OP25Bの実施について |
■ インターネット接続サービスにおける迷惑メール対策強化として
「Outbound Port25 Blocking (OP25B)」の実施について インターネット接続サービスにおける迷惑メール対策の強化として、迷惑メールの発信を規制する「Outbound Port25 Blocking(以下、OP25B)」対応を開始致します。 現在、社会問題となっております迷惑メールはインターネット接続サービスを行なう当社としても大きな問題として捉えております。OP25Bを実施することにより、インターネット利用者から受信者側メールサーバーに対し、直接配信される迷惑メールを制限することができ、当社のサービスを利用して発信される迷惑メールを大幅に減らすことが可能となります。 |
Outbound Port25 Blocking(OP25B)とは? |
迷惑メール対策として、米国のプロバイダを中心に実施されており、最近では国内のプロバイダにおいても採用されております。接続プロバイダのメールサーバを利用しないで直接お客様端末から送信[Port25]されるメールを拒否するものです。ウイルス感染した端末の意図しないメール送信やスパムメールの直接配信を防ぎます。
|
Submission Port(Port587)とは? |
従来よりメール送信に利用している[Port25]とは別に、メール送信の受付専用に利用するポート(Port587)です。メーラーの設定を変更することで、Port25をブロックされている送信経路を避けてメールサーバにアクセスします。これで他プロバイダ等、利用しているメールサーバ経由で送信することができるようになります。 |
影響を受けるお客様 |
お客様がOP25Bの実施により、影響を受ける可能性について、下記の確認表にて判定できます。 SMTP AUTH(SMTP Authentication) ■ 対応(1) ■ 対応(2) |