く寝ようっと。

2006年 3月13日(月) さむーい
−8度。今日から2男はビートセンターでアルバイトだ。7時半に家を出て送り、牛乳をもらって帰る。週末家にいなかったので家の中はぐちゃぐちゃ、洗濯山盛り。午前中かかって終了。午後から参観日。総合の発表で4男は世界遺産について調べて発表した。どの子も良く調べていたが調べた事をまとめて、人にわかりやすく説明するのは難しいなあと感じた。今はネットで調べる事も簡単で情報量が多いだけに子供には難しいかなあ。それでも良くまとまって分かりやすく話している子もいた。年度末という事で今年度の反省などを伺い早めに終了。風邪を引いたのか体がだるくて早く寝る。

2006年 3月12日(日) 厚真カップも卒業式も
−3度。又しばれたなあ。4男は友人に送りを頼んで夫と2男の卒業式へ。なんだかばたばたして出かけて、感慨に浸る暇も無かったが、卒業式はやるときはやるんだ!という感じで中学生が立派な態度で素敵な式だった。去年も合唱のとき涙がこぼれたが、今年は2男という事もあり、涙が止まらなかった。子供達の合唱とてもよかった。私は4男の試合に行くのでそこから厚真へ。夫と2男はお祝い会へ。4男の試合にぎりぎり間に合って応援する事ができた。なんと、1試合目勝った!昨日と全然違うチームのような動きだった。みんな反省したのかなあ。準決勝は同点でPK負け。惜しくも決勝を逃した。3位決定戦ではぎりぎり勝って3位になった。初めての入賞だ。トーナメントの入ったところが良かったようだけど親も子も大喜び。1,2年が決勝に残り皆で応援した。こちらもPKになって負けてしまった。残念。しかしいまだかつて入賞したことの無い早来が一度に2チームもトロフィーをもらってしまった。表彰の後地元のレストランでお祝い会。明日学校なので早々に引き上げたが、今日の喜びが今後の励みになれば良いなと思う。せっかくの卒業式の日だったが2男はお祝い会でお腹いっぱいで夕食いらないと言うし、なんだか申し訳なかったな。これでサッカーの試合はひと段落。少年団の年度内の行事は6年生を送る会を残すのみ。ふう〜

2006年 3月11日(土) 厚真カップ
0度。今日明日と厚真カップ。例年この試合でシーズン終了となる。学年別にフットサルの試合をするが去年5年生は準決勝負け。なかなか上にいけないので今年は皆頑張ろうと気合が入っていた。が、1試合目の去年負けたところにまた、負けてしまった。3試合共に動きが悪くて、みんなどうしたの?というふうで、見ていてはらはらだった。20チームで5つに分かれてリーグをした。運良く得失点でベスト8に残り決勝トーナメントへ行けた。6時半帰宅。帰ると夫が野菜を刻んで夕食の準備をしていた。3男が炊いたご飯はえらく固くて、何合炊いたと聞くと5合というが、どうもおかしい。何で計った?と聞くとおわんという。計量カップで計ってないもの固いわ。算数やっぱりわかってないなあと確認。まあ、食べれたから良かったけど。

2006年 3月10日(金) 寒いなあ
−2度。ラジオでは春のような陽気と言っていたがこの辺は曇って寒い日。朝からお肉の仕事。できれば今日送りたいので必死。量も多くてあせる。午後からパンを焼いていると姉が来た。長男が春からも引き続きお世話になるのでその話をした。ついでに普段の様子などを聞くが、まあ楽しそうにやっている。本当に姉と兄のおかげだ。途中中断したのであせって荷作り。おしるこが食べたくてあんこも煮ていた。なぜか忙しくなると何か作りたくなって仕方ない変な性格。余計忙しくなるだけなのに。それでも夕方荷作り中に運送屋さんが来て間に合った。夜は子育て講演会。これが又素敵な先生で、寝てしまうか心配したがまったく眠くなる暇を作らない先生だった。もっとたくさんのお母さんに聞いて欲しい話だった。私も気分一新子供と向き合おうと思った。

2006年 3月 9日(木) 今日もばたばた
−2度。1日中寒くて道路もぐちゃぐちゃにならず凍っていた。あさからはやこいの会議。農薬の勉強。うちは使わないのだが、防除するってそれは大変な手間がかかることが良くわかった。はやこいの今後についても話し合ったが、今日は全員が集まらなかったので決めることはできなかった。早めに夕食の支度をしてサッカーへ4男を送り、夕食。中学生も夜のサッカーに参加。今日は夜のサッカーの年度最後と言うことでチームを作って試合をした。ちゃんと大会名もつけて賞品もそろえていた。うちはお肉を優勝賞品に提供。結局主催者が優勝してしまいお肉は監督、コーチへ。各チームに賞品が出てそれなりに楽しかった様子。帰宅は10時過ぎ、遅い!!

2006年 3月 8日(水) いつもながらばたばた
断続的に雪が降って道路はぐちゃぐちゃ。0度と暖かいためだ。事務仕事の続きをして長男を送りながら支払いなど済ます。昼から母牛達を山に出した。牛舎に雪解け水が流れ込み汚くてしょうがない。少し早いけど山にいたほうがきれいに暮らせるはず。3時から福音館書店の方が絵本の話をしに来て下さった。読み聞かせと絵本の話。初めて作る側の人の話を聞いた。かつてお世話になった絵本がいっぱいあって懐かしかった。夜は小学校で100年の集まり。やらなくちゃならないこといっぱいあるなあ・・・。

2006年 3月 7日(火) 急に
−9度。朝仕事から帰った夫がかねてから見たかった映画を見に行くと言い出し、じゃあ私もと急に映画に行くことになった。昼のスタートなのでそれまで夕食のおでんを仕込んで事務仕事。エクセルを久しぶりに使ったが式の入れ方をすっかり忘れ(本当にもののみごとに!)時間がかかった。ぎりぎりまでエクセルと戦い映画へ。夫が見たい映画は私はもう見たので私は同じ様な時間に始まる県庁の星を見た。これは本を読んでみたかったのだが、機会がなかったのが映画になっている。大体のストーリーはわかっていたが、思ったより楽しめた。映画が始まる前の予告も邦画がずらっと並び、洋画は1本だけだった。最近邦画頑張ってるなあという印象。お客さんは少なかったけど、年配の夫婦という組み合わせが多かった。長男が帰るので駅で拾い帰宅。4男が厚真で練習試合のため送り、夕食。たまに長男がいると他の子も様子が違いおかしい。見ていると一緒にゲームしたり今までではありえない風景も。春からも苫小牧にいたいと言うのでこれから姉の家にお願いをしなくては。夜もエクセルの続き。とりあえず表はできて数字を入れたが、足りないところもあり明日も続き。本当にこういう仕事苦手だなあ。

2006年 3月 6日(月) 寒くなってきた
朝は2度と暖かかったが、夕方から急に冷えてきて明日の朝の予報は−14度。冬だわ。給食のお肉を届けてお肉を取りに行く。冷蔵庫に入れて家事。夕べの寝不足のせいかなかなかエンジンがかからず、長い電話もあって結局午後からお肉の仕事を夕方まで。夕食のとき昨日のワインを1杯飲んでしまいその後何もできずぼーっとすごす。いつ寝たのか・・・。夫は部活動後援会総会。お疲れ様。

2006年 3月 5日(日) ばたばた
0度。朝おにぎりを作ってアイスゲット大会へ。安平小学校で参加するのでメンバーがぎりぎり。サッカーの試合もあるがこちらに参加してから試合へ。1試合目に遠浅小学校に負けてしまい、10時にはサッカーの試合会場到着。車から降りようとした4男曰く「スパイク忘れた」なにー!!まったく朝、ばたばた出たのは確かだけど、自分が何しに来たかわかってるのか・・・。子供を下ろして家まで取りに走る。今日の試合は厚真だったので片道20分弱。ふう〜。予選は1位抜けで1位トーナメントの1試合目、コーナーから押し込まれて1−0で負けた。試合慣れしてるほうが勝ちという感じの試合だった。残念。来週は学年別のフットサルの試合だ。長丁場なのでファイト!(だれが?)3時前には負けたので帰宅。片づけをして夕食。7時から友人がおしゃべりに来る。ワインを飲みながらわいわい他愛もない話。賑やかで楽しかった。持ち寄りのもろもろもおいしくて、箸も進んだ。ハードな1日だったけど楽しかったあ。

2006年 3月 4日(土) 給食
−5度。なかなか暖かくならない。家事を済ませて給食用のお肉を切る。11時〜1時に3男の部活。途中電話が何度もあってなかなか仕事が進まない。仕事を終わらせ知人宅に伺う。なかなかお邪魔する機会がないのだが、おしゃべりして楽しかった。帰りにちかを頂いて夕食はてんぷら、明日用に南蛮漬けにした。おいしいちかをみんなで堪能した。コンサドーレの緒戦は1−0で勝利したそうで、家族みな大喜び。シーズンオフまで一喜一憂して過ごしそうだなあ。

2006年 3月 3日(金) のんびり
−5度。朝一で牛に水をやる。お湯を持って行って凍っている水の出口をとかしてやるとじゃーっと出てくる。冬の仕事は何かと手がかかる。子供と朝食を済ませ送ってから、仕事再開。あせっても仕方ないのでゆっくり。子牛たちはいつもより遅いので、雁首そろえて待っている。どう見てもおいしそうに見えないビール粕や芋のサイレージをおいしそうに食べている。新しいショベルは音が静かだ。幅が今までよりあるので狭いところを通るときどきどきする。速さの調節はうさぎとかめ。前進後進は小さいレバーで動かすが、あまりに軽くレバーが動くのでちょっと引っ掛けると逆走する。夕方の仕事は4男とした。バリバリ働くので助かった。6時に空港で待ち合わせをしていたので迎えに行き、夕食。その後サッカー部の集まりに一緒に出かけ今後のことを話し合った。何とか良い方向に進んで欲しい。パソコンを見るとお気に入りにエッチサイトが入っている。前にも辞めてと言ったのに懲りないやつがいる。明日はいよいよコンサドーレの開幕戦だ。どきどきするなあ。

2006年 3月 2日(木) 雪だわ
−3度。雪が断続的に降って暖かいのでつるつる、べちゃべちゃ。夫が明日まで留守なので、子供達を送ってから夫と一緒に仕事して申し送り。9時に夫を飛行場に送って家事をしてお肉の仕事。夕べの注文を切って荷作り、その後時間まで仕込み。中学生が帰って来たので一緒にエサをやる。4時から給食センターの説明会があり参加のため、子供のサッカーの送りができないので友人宅に預ける。町が合併するために給食の入札方法が少し変るそうだ。合併というのは本当に大変だ。帰って仕事続き。夫が留守の日に限って天気が悪いと言うのは今回もそうだ。いつも日ごろの行いが悪いからと言われるけど、ここまで当たるとそうかなあと思ってしまう。はあ〜

2006年 3月 1日(水) あっという間に
−5度。まだまだ寒い。生協の牛が足りないとかで朝のうちに1頭出荷。早めにお昼にしてお肉の仕事。3時から子供達のアイスゲットに付かなくてはならず小学校へ。残念ながら雪が降っているのでリンクでの練習は中止して体育館でユニホックをした。毎年教育委員会にお願いして3回練習を教えてもらっている。今年は5日に町内の試合がある。毎年アイスホッケーをやっているチームが強いのだが、長靴を履いてホッケーをするので珍プレーが続出する。安平小は出ることに意義があるという感じだけど、それはそれで子供達も親も楽しんでいる。夜は小学校の役員会。今年度の反省や役員改選。もうそんな時期かあ、早いなあ。役員改選と言っても何せ世帯数が11?とか少ないので全家庭役付きなのだ。いやだなんていっていられないので15分で役員改選終了。以前何時間もかかって決められなかったことを思うとうそのような早さ。雪が午後から断続的に降りなんと積もっている。凍っている上に雪が積もっているのですべって恐ろしいことこの上ない。何度も転びそうになった。それにしてもこの時期の雪、どのくらい積もるのかなあ。